開店準備に必要なもの(飲食店編)

公開

「将来、自分のお店を持ちたいんです!」

 

飲食店で働いている方、目指している方の多くが、そんな目標を持っています。

 

そのために料理の修業をしたり、サービスを学んだり。では、いつ・どのくらいのレベルになったら、独立できるのでしょうか?

 

皆が「将来は」「いつかは」と思っていても、実際に独立する人はそう多くはありません。

 

一番重要なのは、「開業する」ということを決めること。

 

つまり「覚悟」です。

 

いったん覚悟を決めれば、同じ情報でも、違った見方ができるようになります。

【目次】
1.一番大切なもの
2.開業までに必要な13の準備
3.お客さんが一番来やすいのはいつ?
4.まとめ

一番大切なもの

ここで質問です。

 

「今日、お店のエアコンが壊れたらどうしますか?」

 

多くのチェーン店では、責任者か責任部門へ連絡をした後、お客様の安全性、満足度を考えて臨時休業にするかもしれません。

 

でも、その日の売り上げの数万~数十万円を犠牲にしてまで、つまり、自分の月収を減らしてまで休みにできますか?

 

雇われて働いているのと経営しているのとは、決して同じ感覚ではありません。

 

・扇風機を買ってきて回す

・氷や保冷剤を大量に店内に設置する

・入口のドアを開けっ放しで営業する

・冷蔵庫、冷凍庫を開けたままで営業する

 

やろうと思えば、なんでも出来ます。

 

飲食店は、日々リスクと向き合わなければなりません。

 

大切なのは“経営者になる”という感覚を持つということです。

 

経営者の立場になって初めて自覚することもありますが、場当たり的な対応ばかりの無責任な経営が原因で廃業する店舗は少なくありません。

 

飲食店は、3年で7割の店舗が閉店しています。

 

その中で最初に訪れる壁が、店舗への「無責任感」です。

 

あなたは経営者になるという覚悟ができていますか?

開業までに必要な13の準備

開業までには下記の13の課題を全て解決しなければなりません。

 

1.コンセプト作り

どこで?だれに?何を?どのように売るのか?なぜそれを自分がやらなければならないのか?

 

2.資金調達

いくらかかるのか?自己資金と借入のバランスをどうとるか?

 

3.資格と届出

保健所・消防・開業届等

 

4.物件探し

不動産屋探しと物件の良し悪しの判断

 

5.競合店調査

どのように調査するのか?

 

6.事業計画

売上計画。売上と経費等

 

7.内外装

業者選びと、どんなデザインにいくらかけるのか?

厨房機器選び

 

8.メニュー作成

利益率が高く、売れる商品とは?

 

9.人材採用と教育

どのように採用し、教育するのか?

 

10.集客・販促

集客はどのように行うべきか?自店に合った集客方法は?

 

11.経理

日々の数字の管理と確定申告をどうするか?

 

12.備品・消耗品

必要なお皿やグラス等の選定

 

13.オペレーション構築

どのような人員配置でどうオペレーションを構築するのか?

 

この中でも、やらずに後で後悔する人が多いのが「集客」です。

お客さんが一番来やすいのはいつ?

「お客さんがいちばん多くお店に来るのはいつでしょうか?」

 

それはオープンした時です。

 

お店をオープンした(開業した)瞬間が、一番お客さんが来る時です。なんの販促をしなくても“オタメシ”ということで1日中ずーっとお客さんが途切れない。そんなこともザラです。

 

しかし、そこであぐらをかかないことが大切なのです。

 

お客さんが一番多く来るタイミングで、さらに集客の手を打ち、お店の知名度を一気に広めることが大切です。

 

◆効果的な販促方法

 

販促方法は何でもいいのかというと、そうではありません。

立地と客層に合わせて考えたほうが効果は高くなります。

 

たとえば、オフィス街などのビジネス立地では、ポスティングよりもweb広告のほうが効果が高いです。また、折り込みチラシよりは、駅前で手渡しをする方が費用対効果が高いです。

 

住宅街では逆のことがいえます。

 

自分のサイトを作るよりも、チラシや地域情報誌への広告掲載の方が効果的だったりします。

 

オープンの前はとても忙しくて、販促まで手をつける暇がない、という人も少なくありません。

 

しかし、一番お客さんを呼べるタイミングでそれをしないというのは、愚の骨頂です。

 

費用対効果を考えながら、お店の稼ぎ時にしっかり稼いで、お店の体制を磐石にしていただきたいと思います。

まとめ

せっかく苦労して開業しても、廃業率は

1年で40%

3年で70%

10年で7%といわれます。

 

開業に数百万~数千万円かかることも考えれば、非常にリスクが高いのも事実。

 

しかし、そんな中で着実に成功に向かっていける法則もあります。

 

 当たり前のことを当たり前にやり、店舗経営をシッカリとする。

 数は多くとも、やることは本当にシンプルです。

 

 ただ、飲食店を開業するのは本当に大変なことです。全てを一人でやろうとすると、とてつもない時間と労力、ストレスがかかります。

 

初めてのことだらけ。

どうやればいいかわからない。

誰に相談すればいいのかわからない。

 

そういった不安や解消のできない悩みから開店に踏みきれない人もいます。私はそういう人たちを、これまで何人も見てきました。

 

でも実は、私の経験から言うとすべてをキッチリできている方が珍しいです。

 

だから、何にも思いついていない。そんな状態でもあきらめる必要はありません。

 

家族や友人知人に頼れることは頼り、コストを抑えて全て自分でやる人もいれば面倒なことはプロに任せて、早く開業をして売上を立てる人もいます。

 

大変ですが、それだけやりがいもあります。

 

 楽しみながら準備をしましょう。

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
都内に焼き鳥居酒屋・イタリアンバル等5店舗を経営する、株式会社エスフードプランニング代表取締役。 飲食店の顧客リスト構築とアプローチを代行する、店舗集客サポート協会代表理事。

■おすすめの関連コラム

  1. 利益率何%が理想的?経常利益率の計算方法と業界別利益率

    企業がどれくらい稼げているのかの指標となる「経常利益率」。 言葉を耳にしたことがあっても、実際...
  2. インボイス制度に対応しないとどうなるのか?違反した場合の罰則を解説

    インボイス制度の導入が、2023年10月1日に迫っています。 個人事業主や企業はインボイス制度...
  3. 飲食業界がデジタル化を進めなければいけない4つの理由

    日本企業においてデジタル化が進んでいます。 飲食業界においても例外ではありません。 特に飲食...
  4. 【事例紹介付き】学習塾・教育業界が取り組むべきDXのヒント

    現在、義務教育の小・中学校や、高校、大学は、教育改革の名のもと大きく変化しています。ポイントは3...
  5. 【成功事例から学ぶ経営戦略】SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む企業のPR方法!

    現在、多くの企業が、SDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組んでいます。企業の広報担当者・...
  6. 飲食店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)について考える!

    デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、デジタル技術によるビジネスの変革を指し、飲食業界か...
  7. セミナーに参加するメリットとは?活用方法を知りたい!

    セミナーに参加すると、最新情報や限定情報を知ることができ、双方向的に学べるといったメリットがあり...
  8. SDGs(持続可能な開発目標)とは?企業が取り組む事例についてもご紹介!

    SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」...
  9. CSR活動とは?企業や店舗におけるCSR活動のメリットや事例をご紹介!

    CSR活動とは、企業が果たすべき社会的な責任を指します。 社会問題や労働環境などへの人々の関心...
  10. 自粛期間中どのようにして過ごしていますか?お家での過ごし方や新しく始めた事など教えて下さい*
    アフターコロナ、withコロナに関する消費者意識調査~ちいき新聞読者対象~ Part 4

    「販促の大学」を運営している地域新聞社では、地域新聞社LINE公式アカウントにお友だち登録をして...
  11. 店舗が知りたい!キャッシュレス決済の導入について

    近年、店舗において普及が進んでいるキャッシュレス決済。 経営者や担当者が今後キャッシュレス決済...
  12. 自粛期間の生活で一番困っていることはなんですか?
    アフターコロナ、withコロナに関する消費者意識調査~ちいき新聞読者対象~ Part 3

    「販促の大学」を運営している地域新聞社では、地域新聞社LINE公式アカウントにお友だち登録をして...
  13. あなたが取り組むアフターコロナ、withコロナ対策を教えてください*
    消費者意識調査~ちいき新聞読者対象~ Part 2

    「販促の大学」を運営している地域新聞社では、地域新聞社LINE公式アカウントにお友だち登録をして...
  14. アフターコロナ、withコロナに関する消費者意識調査~ちいき新聞読者対象~

    「販促の大学」を運営している地域新聞社では、地域新聞社LINE公式アカウントにお友だち登録をして...
  15. 非常時の情報発信に!店舗のSNSを活用しよう

    非常時は正確かつタイムリーな情報が必要です。 自然災害などの緊急事態が発生した際には、自治体や...
  16. 飲食店で必要な防災対策とは?災害時にスタッフとお客様を守ろう!

    近年は国内において地震や台風、風水害などが多発しており、飲食店でも防災対策は重要な課題になってい...
  17. 【コロナ対策】中小企業への支援策 ~資金繰り・融資について

    新型コロナウイルス感染症の新規感染者は増加傾向が続いています。感染者用の病床稼働率は全国的にひっ...
  18. 今、みんなが感じていること~新型コロナウイルス感染症に関する緊急アンケート~

    2019年12月に中国で発生が報告された新型コロナウイルス感染症。2020年3月13日現在、全国...
  19. 新型コロナウイルス感染症に負けない! ピンチをチャンスに変えるビジネス思考

    2019年12月に中国で発生した新型コロナウイルス感染症について、アメリカの疾病対策センター(C...
  20. 決算セールを行う理由とは? メリット、デメリットをご紹介

    店舗経営者や販売担当者なら決算期末になると検討したいのが決算セールです。 この機会を効果的に活...
  21. いざという時のために知っておきたい、大規模災害時の中小企業への支援策

    今回は大規模な災害が発生した時に、被災した中小企業に対してどのような支援策が講ぜられるのかについ...
  22. 災害に備える ~中小企業強靭化法について~

    災害が発生し、人材はもとより設備等に重大な損害が生じると、事業活動の推進に直接的な影響が出てしま...
  23. 見直そう!集客の仕組み

    「集客」はあらゆる事業を行う人たちにとって、永遠のテーマといえます。いかに継続的に集客をし続ける...
  24. 人手不足になりがちな長期休暇を乗り切る対策をご紹介

    長期休暇による人手不足は、小売業やサービス業をはじめ多くの業界に共通の課題です。連休や夏休み、冬...
  25. 知っておきたい『入管法改正』のこと

    最近あった法令の大改正の背景を、一回目は食品衛生法について、二回目は宿泊業関連の法律について、書...
  26. 宿泊業に関する法整備について

    前回は、食品衛生法の改正について書きました。その背景には、日本の食品の国際競争力の強化とインバウ...
  27. 優秀なマネジャーがやっていることって?
    マネジメントのカギは「配る」こと!

    新卒・若手社員の離職率が3年間で30%といわれる昨今、企業に優秀な人材を引き止めておくことは年々...
  28. 「優秀くん」を集めてもうまくいかない!? チーム力を上げるアルバイト採用のコツ

    空前の売り手市場といわれる昨今、アルバイトの人材確保に困っている企業が多いという話をよく耳にしま...
  29. 食品衛生法の改正について

    2018年6月に食品衛生法が改正されました。今回はこのことについて概説させていただきます。...
  30. アウトソーシングのメリットとは?

    起業したり、新しい事業をスタートさせたりする上で、いろいろとお金がかかることも多いと思います。人...
  31. 個人経営の店舗向け お客様のお支払い方法はどうする?

    クレジットカード決済をはじめ、モバイル決済、電子マネー、仮想通貨、QRコード決済など現金を使わず...
  32. 商品企画のツボ【ポジショニング戦略で穴をつく!】

    『ポジショニング戦略[新版]』アル・ライズ/ジャック・トラウト お客様と新しい商品やサービスの企...
  33. 本当に効果を出す業務改善の正しいやり方

    組織の規模が大きくなっていく。 社員数が増え、社歴が長くなり、また各部門が大きくなるにつれて、...
  34. 見直そう、会社の財布!経費節約について

    事業経営において、まず最優先で取り組むべきアクションが売上アップです。 しかし、売上を上げたと...
  35. 自店のポジショニングを確認して、他店との競争で優位に立とう!
    ~ポジショニングマップを活用しよう~【無料DL】

    ポジショニングとは、店のサービスがお客様に「どういう時に使えるものと思われているか」ということ。...
  36. 公的助成金とは?中小企業でも申請できる補助金、助成金について

    中小企業が活用できる補助金・助成金について耳にしたことはありますか? 一定の条件に該当すれば、...
  37. 競合他社との差別化を図る戦略ポイントと成功事例をご紹介!

    差別化とはライバルがまねのできない優れた面を持つことであり、これによりライバルとの競争を優位に展...
  38. ターゲット顧客の明確な選定 マーケティング戦略の起点を学ぶ

    マーケティング戦略を練る上で、商品を購入してくれるターゲット顧客を明らかにすることは大切なことで...
  39. 業界シェアNo.1のブランドをつくるには

    ブランドとは何か? 改めてそう問われてみたとき、あなたは即答できますか。 多くの会...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • ウィズコロナ時代!販促の見直しポイントとは?
    新型コロナ感染症の影響によりマーケットもお客様の意識も大きく変わりました。 企業の広報担当者・販促担当者・店舗経営者にとっては、今までの販促のやり方をいま一度見直す機会といえるでしょう。 そこで今回は、集客力をアップさせるための販促の見直しとして、折込チラシの商圏とオファー(特典)に注目しました。 今回の記事を読むことで「商圏を見直しして販促効果を高めたい」「オファー(特典)をうまく活用してすぐに集客したい」など、販促課題を解決するためのヒントが得られると思います。 また、折込チラシの商圏エリア選定とオファー(特典)についての事例を含んだ詳しい資料のダウンロード先も紹介します。
  • 新規からリピーター集客まで!クーポン作成と活用5つの…
    ウェブやSNSで電子クーポンを発行する店舗が増えています。電子クーポンは紙クーポンよりも手軽に発行できるメリットがある一方で、中には登録の煩わしさや過度のお知らせ、個人情報に関する不安もあり、あえて利用しない方もいるので、デメリットもあります。 一方で、折込みチラシや情報誌等の紙媒体を活用したクーポンは、「事前準備がかかる」、「一度発行してしまうと修正は難しい」、という声はあるものの、特に地域密着型の実店舗では、クーポンを利用してセールやイベント、キャンペーンを告知することで継続的に売上を伸ばすことが可能です。 今回は、販促担当者のみなさんのために、効果的なクーポンの作成と、活用のポイントをまとめましたので、ぜひご参考ください。
  • 中小企業のブランド戦略・パート4
    自社の独自性…
    自社の独自性や優位性「ポジショニングについて」 中小企業だからこそ狭く深く ポジショニングとは簡単に言うと“「ペルソナ」(見込み客)の心の中の立ち位置”ということになります。あなたのブランド(商品・サービス・会社)はペルソナの心の中でどのような位置を占めるのか?をビジュアル化したものがポジショニングマップとなるのです。
  • セミナーに参加するメリットとは?活用方法を知りたい!
    セミナーに参加すると、最新情報や限定情報を知ることができ、双方向的に学べるといったメリットがあります。 開催する事業者側にとっても、受講者との接点作りや自社商品・サービスの訴求につながるといった点が魅力です。 本記事では、セミナーに参加するメリットと、活用方法を紹介します。
  • 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約…
    法人営業、すなわちB to B営業における案件についての営業ヒアリングフレームワークとして「BANT情報」というものがあります。BANT情報のフレームワークを使用したヒアリングによって営業の受注確度、もしくは見込みを高めることができます。BANT情報をうまく活用して、成約率を高める方法について説明します。
PAGE TOP