DMの基本~現在の動向編~

公開

DMを発送する側にとって、生活者がDMにどのような印象を持っているのかは気になりますよね。

 

1週間あたりの受け取り数は?どのくらいの人がDMを見てくれているの?など、気になることは様々。

 

今回は、DMに関する調査データをもとに、生活者のDM閲覧状況や行動に与える影響などを読み解きます。

 

 

【目次】

1.生活者のDM接触状況

2.DMが届いた後の行動

3.まとめ

 

■生活者のDM接触状況

日本ダイレクトメール協会が実施しているアンケートの結果を見てみましょう。

 

調査期間:2016年12月中旬の2週間
調査対象:関東エリア20~59歳の男女
自分宛3,917通、家族宛他2,548通、合計7,212通のDMが対象

 

まずは、「生活者が1週間にどのくらいのDMを受け取っているのか」についてです。

 

受け取り数の平均は6.2通

 

「5通未満」が半数を占め、平均の受け取り数は6.2通。内訳は、男性平均6.5通、女性平均6.0通と、男性の方が若干多いようです。

 

 

次に、「どのようなDMであれば開封・閲読しようと思うか」です。

 

開封率・閲読率の高いのは「役所など行政からの案内」

 

購入・利用経験のある場合の開封率、閲読率の高い上位3位は以下のようになりました。

 

・役所など行政からの案内 (70.0%)
・商品・サービスの利用明細・請求書(64.7%)
・クーポンの案内・プレゼント(50.5%)

 

役所など行政からの案内や商品の利用明細・請求書は、利用しているサービスからの伝達色が強いDMになるため、開封率も高いです。逆にクーポンの案内・プレゼントに関しては、利用経験の有無に関わらず閲覧率が高いため、生活者の関心の高さが伺えます。

 

最後に、DM形状別の閲覧状況についてです。

 

 

はがき(圧着含む)は約4割の方に見てもらえる

 

読んだ人が圧倒的に多いのは、「はがき(圧着含む)」のDMという結果となりました。
次いで、「封筒(A4サイズ未満)」。前年数値と比べてみると、A4サイズはがきの進展が見られました。また、小包は母数が少ないものの、別のアンケートでは、「DMが来ることを楽しみにしている」という割合が6割を占めていました。

 

中身が気になり閲覧率が高くなることから、反響に繋がりやすい形状かもしれません。

 

 

■DMが届いた後の行動

 

次は届いた後に着目してみましょう。生活者はDMが届いた後、どのような行動にとるケースが多いのでしょうか。

 

 

DM閲読後、行動した人の割合は19.5%

 

DMを見た後に問い合わせやネット検索など、なにかしらの行動をとった人は19.5%でした。また、「インターネットで調べた」「ネット上に書き込みした」などを含むWEB誘導ができています。DMのクロスメディア効果が確認できる結果となりました。

 

次に、「どうしてその行動をとったのか」についてです。

 

 

「興味のある内容だった」が4割強

 

閲読後の行動理由は、「興味のある内容だった」が42.3%と最も高く、次に「ちょうど良いタイミング」だったが30.8%という結果になりました。割引特典やクーポンの有無は、DM閲読後の行動にはあまり影響を与えていないようです。

発送先のターゲット選定や発送タイミングが、DM効果に影響を与える可能性が高いことがわかります。

■まとめ

生活者は1週平均6.2通のDMを受け取っています。

多くのDMを受け取るために、興味のない内容が記載されていると、よく読まれずに捨てられてしまう可能性があります。つまり、発送先のターゲット選定が非常に重要ということです。やみくもに発送するのではなく、顧客に合ったDMを発送し「あなたに送っている」と思ってもらえるようにしましょう。

 

また、DM閲読後に「ネットで調べる」「SNSに投稿する」などWEBを活用する割合が増加しています。うまくWEBへ誘導することで、生活者に多くの情報を届けることができるでしょう。

 

生活者のDMに対する印象や行動パターンを把握することで、より効果の見込めるDMが発送できます。ぜひ今後のDM発送に、アンケート結果を活かしてみてはいかがですか。

 

 

出典:【事例で学ぶ】成功するDMの極意 全日本DM対象年鑑2017 日本ダイレクトメール協会

 

 

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. DMの基本~実施後の効果分析編~

    今まで実施したダイレクトメールの効果を、皆さんは把握していますか?「だいだいこのくらいの反応があ...
  2. DM用の顧客リストを作るために
    “特典付きアンケート”を活用しよう

    メルマガやLINE公式アカウント(旧 LINE@)の出現で、WEBやデジタルメディアを使ったメッ...
  3. DMの基本 ~ターゲット・リスト作成方法編~

    DMを実施する前に、具体的な戦術があるとないとでは、効果に雲泥の差が生まれてしまいます。...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 効果的な政治活動・選挙のチラシ・ビラの配布方法とは?…
    政治活動・選挙では、いかに効果的に有権者に政策やマニュフェストを伝えるかが重要です。 有権者に政策やマニュフェストを伝える方法として効果が期待される方法にチラシ・ビラの配布があります。 今回は、地域新聞社が実施した、選挙に関する読者アンケートをもとに、地域住民の声から効果的な政治活動・選挙のチラシ・ビラの配布方法を紹介します。
  • 2020年5月の販促計画を立てるときのポイント
    5月は穏やかな日が多く、一年の中でも快適な季節。夏日の日数も各地で増加していきます。新生活が始まって一カ月、少しずつ生活が落ち着いてきた方も多いことでしょう。本来であればゴールデンウィークのレジャーを楽しみ、運動会や遠足など様々な学校行事が行われ、人々が活発に行動するこの時季。しかし、2020年4月1日現在、新型コロナウイルス感染症の流行は拡大を続けています。政府や各地方自治体からは不要不急の外出自粛要請が出され、企業活動や日常生活にも大きな影響が出ています。「コロナ疲れ」という言葉に象徴されるように、いつ自分や家族が感染するか分からない恐怖感と、先行き不透明な不安感を常に持ち続けている状況は、人々を疲弊させています。5月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • 「めりこの法則」を意識して、広告効果を高めよう! <…
    読者に分かりやすく伝えることができる、広告デザインのポイントをご紹介します。
  • 紙媒体広告だからこそ出来る!紙媒体広告の活用方法・メ…
    「もう紙メディアの広告は古い」と思われる方も多いでしょう。しかし本当にそうでしょうか。
  • SEOイメージ
    SEO対策における“内部対策”と“外部対策”の違いと…
    SEO対策をしている人であれば、“内部対策”“外部対策”という言葉を聞いたことがあるでしょう。 今回はそれぞれの具体的な内容と、どちらをより重視すべきなのかについて説明します。 これからSEO対策を始めようと思っている人は、ぜひ参考にしてください!
PAGE TOP