店内販促物の作り方 ポイントカード編

公開

ポイントカードについては、 ほとんどのお店が実施または検討をしたことがあると思います。

 

皆様のお財布の中にも、どこかのお店のポイントカードが何枚も入っているのではないでしょうか?

 

しかし、ポイントカードの本来の目的が何か、ご存知ですか?

 

【目次】
1.リピート率アップのためですか?
2.ポイントカードの本当の目的は?
3.まとめ

リピート率アップのためですか?

ほとんどのポイントカードは、以下の2タイプに分けられます。

 

1つは、来店回数や利用金額に応じてスタンプを押し、たまったら特典や割引を受けられるタイプ。ランチで10回来店すると1食無料になる、というようなカードです。

 

もう1つは、持っているだけで常に特典がある、会員カードのようなタイプ。ランクアップカードなどがこちらになります。

 

最近ではスマホに貯められるようなアプリも登場していますね。来店してくれたお客様に、次回の来店を促す為のもの、という意図で導入している店舗がほとんどだと思います。

 

ただ、5〜10回来店してやっと特典がもらえるような場合、どれくらい効果をあげているか、検証していますか?新規のお客様が再び来店する確率はどのくらいなのでしょうか?

 

実は2回目に来店する率は30%ほどといわれます。

 

新たに100人来店しても、30人しか2回目の来店はありません。高い店でも40%程度でしょう。5〜10回来店した店にリピートする確率はというと、実に95%以上です。

 

では、これを実現するためにポイントカードがあるのでしょうか?

 

ほとんどの店舗が何となく、常連客にサービスをしたいという気持ちで、ポイントカードの導入をしているようです。

 

何度も来ていただいているお客様に値引きというサービスをしたい気持ちはわかりますが、1食無料にしたり特典をつけることで劇的にリピート率が上がるとは思えません。また、5回以上通った店にまた来店する理由は「値引き」ではないでしょう。

 

新規の客に次も来てもらう率をあげたいところですが、これはポイントカードよりも別の方法がよさそうです。私のアドバイスしている店舗様では、たまったら特典というタイプのポイントカードはまず廃止しています。

 

なぜなら、何度も来てくださるお客様とは値引きなどの「お金」で繋がるべきではなく、それ以外で繋がる方が効果的だからです。残念ながら値引きで繋がれるのはせいぜい3、4回目まで。5回以上来店されるお客様は、「他の価値」を感じるからこそ来てくださいます。

 

何もしなくても高確率で来店するお客様に、無意味な値引きをする必要はありません。

 

実際にポイントカードを廃止した店舗で、次のリピート率が下がったという店舗を見たことがありません。それどころか、不要な値引きをしなくなった分、利益が増加しています。

 

ポイントカードの本当の目的は?

ではポイントカードは全く必要ないものなのでしょうか?

 

答えは「いいえ」です。実際、私の経営する店舗では全店導入しています。私にはポイントカードを導入する明確な目的があります。

 

それは「顧客リストを増やすため」です。

 

既存客を分析すると、上位30%のお客様で、75〜80%の売り上げをあげています。対して、1回客は8%にしかなりません。上位のお客様にこそコストを使い、離客を防止する必要があります。

 

値引きの必要がない常連客との繋がりをどうやって強化し、離客を防ぐのか?

 

これは、店の外でどう繋がれるか、にかかっています。

 

誕生日や結婚記念日のプレゼントや、常連様限定のイベントや商品のご案内などにこそ、コストを使うべきなのです。そのためには来店回数を把握したり、住所や誕生日などの顧客データを獲得する必要があります。

 

そのために非常に効果的なのがポイントカードなのです。

 

まとめ

あるべき店舗販促の形とは?

 

1回客を高確率で次の来店につなげ、複数回来てくれたお客様を常連・ファンに押し上げる。そして常連様を離さず囲い込む。これを実現するために必要なのが、顧客データです。

 

顧客データを構築し、効果的なアプローチをすることで、日々の売り上げや利益が安定し、将来の予測も立てやすくなります。今日の来店客が予測できない「水商売」のままでは、これからの飲食店経営は苦しくなるばかり。

 

ポイントカード=顧客データ獲得ツール のように、あらゆる販促ツールについて、「何のためにやるのか」を改めて見直してみてはいかがでしょうか。

 

 
 

The following two tabs change content below.
都内に焼き鳥居酒屋・イタリアンバル等5店舗を経営する、株式会社エスフードプランニング代表取締役。 飲食店の顧客リスト構築とアプローチを代行する、店舗集客サポート協会代表理事。

■おすすめの関連コラム

  1. 新規店舗開店の時に効果的な販促・PR方法とは?

    「新規店舗をオープンするときにどのように、販促とPRを行ったらいいかわからない…」 「個人店で...
  2. シニア(高齢者)マーケティングと集客戦略のポイント

    少子高齢化がすすむ日本において、団塊世代をはじめとしたシニア層(60代・70代・80代)は魅力的...
  3. ちいき新聞でのチラシ折込を成功させるポイント

    「チラシ折込したいが、コストが気になる」「どこに配布すればいいか分からない」そんな方には、地域密...
  4. スクール(学習塾・習い事)の効果的な集客のポイントと閑散期対策をご紹介

    スクール(学習塾・習い事)は消費者のニーズが高いため、地域に競合が多いケースがみられます。 そ...
  5. モバイルファーストインデックスとは?SEOにおける対応方法

    “モバイルファーストインデックス”という言葉を聞いたことはありますか? これは2018年3月に...
  6. クローラビリティとは? クローラビリティを上げるSEOを伝授!

    クローラビリティという言葉を聞いたことはありますか? クローラビリティは、SEO対策をする上で...
  7. 新生活応援!早めのキャンペーンで売上アップ

    新生活の準備をする時期は消費が活発になり、企業としては売上を伸ばすチャンスです。ニーズを取り込み...
  8. 2020年!インバウンド対策で訪日外国人が来店しやすいお店になる

    近年はインバウンド(外国人の訪日旅行)による外国人観光客数が右肩上がりですが、2020年はさらな...
  9. 年末商戦イメージ

    2019年のお歳暮・クリスマス商戦はいつから?早割・先得キャンペーンで先手を打つ!

    年末商戦といえばお歳暮とクリスマス。売上の増加が見込めるこの時期に向けて、どこも販促に力を入れて...
  10. セールイメージ

    11月のイベント「ブラックフライデー」とは?消費の落ち込む時期の売上・集客対策

    小売業界がセールを行うブラックフライデーは米国の一大イベントですが、日本でも2016年に本格的に...
  11. 災害に備える ~中小企業強靭化法について~

    災害が発生し、人材はもとより設備等に重大な損害が生じると、事業活動の推進に直接的な影響が出てしま...
  12. 秋の行楽イベントイメージ

    業種別!秋の行楽やイベントにオススメの販促方法をご紹介

    秋は暑さも落ち着き、祝日も多く、行楽やイベントを楽しみやすいシーズンです。 店舗にとっては集客...
  13. キャッシュレス決済イメージ

    【中小店舗向け】増税後の消費の冷え込み対策 キャッシュレス決済のポイント還元で集客・売上アップ!

    消費増税は消費の冷え込み要因になるため、店舗は早急に対策を打つ必要があります。今回の増税では最大...
  14. 消費税イメージ

    2019年消費増税前のまとめ買い・駆け込み需要にオススメの販促はコレ!

    2019年10月に消費税率が10%に引き上げられますが、集客・販売の落ち込みの影響を避けるために...
  15. 成果報酬型は損しない?
    優れた「成果報酬型」販促のポイント!

    「広告費がムダになるかもしれない」。多くの販促担当者が対面するこの苦しみは、成果報酬型広告で解決...
  16. 必見! はじめて販促イベントを開催する人はココに気をつけろ!

    自社のサービスや商品を効率よく紹介・販売するために、あなたはどのような活動をしていますか? ...
  17. 固定客(リピーター)獲得!新規のお客様にお店のファンになってもらうためには?~ニュースレターを活用しよう~

    固定客(リピーター)はお店にとって、とても重要なお客様です。それは確実に売上が見込めるお客様だか...
  18. 入りやすい店の特徴とは?店舗の集客力を高める入り口と外観のデザインに必要なポイント

    入りやすいお店とは? オシャレな外観、でもパッと見、何のお店かわかりづらい。 入り口がどこ...
  19. 代表的な販売促進方法とは?具体的なアイデア・事例をご紹介!

    販売促進の方法が思いつかず困ったときに使える、具体的なアイデア・事例を集めました。ここで紹介する...
  20. 「WEB販促×紙媒体販促」メリットの掛け合わせで広告効果を最大に!

    紙販促の時代は終わった。今はWEB販促だ。そんな声をよく耳にします。確かにインターネットやスマホ...
  21. 新規顧客を獲得して増やすには?集客方法と販促の手法をご紹介!

    新規顧客を安定的に獲得する集客方法についてご説明します。 集客のターゲットには大きく分けて「新...
  22. 行列と笑顔を生む、「チンドン屋」販促とは?

    店舗周辺の歩行者を集客する際に、とても大きな威力を発揮する「チンドン屋」という手法をご存知でしょ...
  23. 雨の日こそ集客しよう!雨天時に出来る効果てき面な集客方法とは?

    「雨だからお客様が来ない」は大きな間違い!? 雨が降りやすい6・7月。梅雨は売上が落ち込みやす...
  24. 店内POP術で売上に貢献を!お客様の心をつかむアイデアとは?

    あなたが何かを「思わず見てしまった」のは、どんな状況のときだったでしょうか?そのときは、どんな心...
  25. 全国放送のTVに出演する方法

    あなたの知人、または尊敬している社長などが、TVに出演した事はありませんか?それを見て「自分もT...
  26. 無料でTV・雑誌・新聞などに取材される方法

    自社の商品・サービスが売れるために、その“認知度”をどのように上げるのか、常に頭を悩ませていると...
  27. 店舗型ビジネスにとって「売上げをあげる看板」とは?

    店舗型ビジネスにとって売上げをあげるのに欠かせないのが、新規顧客の獲得です。常連客だけで成り立っ...
  28. 店舗集客のための
    紙メディアとインターネットの使い分け

    「ネットだけで大丈夫」「紙メディアはコストがかかるからやめる」などとお考えではありませんか?...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 顧客情報を把握する方法|顧客リスト作成・管理
    顧客リストは、あなたの貴重な財産で、育てるべきである という有名な言葉があります。つまり顧客リストがあれば、事業がどのような状況に陥っても再起を図ることができるということです。では、売上をあげるための重要な顧客リストのもととなる顧客情報を把握し集め方は、どのような方法、またその管理の方法についてどのような方法があるのでしょうか。
  • リピート顧客を集客するポイントとは?
    集客のターゲットには、大きく分けて「新規」と「リピーター」の2つがあります。 お店やサービスのファンを増やし、リピーター化させることはとても重要です。サービスの質を上げてリピートしてもらうことも大切ですが、忘れられない・飽きられない努力も大切です。 そこで今回はリピート顧客の集客方法を整理します。
  • リピーターを増やすための、忘れられない努力を
    人はどのくらい忘れてしまうものなのかを押さえながら、販促活動の計画を練ってみませんか?
  • リピート率を向上させる店内インテリアとは~美容室・サ…
    お店を出せばお客様が足を運んでくれ、リピーターになってくれると思っていませんか?
  • DM用の顧客リストを作るために
    “特典付きアン…
    メルマガやLINE公式アカウント(旧 LINE@)の出現で、WEBやデジタルメディアを使ったメッセージ送信が簡単にできるようになりました。その一方で、多くの企業がメールやデジタルメディアによる販促手法を使ってみた結果、改めて紙のDMの反応率の高さに注目をしはじめています。 しかし飲食店や小売店のような業種の場合、お客様にDMを郵送したくても、顧客名簿が無いので住所が分からない、というケースが多いのではないでしょうか。 住所情報は、DMの発送だけでなく、自社の顧客がどこに住んでいるのか、つまり商圏範囲を把握するためにも大事な情報です。 今回は住所情報集める方法として、「特典付きアンケート」の活用についてご紹介します。
PAGE TOP