金村 勇秀(詳しいプロフィールを見る)
金村 勇秀の最新記事 (記事一覧を見る)
- 飲食店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)について考える! - 2021年2月12日
- 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!? - 2021年2月2日
- 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る! - 2021年1月26日
事業経営において、まず最優先で取り組むべきアクションが売上アップです。
しかし、売上を上げたとしても、コスト・経費がかさみ、利益率が悪かったらもったいないですよね。
多くの企業様、個人事業主様のマーケティング・経営支援をしていますが、売上を上げているお客様ほどコスト・経費に目が行き届かず、利益率があまり良くないというケースが多いです。
では、コスト・経費を削減するにはどうすればいいのでしょうか。
【目次】
1.ほとんどの事業主はコスト削減を実施できていない?
2.経費のムダを見える化する3つのキーワード
3.投資だからといって好きなだけ使って良いわけではない!
4.定期的な経費・コストの見直しが財務体質強化のカギ!
5.まとめ
経費削減・見直しは日々行うべきアクション。
つい忙しさにかまけて怠ってしまい、気付いたら経費が膨れ上がっているというのはよくあることです。
ほとんどのお客様は
「経費削減・コスト見直しを行っている」
「経費・コストはそんなにかかっていない」
と言います。
しかし本格的に見直してみると、コスト削減ができていないお客様が大半なのです。
では、どうすれば効果的に経費を削減できるのでしょうか。
経費削減・コストを見直すには、まず現在の状況を洗い出す必要があります。
経費・コストがいつ・どのくらい計上され、何のために使われているのか。
記録を取ること、つまり帳簿付けが大事です。
帳簿を付けることで、「いつ・どこに・何のために経費を使ったのか」を見える化することができます。
さらに経費・コストを「定期的に発生するもの(固定費)」「突発的に発生したもの(変動費)」などに分類し、細部まで内容を理解しておく必要があります。
次に、経費の使用目的を把握します。
経費・コストは、その性格から
・投資…会社の将来の成長に関係する経費・コスト
例)販売促進の費用、人材教育の費用、設備投資の費用など
・消費…事業を円滑に進め、また維持するための経費・コスト
例)家賃、光熱費、人件費など
・浪費…無駄使い
例)知らずに払っている月額費用、余剰人件費など
の3つに分類できます。
すべての経費において、3つのどれに当てはまるのかが、明確に答えられなければなりません。
使用した各経費・コストの性格を理解しながら、3つのどれに当てはまるかを分類していきましょう。
そして、「消費」と「浪費」部分のコストはできる限り削減していきます。
(投資の経費を削れば短期的に利益は上がるかもしれませんが、将来的な利益を失ってしまう可能性もあります)
事業を存続にさせるためには、経費・コストばかりに目を向けていても仕方ありません。
経費・コストを常に意識しながらも、効率よく、最大限の効果を生み出すような投資をすることが重要です。
そのために、「投資」に関しては、その投資によってどのくらいの費用対効果があったのかを数値化する習慣をつけましょう。
例えば広告費に投資をするときは、広告を出したことでどれだけの売上・利益が上がったのかを計算します。
投資の経費・コストも費用対効果をしっかりと数値化して効果測定し、削減できるものは削減し、増やすべきものは大胆に増やすなど、うまくバランスを取りましょう。
経営者たるもの、投資・消費・浪費に関わらず、1つ1つの経費が本当に必要なのか、もっと安く抑えられないかを徹底的に考えることが重要です。
例えば営業マン一人一人に携帯電話を支給し、その通信費を会社で払っていたとします。
この場合、
・すべての営業マンに携帯電話を支給する必要があるのか?
・携帯電話の料金プランは適正なのか?
・通話記録に私用に使われた形跡はないか?
など、徹底的に経費削減を追求します。
このように突き詰めていくことで、初めて“経費・コストを見直した”といえるのです。
このような見直しを3ヶ月に1回、6ヶ月に1回、1年に1回と、定期的に行うことを強くお勧めします。
経営者が自社の経費・コストの実態を知って、驚くことは多いのです。
まずは、そこが経費・コスト削減のスタート。
常に経費・コストを意識しながら経営することで、資金繰りも改善します。
経営者が経費・コストの削減を徹底すると、従業員もそれを意識するようになり、会社としてムダな経費を使わない文化ができあがります。
そのころには、御社の財務体質も健全化が進んでいることでしょう。
まずは毎日「いつ・どこに・何のために経費を使ったのか」の帳簿付けを行い、さらにその経費・コストが定期的に発生するのか、突発的に発生したのか、また投資・消費・浪費のどれに当てはまるのかを分類しましょう。
記帳後は、ムダな経費・コストがないか徹底的に見直すこと!
これが財務体質を強化する重大なカギなのです。
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社