新規顧客獲得にも! 飲食店で導入できる宅配・デリバリーサービスのメリット

公開

飲食店の宅配・デリバリー市場は拡大を続けており、後押しするように店舗の出前をサポートするデリバリー業者も現れています。

宅配・デリバリーサービスの導入は、飲食店にとって新規顧客獲得やリピート率アップなどの効果が期待できる手段です。

今回は、宅配・デリバリーサービス導入のメリットをご紹介します。

 

【目次】

1.宅配・デリバリーサービスの導入方法

2.宅配・デリバリーサービスを使う3つのメリット

3.食店の宅配・デリバリー市場の将来性

4.まとめ

宅配・デリバリーサービスの導入方法

飲食店が宅配・デリバリーを実施する場合は、自社スタッフが配達する方法と、配達専門業者を利用する方法があります。

 

自社スタッフで配達を実施する方法は、従来から多くの飲食店で行われてきました。

このメリットは、サービスの質を管理しやすい、配達以外の別作業も任せられる、といった点にあります。

一方、人手不足の中、人材の確保が難しいという課題もあります。

 

配達専門業者とは、「UberEats(ウーバーイーツ)」などに代表されるように、注文に応じて飲食店や小売店などの商品を店舗で受け取り、店舗スタッフに代わって顧客に配達するサービスを専門にした業者です。

飲食店はあらかじめ契約をしておけば、出前の注文が入るたびに、業者に配達を依頼できる仕組みになっています。

店舗側は利用料が発生しますが、配達スタッフにかかる人件費が不要になります。

宅配・デリバリーサービスを使う3つのメリット

飲食店が宅配・デリバリーサービスを導入した場合どのようなメリットがあるのか、ここでは3つ解説します。

 

◆顧客拡大

飲食店は、新規顧客の拡大やリピート客の囲い込みが見込めます。

 

店舗への集客を阻む要因は、「小さい子どもがいるので外食店には連れて行きづらい」「味は好きだが遠くて行けない」などさまざまです。

商品ニーズはあるのに、こういった顧客の事情によって売上につながらないケースもあるでしょう。

 

しかし、配達に対応しているのであれば、こういった顧客の悩みを解決できます。

顧客にとって店舗の立地は関係ないので商圏が拡大しますし、外食が難しい世帯であっても自宅に届けるので問題ありません。

結果的に、新規顧客獲得やリピートにもつながるでしょう。

 

◆価格

2019年10月、消費税率が8%から10%へと改正されました。

これにより、生活に関わるさまざまな商品・サービスの価格が上がり、節約志向の世帯も増えています。

外食店は税率10%が適用されることになったため、経営面でダメージを受けた店舗もあるでしょう。

しかし、配達の場合は軽減税率対象(8%)で価格据え置きとなるため、増税を理由に顧客が逃げることがないのです。

 

◆接客・設備コスト

配達には接客や食事スペースにかかるコストがかかりません。

 

外食店舗であれば、接客スタッフを確保したり、客席や内装などを用意したりする必要があります。

しかし、配達サービスなら注文が増加したとしても、接客の手間が増えるわけではありませんし、食事スペースも不要というメリットがあるのです。

飲食店では費用の多くを占める食材費と人件費を合わせて「FLコスト」と呼びますが、その人件費を節約できる点は魅力といえます。

飲食店の宅配・デリバリー市場の将来性

飲食店の宅配・デリバリーといったいわゆる「出前市場」は拡大傾向にあります。

市場調査会社のNPDグループによると、2015年は3,564億円だった外食・中食の出前サービス市場は年々着実に成長し、2018年には4,084億円に拡大しました。

特に店舗やレストランの出前のシェアが36%と大きく、飲食店が売上を獲得する手段として宅配・デリバリーが選ばれていることがわかります。

今後も宅配・デリバリーサービスは飲食店にとっての活路として注目されていくことでしょう。

まとめ

飲食店が宅配・デリバリーを実施すれば、顧客の利便性向上や価格など、訴求できるポイントが増えます。

外部の配達サービスを使えば、スタッフの確保やコスト面のメリットも生まれます。

今後も伸びが見込まれる出前市場に備えて、経営者や店舗担当者は検討を始めてみてはいかがでしょうか。

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. イベント集客のポイントとは?具体例や開催の手順をご紹介

    住宅展示場、ショッピングモールなどでイベント集客を目にすることが多いと思います。 イベント集客...
  2. 【2023年】年末年始商戦を勝ち抜く!準備することと成功のポイントとは?

    1年も残りわずかとなったこの頃、気になるのが「年末年始商戦をどうやって勝ち抜くか」ということでは...
  3. 業界別トレンド情報と販売促進・集客のポイント

    新型コロナウイルス感染症の影響で人々の生活が大きく変わり、各業界に大きな影響がありました。 し...
  4. ウィズコロナ時代!販促の見直しポイントとは?

    新型コロナ感染症の影響によりマーケットもお客様の意識も大きく変わりました。 企業の広報担当者・...
  5. 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!?

    自動車業界は「CASE」という用語に象徴されるように、大きな変化の渦中にあり、多くの課題も存在し...
  6. 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る!

    自動車業界には「CASE」をはじめさまざまな変化が起きています。 自動車業界はメーカーだけでな...
  7. 【withコロナ】テイクアウト・デリバリーを活用して選ばれる店になる!

    withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーや...
  8. 飲食店の敵、閑散期の「ニッパチ」を乗り切る集客方法とは?

    飲食業界に限った話ではありませんが、2月と8月は「ニッパチ」と呼ばれ、他の月と比べると客足が落ち...
  9. 住宅・不動産・リフォーム業界の方必見!販売促進や集客方法をまとめてご紹介

    住宅・不動産・リフォーム業界は、商品・サービスが高額であり、ライバル企業が多いということもあるの...
  10. ゴールデンウイーク対策!集客にオススメのイベントやサービスをご紹介

    ゴールデンウイークは多くの店舗にとって売上を伸ばすチャンスです。集客に向けて、イベントなどに力を...
  11. 暑すぎて客足が遠のく…客足を増やす3つの対策とは!?

    猛暑は暑さ対策の商品・サービスにとっては追い風になる一方、暑すぎると人々は外出を控えるので、一部...
  12. 商談イメージ

    ビジネスパーソンは“見た目”“見え方”などの第一印象が重要です。

    ビジネスを展開していく上で、ビジネスパーソンが“見た目”“見え方”を意識するのは非常に重要なこと...
  13. 営業 契約のイメージ画像

    B to Bビジネスにおけるマーケティングと営業の役割の違いについて

    皆さんに改めてお聞きしますが、そもそも“マーケティング”とはいったいどのようなものでしょうか? ...
  14. “メリット”と“ベネフィット”の違いを理解して
    訴求力のあるセールストークをつくりましょう。

    セールスをする際、商品・サービスの“メリット”だけでなく、お客様にとっての“ベネフィット”をきち...
  15. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法(実践活用編)

    前回の記事でB to B 営業(法人営業)における営業ヒアリングフレームワーク「BANT情報」に...
  16. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法

    法人営業、すなわちB to B営業における案件についての営業ヒアリングフレームワークとして「BA...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • DMの基本~実施後の効果分析編~
    今まで実施したダイレクトメールの効果を、皆さんは把握していますか?「だいだいこのくらいの反応があったな」と感覚値で把握しているだけ、という方はいらっしゃいませんか。 今回は、ダイレクトメールの効果分析の方法についてご説明します。 実施後に効果分析を行うことで、ダイレクトメールの費用対効果について知ることができます。反響の良かったダイレクトメールはどこが良かったのか。悪かったダイレクトメールはどこを改善すれば良いのか。あらためて内容やクリエイティブを見直す機会にもなりますので、効果分析は必ず行いましょう。
  • 【集客・販促のきっかけにも!】人気のワークショップで…
    ワークショップは、それ自体が商品になるだけではなく、集客・販促のきっかけとしても有効な手段です。「コト消費」志向の顧客を満足させながら、自社商品の魅力を伝えるチャンスでもあります。ワークショップをうまく活用すれば、競合店と差をつけることもできるでしょう。今回は、ワークショップの活用法を紹介します。
  • 【飲食店経営で役立つ!】マーケティングの基本!お店の…
    飲食店経営では、正しいペルソナを設定できるかどうかが売上を左右します。 お店とペルソナがマッチしていれば、販促施策が具体的になり、顧客にとって価値のあるサービスが提供できるようになるでしょう。 今回は、飲食店のマーケティングの土台となるペルソナの設定について考えます。
  • 屋台イメージ
    【実店舗以外での販売促進!】屋台のメリットについてご…
    屋台は自由度が高い販売促進の方法です。夏祭りなどの集客力があるイベントに便乗できるなど、実店舗以外の集客手段を確保できるというメリットがあります。また、短期・長期を問わず、設備投資のコストを抑えられるため、高い利益率を実現することも可能でしょう。今回は、屋台の基礎知識やメリット、注意すべきポイントを紹介します。
  • 【業界研究】求人業界のトレンド情報
    〜201…
    ビジネスで最適な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。 今回は各業界の求人広告の利用状況と今後の見通しについて、地域新聞社のマーケティング部と、同社2018年4月入社の新卒社員が共同で調査しました。 おすすめの求人メディアについての情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
PAGE TOP