【フィットネス業界】理想の利益率と利益を上げるためのポイント

公開

健康意識が高まっている昨今では、フィットネス業界が注目されています。しかし、「需要はあるのに利益が低い」と悩んでいるジムオーナー様もいるのではないでしょうか。その問題点は、利益率や戦略にあるかもしれません。

そこで、本記事ではフィットネス業界の利益率や利益を上げるためのポイントについて解説します。現在フィットネスジムを経営している方も、これからフィットネス業界に参入する方も、ぜひ参考にしてください。

【目次】

  1. フィットネス業界の動向
  2. フィットネス業界の理想の利益率
  3. フィットネスジムは利益を上げやすい構造
  4. フィットネスジムの利益を上げるために向き合うべき課題
  5. フィットネス業界の利益を上げるためのポイント
  6. 新規会員を増やして利益を上げるための方法
  7. まとめ

 

フィットネス業界の動向

日本では、フィットネス業界が盛り上がりを見せています。
これは、消費者の健康志向が上昇していることが理由だと考えられます。

しかし、コロナウイルスの影響により、一時は低迷状態に陥りました。
では、現在の動向はどのようになっているのか?まずはフィットネス業界の最新動向から確認していきましょう。

【業界研究】フィットネスジム業界のトレンド情報~2023年調査版~

 

◆フィットネス業界の市場規模

日本のフィットネス業界は、安定的に伸びています。
令和4年の市場規模は4,503億円だったのに対し、令和5年は4,886億円と、その増加率は8.5%です。
しかしながら、コロナ前のピーク時である平成31年の市場規模は4,939億円であったため、コロナ前のピークにはわずかに届いていません。

また、客単価についても例年より減少傾向にあります。令和4年では客単価が98,081円だったのに対して、令和5年では87,645円となっています。

今後も市場規模は伸びると予想はされますが、ピークに届いていない点や客単価が減少傾向にある点を加味すると、フィットネスクラブそれぞれの戦略が重要になってくるといえるでしょう。

※参考元:日本のフィットネス市場、令和5年は4,886億円 | Fitness Business

 

◆フィットネス業界の損益状況

上記で解説したように、フィットネス市場は伸びている業界ではあります。しかし、業績が悪化している企業もあります。
帝国データバンクによる『2022年度のフィットネス運営企業の損益状況調査』では、以下の結果となりました。

・2022年度の業績が赤字…33.3%
・2022年度の業績が減益…16.7%
・2022年度の業績が前期並み…8.3%
・2022年度の業績が増益…41.7%

半数の企業が増益している一方で、赤字や減益の企業も半数います。

参考元:「フィットネス」市場、復調 前年度比1割増へ 大手は10年で3千店超増 急増「chocoZAP」が存在感 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース

 

フィットネス業界の理想の利益率

フィットネス業界の理想の利益率は、粗利益率をみるか営業利益率を見るかによって異なります。

フィットネス業界は仕入れなどの費用がかからないため、粗利利益率だけで見れば理想の数値は50%ほどになります。
しかし、管理費・家賃・人件費などを差し引いた営業利益率は5~7%が標準値といえるでしょう。

営業利益率の観点でいえば、最低でも5%はキープ、理想でいえば7%をキープしている状態が望ましいといえます。

 

フィットネスジムは利益を上げやすい構造

フィットネス業界は、利益を上げやすい構造です。なぜなら、以下の特徴があるからです。

・市場規模が拡大している
・経営が安定しやすいビジネスモデル
・利益率が他業種と比べて高い

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

 

◆市場規模が拡大している

フィットネス業界の市場規模は着実に拡大しています。
日本の民間フィットネスクラブの市場規模は年間4000億円強、会員数は延べ400万人に達しています。
2013年から2018年の間には、フィットネスクラブの数が約4,200軒から約5,800軒に増加しました。

さらに、中高年の健康志向や若い世代の意識変化により、今後も需要拡大が見込まれ、フィットネス業界の収益性は高まると予想されます。

 

◆経営が安定しやすいビジネスモデル

フィットネス業界は経営が安定しやすいビジネスモデルを持っています。
主な理由は、会員費や利用料が収入の大部分を占め、毎月の売上が予測可能だからです。

例えば、月額1万円で100人の会員がいれば、月収100万円が見込めます。
これにより、将来の集客施策を立てやすく、安定した経営が可能になります。

ただし、新規会員の獲得と既存会員の継続率のバランスを保つことが重要です。
継続率を高めることで顧客生涯価値(LTV)を向上させ、より安定した収益構造を築けます。

 

◆利益率が他業種と比べて高い

フィットネス業界は他業種と比べて利益率が高い構造にあります。
その理由は、主な収入源である会費設定の自由度が高く、原価率が低いためです。

フィットネスクラブの平均粗利率は約50%、営業利益率は7%弱であり、非製造業の平均営業利益率4~5%を上回っています。

さらに、経費の主な項目は人件費、家賃、設備費に限られるため、コスト管理が比較的容易です。
これらの要因により、フィットネスジムは高い利益率を維持しやすい事業構造となっています。

 

 

フィットネスジムの利益を上げるために向き合うべき課題

フィットネスジムには、大きく2つの課題があります。

・スタッフの人材不足による顧客満足度の低下
・競合が多いことでの価格競争

これらの課題に向けた対策を考えなければ、フィットネス業界で生き残ることは難しいでしょう。
以下では、これらの課題が生まれる要因について解説しますので、対策を検討する際の参考にしてください。

 

◆スタッフの人材不足による顧客満足度の低下

フィットネスジムの利益が上がらない要因の一つに、人材不足が関係しています。
インストラクターやスタッフが不足すると、サービスの質が低下し、顧客満足度が下がります。
その結果、会員数の減少や離脱を招く可能性があるのです。

 

 

また、十分な人員が確保できないと、運営における効率も低下し、スタッフ一人あたりの負担が増加してしまい、労働環境の悪化を招くリスクもあります。

 

◆競合が多いことでの価格競争

フィットネスジムの利益が上がらない課題として、競合の多さによる価格競争も影響しています。
周辺に多くのジムが存在する場合、顧客獲得を目的とした価格引き下げ競争が激化し、利益率が低下する可能性があります。

とくに昨今のフィットネスジムは、安さを売りにしているケースが多く見受けられます。

価格競争により低価格を求める顧客が増える一方で、サービスの質を維持しながらコストを抑えるのが難しくなり、収益の安定は困難になります。

 

フィットネス業界の利益を上げるためのポイント

フィットネス業界で利益を上げるためには、多角的な観点からアプローチしなければなりません。
単に集客に力を入れるだけでは、利益は上がりません。

以下で利益を上げるためのポイントを解説しますので、参考にしてください。

 

◆まずは売上構造を理解する

フィットネス業界で利益を上げるには、まず売上構造を理解することが重要です。
フィットネスジムの売上は「客数(会員数)× 客単価 × 契約継続率」で構成されています。
この構造を理解することで、ジムの課題がどこにあるかを特定できます。

例えば、契約継続率が低い場合、新規会員獲得に力を入れても効果は限定的です。
顧客満足度を高めるためのきめ細かなサービスを提供する方法が望ましいでしょう。

このように、売上構造を把握し、適切な施策を講じることで、効率的に利益を上げられます。

 

◆価格の見直しで客単価を上げる

フィットネス業界で利益を上げるには、既存メニューの価格見直しを行ってみましょう。
客単価のアップは、会員数の増加よりも利益に直結するからです。

例えば、月額費の適切な値上げや高付加価値サービスの導入により、一人当たりの売上を増やせます。
ただし、むやみな値上げは解約率上昇のリスクがあるため、慎重に分析を行ってから実施しましょう。

 

◆オプションメニューの追加

フィットネスジムの利益を上げるために、基本会費以外の売上も作っていきましょう。
そのためには、オプションメニューの追加が有効的です。

例えば、ロッカー利用、プロテインサービス、タオル・ウエアレンタルなどが考えられます。
さらに、オリジナルグッズの店頭販売も効果的です。
Tシャツやタオル、プロテインシェーカーなどのオリジナル商品を提供することで、ブランド価値向上と売上増加が期待できます。

 

新規会員を増やして利益を上げるための方法

既存顧客の客単価を上げるだけでは利益をあげられない場合には、新規顧客を獲得していかなければなりません。
以下で、新規顧客獲得の主な方法について解説します。

パーソナルトレーニングジムの集客のポイントとは?成功例をご紹介

 

◆チラシのポスティング

店舗近郊へのチラシポスティングは、新規会員獲得に効果的な方法といえます。
地域に密着した宣伝ができるからです。
さらに、初月無料券などの特典を付与すれば来店率を高められます。

とくに地域密着型のフィットネスジムにとって、紙チラシは高い費用対効果を持つ宣伝手段です。

【学習塾、英会話、スポーツジム等のスクール業界】チラシ折込、ポスティングを成功させる3つのポイント~ちいき新聞活用の場合~

 

◆Webの活用

現代の集客において、Webの活用は必要不可欠です。
低コストで広範囲に情報発信できるため、成功すれば多くの集客効果が見込めます。

具体的な方法として、リスティング広告、SNS発信、Googleビジネスプロフィールの活用があります。
それぞれの使い分けは、以下のとおりです。

・リスティング広告…「地域名 フィットネスジム」などのキーワードで広告を出稿
・SNS…魅力的なコンテンツを発信して知名度を拡大
・Googleビジネスプロフィール…ジムの基本情報や口コミを掲載し、地域検索での有効性を高める

これらのWeb戦略を組み合わせることで、効率的に新規会員を獲得し、ジムの利益向上につなげていけます。

 

◆利便性の向上

新規会員を獲得するために、ジムの利便性向上も検討しましょう。
昨今のフィットネスジムでは、「手軽に通える」といった点が注目されやすいからです。

たとえば、オンライン予約システムやスマホアプリの導入が考えられます。
これにより、顧客は簡単に予約やトレーニング管理ができるようになります。

その他にも、24時間営業や無人受付の導入も良いでしょう。

これらの利便性の向上は、顧客満足度を上げ、新規会員の獲得と既存会員の継続につながります。

 

まとめ

フィットネス業界は、元から利益を上げやすい構造であるため、他業種と比べれば利益を上げるのは容易といえます。
しかし、昨今では、競合他社が多いためにレッドオーシャンに近い業界ともいえるでしょう。

この環境化で生き残るためには、各フィットネスジムの集客や顧客満足度にフォーカスした工夫が必要です。
ぜひ、今回の記事を参考にしながら、様々な施策を検討してください。 

 

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. 【塗装・リフォーム業界 】利益率の平均と利益向上のポイント

    塗装・リフォーム業界では、利益率が低くなる傾向があります。主な理由としては、価格競争が起きている...
  2. 【業界研究】プログラミングスクール業界のトレンド情報 〜2024年調査版〜

    IT化が加速している現代では、プログラミングの知識は一般的なものになってきています。 多くの社...
  3. 美容室サロンの経営戦略とは?差別化を図って集客をつかむ方法

    美容室サロンは、徹底した経営戦略と差別化を図らなければ集客ができません。 なぜなら、美容室サロ...
  4. 歯科医院に効果的な集客方法とは?成功事例とポイントをご紹介

    厚生労働省による「令和4年医療施設調査・病院報告の概況」によると、東京都の歯科医院数は10,69...
  5. 住宅展示場の集客のポイントとは?おすすめの告知方法やイベント企画

    住宅展示場に全然人が来ない…来場者の購入意欲が低くて成約に繋がらない…来場者がすぐに帰ってしまう...
  6. パーソナルトレーニングジムの集客のポイントとは?成功例をご紹介

    パーソナルトレーニングジムの需要が高まるのとともに、ジムの競争が激化し、集客が大きな課題となって...
  7. イベント集客のポイントとは?具体例や開催の手順をご紹介

    住宅展示場、ショッピングモールなどでイベント集客を目にすることが多いと思います。 イベント集客...
  8. 【2023年】年末年始商戦を勝ち抜く!準備することと成功のポイントとは?

    1年も残りわずかとなったこの頃、気になるのが「年末年始商戦をどうやって勝ち抜くか」ということでは...
  9. 業界別トレンド情報と販売促進・集客のポイント

    新型コロナウイルス感染症の影響で人々の生活が大きく変わり、各業界に大きな影響がありました。 し...
  10. ウィズコロナ時代!販促の見直しポイントとは?

    新型コロナ感染症の影響によりマーケットもお客様の意識も大きく変わりました。 企業の広報担当者・...
  11. 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!?

    自動車業界は「CASE」という用語に象徴されるように、大きな変化の渦中にあり、多くの課題も存在し...
  12. 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る!

    自動車業界には「CASE」をはじめさまざまな変化が起きています。 自動車業界はメーカーだけでな...
  13. 【withコロナ】テイクアウト・デリバリーを活用して選ばれる店になる!

    withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーや...
  14. 飲食店の敵、閑散期の「ニッパチ」を乗り切る集客方法とは?

    飲食業界に限った話ではありませんが、2月と8月は「ニッパチ」と呼ばれ、他の月と比べると客足が落ち...
  15. 住宅・不動産・リフォーム業界の方必見!販売促進や集客方法をまとめてご紹介

    住宅・不動産・リフォーム業界は、商品・サービスが高額であり、ライバル企業が多いということもあるの...
  16. ゴールデンウイーク対策!集客にオススメのイベントやサービスをご紹介

    ゴールデンウイークは多くの店舗にとって売上を伸ばすチャンスです。集客に向けて、イベントなどに力を...
  17. 新規顧客獲得にも! 飲食店で導入できる宅配・デリバリーサービスのメリット

    飲食店の宅配・デリバリー市場は拡大を続けており、後押しするように店舗の出前をサポートするデリバリ...
  18. 暑すぎて客足が遠のく…客足を増やす3つの対策とは!?

    猛暑は暑さ対策の商品・サービスにとっては追い風になる一方、暑すぎると人々は外出を控えるので、一部...
  19. 商談イメージ

    ビジネスパーソンは“見た目”“見え方”などの第一印象が重要です。

    ビジネスを展開していく上で、ビジネスパーソンが“見た目”“見え方”を意識するのは非常に重要なこと...
  20. 営業 契約のイメージ画像

    B to Bビジネスにおけるマーケティングと営業の役割の違いについて

    皆さんに改めてお聞きしますが、そもそも“マーケティング”とはいったいどのようなものでしょうか? ...
  21. “メリット”と“ベネフィット”の違いを理解して
    訴求力のあるセールストークをつくりましょう。

    セールスをする際、商品・サービスの“メリット”だけでなく、お客様にとっての“ベネフィット”をきち...
  22. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法(実践活用編)

    前回の記事でB to B 営業(法人営業)における営業ヒアリングフレームワーク「BANT情報」に...
  23. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法

    法人営業、すなわちB to B営業における案件についての営業ヒアリングフレームワークとして「BA...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 新年度!春は新規顧客獲得のチャンスがいっぱい!
    新年度を迎える春先は、転勤や進学などを機に新生活を始める人が増える時期です。 店舗側は新規顧客を獲得するチャンスでもあります。 新規顧客を獲得するためには、新年度の応援やお得感をアピールすることが効果的でしょう。 今回は、新年度の初めに新規顧客を獲得するチャンスが多い理由や、顧客獲得の施策例を紹介します。
  • 商談説明
    顧客セグメントと価値提案のマッチングはビジネスモデル…
    ビジネスモデルを構築する上で非常に重要な点は、設計をする際に適切な顧客セグメントを設定できるかどうか、そしてその顧客セグメントに対して適切な価値提案を与えられるかどうかです。 ここでは、顧客セグメントに対してどのような価値提案をすべきか、その方法をお教えします。
  • シニアマーケティングとは?デジタルとアナログで団塊世…
    ますます高齢化が進む中、団塊世代をはじめとしたシニア層の取り込みは、多くの企業にとって重要課題の1つになりつつあります。 シニア層の顧客獲得に必要なのは、デジタルとアナログの両方のアプローチを活用する考え方です。 今回は、団塊世代を取り込むためのシニアマーケティングの考え方や、効果的な施策について解説します。
  • 競合他社との差別化を図る戦略ポイントと成功事例をご紹…
    差別化とはライバルがまねのできない優れた面を持つことであり、これによりライバルとの競争を優位に展開することができます。 ライバルとの競争に打ち勝って自社を選んでもらうためには、自社ならではの「強み」を明確にして、差別化を図ることが重要です。 差別化の成功は、商品・サービスが市場で成功するための近道となります。
  • 食品衛生法の改正について
    2018年6月に食品衛生法が改正されました。今回はこのことについて概説させていただきます。
PAGE TOP