チラシ反響なしの方必見!他社と差別化できるチラシ作成のポイント

公開

折込ポスティングを検討中で、他社はどんな内容のチラシで反響を出しているのか興味がある方は多いでしょう。
今回は、チラシ販促ターゲットを整理した上で、漫画広告や体験記事広告、手書きなどを活用して、他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンドを紹介します。
この記事を読むことで、反響のある広告をマネしたい、同業他社が行っているチラシ作成の情報を取り入れたい、最新のトレンドが知りたい、自社の強みを引き出したいと悩んでいる方は、成功を掴むヒントを見つけることができるはずです。

【目次】

  1. まずチラシ販促のターゲットを整理しよう
  2. 他社と差別化できるチラシ作成のポイント
  3. 他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンド
  4. まとめ

まずチラシ販促のターゲットを整理しよう

折込やポスティングを企画するときに、必ず考えるのがターゲットです。
多くの販促担当者は、自社の商品やサービスを基準に、ターゲットとする性別や年齢を決め、自社の店舗の商圏を考慮して計画を立てていきます。
たとえば、シニア向け、ママ向けなど、ターゲットを明確に決めることで、デザインや色でターゲットに適した訴求ができ、関心を引き付けることができます。

◆シニア向け
シニア向けのデザインと色のポイントは以下になります。

【読みやすいデザイン】
シニアをターゲットにしたチラシは、簡潔明瞭シンプルに伝えることが大事になります。
読みやすいデザインは、下記の5つを守ることで格段に読みやすくなります。

・文字の大きさは通常の1.5倍
・行間はゆとりをもつ
・長体平体はなるべく使用しない
・太めの書体を意識する(ゴシック書体)
・文字の装飾は最低限にする

【色彩の設計】
高齢になると視力とともに色覚も低下しやすくなるといわれています。
色覚の劣化へとつながるため、少し濁った色合いに見えてしまいます。
なるべく弱いコントラストを避け、はっきりとした色合いと、読ませたい文字は黒をベー スに設計していくのが大事になってきます。

◆ママ向け
ママ向けのデザインと色のポイントは以下になります。

【アクセントになる書体】
使う書体やフォントによっても、デザインのイメージは大きく変化します。
ママ向けとなる手書き風のフォントや少し崩した書体などは柔らかいイメージを表現できるのでおすすめです。

【イラストや背景】
ちょっとしたイラストや背景を入れることで、デザインの印象が華やかになります。
イラストには流行があるので、流行を押さえておくのが大事になります
また、リボンやフレームなどをワンポイントで使うと、ポップ感やキュート感などを演出できます。

【イメージに沿った配色】
好まれるカラーはライトトーンのような比較的落ち着いたカラーになるでしょう。
ビビットのようなコントラストの強いカラーは敬遠されやすいので、避けた方がいいかもしれません。

業界によってもターゲットが変わってきます。

◆不動産業界のターゲット
不動産業界を例にターゲットを考えると、販売価格は数千万円の幅があり、若年・単身向けからファミリー層、シニア向けなどさまざまです。
例えば、単身のビジネスパーソンは交通の利便性を重視する一方、ファミリー層は買い物や通学のしやすさを意識する傾向があります。
チラシ作成の際には、想定するターゲットのニーズを取り込むことが重要になります。

また、国土交通省の「住宅市場動向調査報告書」によると、住宅を選ぶときに特に注目する項目として、住宅メーカー・不動産業者の信頼性、新築であること、立地環境、デザイン・広さ・設備、価格などが挙げられていました。
こういった項目を参考に、どのようにチラシで訴求すればターゲットの関心を引きつけられるのかを考える必要があります。

*参考:国土交通省 住宅局「令和3年度住宅市場動向調査報告書」P20

◆病院・クリニックのターゲット
病院・クリニックの集客で注視したいのが、「地域」をターゲットとしたマーケティングコンセプトです。
病院に通院してくる患者の多くは地域で生活しています。
また、バスや電車、自家用車で、通院する患者についても、通院経路を考慮したターゲット設定を行う必要があるでしょう。

地域をタ―ゲットにした、病院・クリニックの主な販促手法としては、地域密着型フリーペーパーや地元紙への広告の掲載、折込チラシ、ポスティング、街頭や駅の看板広告などを活用します。

◆学習塾・スクールのターゲット
学習塾・スクールの販促で効果的にチラシ配布する方法としては、集客の反響や効果を見ながらターゲットを拡大していくのが良いでしょう。

学習塾の見本チラシ

学習塾・スクールの販促で使うチラシは、「●●小学校の生徒様向け」「●●中学校の生徒様向け」など特定の学校名や、学区で絞ってチラシの内容を変え、自分ゴト化することすることが成功のポイントです。

※学習塾・スクールの販促で効果的にチラシ配布する方法についての詳しい内容は下記コラムをご覧ください。

生徒数アップ!学習塾の販促に効果的なチラシ作りと配布方法

最初にターゲットにすべきエリアは、学習塾・スクールの近隣地域です。
チラシは、学習塾・スクールが近くにあることを地元住民に認識させる効果があり、地域での知名度アップにつながります。
たとえば、地図上で学習塾・スクールを中心にした近隣エリアに、何度かチラシ配布し、集客できたエリアはどこなのか、実際に見学会や体験入学のあった生徒さんの住所情報などを活用したデータを取ります。

つぎに、そのデータを分析して、集客できたエリアを強化し、チラシ配布のターゲットエリアを広げていきます。
たとえば、自転車で10分まで範囲を広げたり、学習塾・スクールが駅やバス停に近ければ、電車やバスを利用したケースも想定して配布エリアを考えていきます。

他社と差別化できるチラシ作成のポイント

折込やポスティングでチラシを作成するときに重要なのが、チラシを手にする消費者の分類です。

たとえば消費者は以下の3つの種類に分類されます。

◆顕在顧客
・すでに自社の顧客で、自社の商品やサービスをすでに使っている消費者
・自社の店舗に来店している
・自社の商品やサービスを理解している
・自社の商品やサービスに好印象を持っている

折込やポスティングで使用するチラシの内容が、顕在顧客向けの内容で作られていることが多くみられます。
チラシ内容を決定するのは、自社の商品やサービスを熟知している従業員です。
そのため、メリットや機能を盛りだくさんに記載し、顕在顧客にしか分からない内容だったり、お店側が打ち出したい内容ばかりが羅列されたチラシになりがちです。
顕在顧客は、すでに自社の商品やサービスを使用しているため、チラシの内容は理解されやすく、チラシに目を通す可能性が高くなるでしょう。
そのため、リピーターや再購入の販促に効果がみられます。

一方で、顕在顧客向けの内容で作られチラシは、次に解説する潜在顧客には受け入れられない可能性も含んでいます。
そのため、新たな顧客を生み出し、新規顧客を拡大するには多少弱いチラシになるでしょう。

◆潜在顧客
・今すぐには自社の商品やサービスが必要とは感じていないが、将来的に必要となる可能性かある消費者
・自社の店舗の近くに住んでいるなど、将来的に来店が見込まれる

他社が折込やポスティングで使用するチラシの内容は、顕在顧客向けの内容で作られていることが多いのが現状です。
これは、あえて顕在顧客向けに作っている場合だけでなく、自社の商品やサービスについて熟知しているそのお店のスタッフが無意識にチラシを作った結果ともいえなくはないでしょう。

顕在顧客向けの広告が多い中で、潜在顧客を意識したチラシ作りを心掛けることが、他社と差をつけるためのポイントです。

潜在顧客向けのチラシは、商品やサービスについて意識的に気を付けて記載していかないと、潜在顧客では理解できない内容が盛り込まれてしまいがちです。
そのため、商品やサービスを知らない潜在顧客でも分かりやすい言葉でチラシを作成し、必要性を感じさせる内容にすることが大切です。

◆顧客対象外
・現在も将来的にも自社の商品やサービスを必要としない消費者

顧客対象外の消費者は、折込やポスティングのターゲットから外しましょう。

潜在顧客を意識して他社と差別化できるチラシを作成し配布

先に述べたように、他社と差別化をはかるためには、潜在顧客を意識したチラシを作成していきましょう。
さらに、潜在顧客もとへ届けられるように、チラシの配布やポスティングを行います。

ポスティング会社や、折込媒体の会社にもよりますが、折込やポスティングでは、エリアを細かく絞ることができたり、戸建てやマンションといった住宅の種類などを選ぶこともできます。そのため、ターゲットの潜在顧客層を選びながら、確実に目に触れさせる効果があるのです。

さらに、折込やポスティングを使った販促では、ターゲットに合わせたエリアを選んで配る、ということが非常に重要です。
最適なエリアを策定して、折込チラシやポスティングを行えば、効果的な販促結果を得る可能性が高まります。

※エリアを考え選ぶ際には、下記コラムや無料ダウンロード資料が参考になります。

商圏とは? 店舗商圏エリアの設定方法と分析方法 基本の「キ」

【無料&実例つき】折込みチラシの効果を120%高める「エリア」が選べる資料

【無料DL資料】折込チラシをまく「最適なエリア」の策定方法

【無料DL】折込チラシ必勝法!効率よく効果の見込める最適エリア選定~GIS活用~

他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンド

前章では、他社と差別化できるチラシ作成のポイントをターゲット視点で解説してきました。
この章では、具体的にチラシを作成するうえで他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンドを紹介していきましょう。

行動してもらう信頼感を得る「体験記事広告」

体験記事広告とは、「第三者が体験する様子を記事の体裁で掲載する」広告です。

体験記事事例「角上魚類川口店様」

他の広告との一番の違いは、書き手が「広告主目線なのか他者目線なのか」という点です。

体験記事で、読者と同じ、第三者の立場から商品のメリットデメリットを伝えられるので信頼を得やすくなります。

また、疑似体験効果や口コミ効果が得られ、通常の広告ではなかなか伝えきれない細かなこだわりや、差別化ポイントも詳細に表現することが出来ます。 

※体験記事広告については下記から無料で資料がダウンロードできます。

【無料DL資料】口コミ効果を得られる「体験記事広告」のススメ

アットホーム感を演出する「手書きチラシ」

手書きチラシはおもに新聞折込やポスティングなど新規客獲得の為に利用します。
また、おもてなしツールとしてファン作りに利用することもできます。 

手書きチラシを作成するためには下記のポイントが重要です。 

◆キャッチコピー
キャッチコピーのスペースは大きくとりましょう。キャッチコピーは一番自信のあるサービスを伝えることが基本です。

ターゲット、コンセプトを決めてからキャッチコピーを作成しないと、統一感、ストーリーがないチラシになります。人柄やあたたかみがある想いをキャッチにする事で他社と差別化ができます。

◆出口はわかりやすく

ここでいう出口とは、チラシを見たお客様にどんな行動を促したいのかをハッキリさせることです。

電話予約が目的であれば番号は大きく載せる
・ネット予約可なら、検索しやすいように検索用のキーワードを明記したり、QRコードを活用したりする
・来店が目的なら、営業時間・定休日・地図は大きく。目印・駐車場の有無・わかりづらい場所の場合は「お電話ください」。詳細がわかるHP・マップサイトへの案内をする。
・クーポンが目的なら、新規or既存向けか、有効期限(先着、限定など)を明記する

 ※手書きチラシについては下記コラムが参考になります。

お客様を引き寄せるてがきチラシとは?

人柄と親しみを感じるてがきチラシとは?

印象に残るてがきチラシ作成の基本

【参考】おもてなしツールとして利用する
商品を購入してくださったお客様に、その使い方やメリット、Q&Aなどをてがきしたものを渡すと、「感謝の気持ち」と「ファンになってもらいたいという気持ち」がしっかり伝わります。
ただ商品を購入してもらって終わりではなく、心に残る対応こそが真のリピーター獲得に繋がります。

※手書きチラシをおもてなしツールとして利用する詳しい内容は下記コラムをご覧ください。

てがきチラシ活用法

漫画でわかりやすく理解してもらう「漫画広告」

日本の消費者が慣れ親しんだ漫画を広告に利用したものが漫画広告です。
ついつい読んでしまうのが漫画の魅力です。
漫画広告はそんな漫画の魅力を活かし、そこで語られる商品・サービスの内容に関わらず、「漫画である」というだけで見た人に訴求できるという利点があります。

漫画広告を使ってチラシを作成するメリットは以下の3つです。

◆目立つ
絵とせりふで読む人を一瞬で引き込むことができる漫画のインパクトは絶大です。
どんなにいい内容の広告でも、お客様の目に留まらなければ訴求力は発揮できません。
その最も重要なファーストステップを、漫画はあっさりとクリアすることができるのです。

◆わかりやすい
言葉による説明だけではよくわからなかったことが、絵や図で見ると理解できるということはよくあります。
そのために一般の広告でも写真やイラストを利用するわけですが、漫画はビジュアルで見せるのと「同時に」せりふという文章でも伝えられるので、より伝える力が強いのです。

◆おもしろい
漫画にはストーリーがあります。キャラクター同士の掛け合いや、起承転結がある展開を通してテーマを伝えていくので、文章だけで説明するよりも楽しく読んでもらうことができます。
また「笑い」「ユーモア」という意味でのおもしろさも漫画の得意分野なので、ぜひ取り入れましょう。

※漫画広告については下記コラムをご覧ください。

漫画広告について

まとめ

 

顕在顧客向けの広告が多い中で、他社と差をつけるためには、潜在顧客を意識したチラシ作りが重要です。
チラシ広告を使った折込やポスティングの配布は、地域の潜在顧客向けの販促に効果的です。
他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンドを活用して、チラシ販促を成功させましょう。

 

チラシのデザイン・印刷でお困りでしたら、地域新聞社のチラシデザイン・印刷サービスがおすすめです。
印刷代も含めたお得な価格で、貴社のチラシを実績豊富なプロのデザイナーがチラシデザインやキャッチコピーを制作いたします。

また、低価格で作成できる「デザインテンプレート」もご用意しておりますので、ぜひ貴社の集客にお役立てください。
チラシのデザインから商圏にぴったり合わせたエリアへの配布まで、チラシに関するお悩みがあればお気軽に地域新聞社にご相談下さい。

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. 住宅リフォーム・外壁塗装のチラシで反響率を上げるには?

    住宅リフォーム・外壁塗装のチラシを販促で活用しているが、期待していたような効果が得られず悩んでい...
  2. 【プロデザイナーが解説!】添削から学ぶチラシ作成の基本

    The following two tabs change content below.この記事...
  3. 年末年始用セールチラシのデザインのポイントとは?

    年末年始が始まる前に、必ず用意しなければいけないのがセールチラシですよね。 セールチラシのデザ...
  4. 目に留まりやすい政治活動レポートとは?レイアウトや内容を解説

    「政治活動レポートを作成して、知名度アップや広報のために活用したい!」とお考えではありませんか?...
  5. プロのデザイナーが教える!目を引くチラシの作り方

    近年ではセールやイベントのお知らせでの集客はデジタル化され、ネット配信やSNSを使って拡散するこ...
  6. 効果的な政治活動・選挙のチラシ・ビラの配布方法とは?~選挙に関する地域住民の声から読み解く~

    政治活動・選挙では、いかに効果的に有権者に政策やマニュフェストを伝えるかが重要です。 有権者に...
  7. チラシデザインガイド~消費者の目に留まるデザインのコツ

    販促や集客のチラシを作成する際には、思わず目を引くようなレイアウトや、配色などいくつかの作成のポ...
  8. データ(GIS)を活用してターゲットに届けることでチラシの反響を上げるコツ

    地域での販促を目的に折込やポスティングでチラシ配布を検討中の方は多いでしょう。 チラシ配布は、...
  9. チラシ・折込・ポスティングで広告・販売促進の効果を上げる!お客様のデータ分析方法とは?

    地域での広告・販売促進の効果を上げるための手段として、折込やポスティングを検討している店舗や企業...
  10. 3倍の効果がでる体験型広告とは?親しみやすいアプローチの成功事例をご紹介

    WEB広告だけではなく、折込チラシやポスティング、フリーペーパーや新聞などの紙媒体への掲載による...
  11. シニア世代(60代・70代・80代)にアプローチできる広告デザインのポイントとは?

    高齢化がすすむ日本においてシニア層(60代・70代・80代)は魅力的な市場です。 シニア層向け...
  12. 子育てママ(30代・40代・50代)にアプローチできる広告デザインのポイントとは?

    ビジネスにおいて子育てママ(30代・40代・50代)をターゲットにした広告を実施する企業や店舗は...
  13. 折込チラシの配布枚数はどれくらい?業種別平均折込枚数を公開!

    集客や販促を考えていて、色々な販促手法がある中で、折込チラシの活用を考えたときに「妥当な配布部数...
  14. 【千葉】おすすめの地域密着型のポスティング会社5選

    地元客を集客するにはポスティングを使った地域密着型の販促が効果的だといわれています。 ポスティ...
  15. フォントによってイメージが変わる!初心者でもわかるフォントの選び方とは ?

    ポスターやチラシ、WEBサイトなどで、使うフォントによって印象が違ってくることはよく知られていま...
  16. スクール(学習塾・習い事)の効果的な集客のポイントと閑散期対策をご紹介

    スクール(学習塾・習い事)は消費者のニーズが高いため、地域に競合が多いケースがみられます。 そ...
  17. 折込チラシとは?料金相場・効果的なデザイン・サイズまでプロが解説

    折込チラシとは、効果が期待できる広告として、広く活用されている方法です。 専門の折込チラシサー...
  18. 生徒数アップ!学習塾の販促に効果的なチラシ作りと配布方法

    学習塾・スクールの新規生徒を獲得するための販促に効果的なチラシ作りと配布方法について解説します。...
  19. チラシ折込媒体 新聞折込・ポスティング・フリーペーパー折込徹底比較!チラシ配布方法も解説

    チラシポスティングをはじめとする紙を使った販促は、ローカル市場をターゲットとしている店舗や会社に...
  20. 折込チラシの効果的な配り方を分かりやすく解説
    ~適切な商圏とは?~

    折込チラシは地域に密着しているため効果が期待できるのではないかという想定のもと、集客や求人のため...
  21. 【飲食店向け】広告やチラシで新規顧客を獲得後、リピート率をアップさせる方法とは!?

    飲食店は、リピート客が多ければ経営が安定し、販促にかかる費用や労力を減らせるため、リピート客の獲...
  22. 印象に残るてがきチラシ作成の基本

    てがきチラシをより印象に残る物にする為の基本をご紹介します。テクニックも大切ですが、一流の職人さ...
  23. てがきチラシ活用法

    てがきチラシは新聞折込やポスティングなど新規客獲得の為に利用するイメージですが、今回はおもてなし...
  24. 人柄と親しみを感じるてがきチラシとは?

    てがきチラシを見てお店に来てくれるお客様の多くは「人柄が伝わってきた」「親しみを感じる」と“暖...
  25. お客様を引き寄せるてがきチラシとは?

    あなたは手紙をもらった事がありますか?感謝の手紙、ラブレターなど・・・その時にどんな感情が湧いて...
  26. チラシを手配りポスティングする
    3つのメリットとは?

    チラシは集客効果の高い販促手法の一つですが、デザインと印刷にとても多くの時間と費用がかかります。...
  27. 手書きチラシのコツ

    チラシを配布するには、新聞折込、ポスティング、地域情報紙折込、タウン誌折込、DM(ダイレクトメー...
  28. お客様に思いが伝わるチラシ作成の秘訣

    皆さんは、チラシの集客にどのようなイメージをお持ちですか? 「効果がない」「作成費...
  29. 販促チラシはこうして作ると反響がある!集客できるチラシ販促のコツ

    チラシの反響はどうなんだろうなぁと思っていても、営業からは何も聞こえてこない。社内からも「まあ、...
  30. チラシ配布・ポスティングの反響(効果)を上げる6つのコツとは?反響率の目安もご紹介

    「チラシを使った販促をしているけど、売上になかなかつながらない…」そう悩んでいる方は多いでしょう...
  31. 折込チラシ・フライヤーにおすすめのサイズと紙質は?効果別の選び方で『見てもらえる』チラシに!

    折込チラシやフライヤーを作るとき、きちんと「サイズ」と「紙質」について考えていますか?安いからと...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 年末年始用セールチラシのデザインのポイントとは?
    年末年始が始まる前に、必ず用意しなければいけないのがセールチラシですよね。 セールチラシのデザインによって顧客の購買率が変動するため、「できるだけ効果のあるチラシを作りたい!」と考えている方も多いでしょう。 今回は、年末年始用セールチラシを作るコツや、デザインのポイントを「レイアウト」「配色」「キャッチコピー」「画像」の4つに分けて解説します。
  • 販促チラシはこうして作ると反響がある!集客できるチラ…
    チラシの反響はどうなんだろうなぁと思っていても、営業からは何も聞こえてこない。社内からも「まあ、よくできてるんじゃない」「どうだろう、読まれてないのかなー」なんて、はっきりしない言葉しか返ってこない。こんな状況だと、どこから改善していけばいいんだろうと暗中模索…なんてことになります。
  • 世代別の特徴を押さえて、消費のツボを見定めよう
    団塊世代やバブル世代といった世代別のカテゴリーは、実はマーケティングにとっても重要であることをご存知ですか?消費行動には個人の価値観が強く反映されるので、「世代論」だけで消費傾向を分析できるわけではありません。しかし、「バブルを謳歌した50代」と「不況の中で育った20代」に対して同じ販促活動をするのは、決して合理的とはいえません。そこで今回は、世代を6つに分類して解説する『世代論の教科書』(東洋経済新報社)を参考にしながら、各世代別の価値観や消費傾向を踏まえた効果的な販促活動について考えてみましょう。
  • 中小企業のブランド戦略・パート3
    顧客は誰か?「ペルソナについて」情報もモノも溢れている時代だからこそ意識したいこと。ブランドづくりについて、特にエンドユーザーに商品やサービスを提供するお店や会社などは、頭を悩ませることが多くなっています。例えば、年齢一つとっても、私は46歳になるのですが、自分の過去を振り返って考えてみても価値観の変化に気づくことがあります。SNSやユーチューブなどはもちろんありませんでしたので、仮に今私が10代だったとしても、過去の自分とは違った価値観になるのは想像できます。更に、同じ40代でも41歳と49歳では全く違う価値観と言うことも言えますし、同じ年齢だったとしても置かれている立場や状況によっても価値観は違うものです。
  • 2018年12月の販促計画を立てる時のポイント
    12月は年間を通して最も昼が短い時期。寒さもいよいよ本格的になります。冬のボーナスが支給され、お歳暮、クリスマス、新年の準備などで消費支出が最も増える月なので、キーワードに合わせた販促計画を立てましょう。 2018年の12月は暖冬が予測されているので、比較的外に出る機会が多い可能性があります。年末の行事に合わせた販促計画を事前に立てて、集客を成功させましょう。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、参考にしていただければと思います。
PAGE TOP