販促の大学(詳しいプロフィールを見る)
販促の大学の最新記事 (記事一覧を見る)
- 【フィットネス業界】理想の利益率と利益を上げるためのポイント - 2024年11月27日
- 【プロデザイナーが解説!】添削から学ぶチラシ作成の基本 - 2024年11月26日
- 【特典あり】Webマーケをやり尽くした先に辿り着くLINEで通販の購入率を5倍、リピート率を3倍にする仕組み - 2024年11月14日
2月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立てていきましょう。
【目次】
1.【2月】家計支出の特徴は?
2.【2月】主な4つの販促キーワード
3.日々の「記念日」一覧を集客に活用しよう!
4.販促計画を立てよう!
5.関連資料
2月は光熱・水道費が年間で1位となっています。1月と同様、暖房器具の使用が多くなるためと考えられます。一方、全体の消費支出は年間で12位。しかし1日あたりの支出金額は年間で6位となっているため、消費者の購買意欲が落ち込んでいるとは言えないようです。少ない日数でいかに売り上げを伸ばすか、販促方法に工夫が必要な時期と言えるでしょう。
※その他の消費支出は「諸雑費」「理美容サービス」「理美容用品」「身の回り用品」「たばこ」「こづかい」「交際費」「贈与金」「仕送り金」などが含まれます。
1.旧正月(春節)・節分
2月1日は旧暦の元日にあたる旧正月になります。日本では旧正月を祝う地域はほとんどありませんが、アジア圏では旧正月に正月行事を行う地域が多く見られ、祝日となっています。特に中国ではこの日を春節と呼び、中華街ではお祝い行事が開かれます。
また、今年の節分は2月3日です。豆まきや節分イベントを実施し、厄払いをしましょう。恵方巻は食品ロスが発生しないよう、販売方法に工夫をしましょう。SDGsへの取り組みにもつながります。今年の恵方は北北西です。
2.冬季国際スポーツイベント
2月4日~20日まで、中国・北京で冬季国際スポーツイベントが実施され、スキーやスケートなど7競技、109の種目が17日間で競われます。自宅観戦で盛り上がれるよう、飲食物や家電製品などのニーズに応えていきましょう。
3.バレンタインデー
今年のバレンタインは3連休明けの月曜日で、チョコを贈りやすい日周りとなっています。コロナ禍を経て人とのリアルな関わりが減少しているなかで、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めてチョコを贈る人が増えそうです。
4.花粉症・感染症対策
今年のスギ花粉の飛散量は、九州から関東甲信では例年並みか少なく、東北と北海道では例年より多いと予想されており、早いところでは2月上旬から飛散が始まります。
今や花粉症は国民病ともいわれ、対策グッズの市場規模は1000億超、国民の2人に1人が花粉症を罹患している可能性があります。感染症対策と合わせて、各自の症状や志向にこたえていけるよう、準備を進めていきましょう。
キャンペーンを考える時に、ほぼ毎日ある「記念日」を活用してみてはいかがでしょうか?
自社製品に合わせてイベント化できる日がたくさんあります。ぜひ「何の日一覧」を参考に、販促計画を立ててみてください。
■何の日一覧
1日(火)旧正月(春節)
2日(水)VRの日
3日(木)節分
4日(金)立春
5日(土)プロ野球の日
6日(日)海苔の日 抹茶の日
7日(月)北方領土の日
8日(火)スパの日 東京二八そばの日
9日(水)服の日
10日(木)ニットの日
11日(金・祝)建国記念の日
12日(土)レトルトカレーの日
13日(日)日本遺産の日
14日(月)バレンタインデー
15日(火)お菓子の日
16日(水)寒天の日
17日(木)アレルギー週間(~23日)
18日(金)エアーメールの日
19日(土)プロレスの日
20日(日)歌舞伎の日
21日(月)国際母語デー
22日(火)猫の日 おでんの日
23日(水・祝)天皇誕生日
24日(木)クロスカントリーの日
25日(金)とちぎのいちごの日
26日(土)フロリダグレープフルーツの日
27日(月)新撰組の日
28日(火)ビスケットの日
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社