住宅・不動産・リフォーム業界の方必見!販売促進や集客方法をまとめてご紹介

公開

住宅・不動産・リフォーム業界は、今後将来に向けてリフォームの可能性のある住宅が多く消費者に潜在的なニーズが高いことが予測されます。
消費者ニーズが高いため、家電量販店など異業種から参入する事例も増え、不動産・リフォーム業界の競合が激化しています。

また、不動産・リフォームは、商品・サービスが高額でであることから、消費者から選ばれるためには、より戦略的にマーケティングを実施する必要があります。

特に、ターゲット設定や顧客ニーズの理解は欠かせません。

本記事では、不動産・リフォーム業界の販促や集客について解説します。

 

【目次】

1.不動産・リフォーム業界の販促・集客で大切な考え方
2.不動産・リフォーム業界の販促・集客方法
3.まとめ

【無料DL資料】折込チラシをまく「最適なエリア」の策定方法

不動産・リフォーム業界の販促・集客で大切な考え方

不動産やリフォーム関連の企業が商品・サービスを販促したり集客したりする際は、いくつか意識すべき考え方があります。
ここでは3つのポイントを紹介します。

 

◆適切なターゲットを設定する
販促や集客においてはターゲティングが非常に重要です。

不動産やリフォームといったビジネスは、商品・サービスにバリエーションがあり、価格の幅も非常に広くなります。
例えば、物件の販売価格には数千万円の幅があり、若年・単身向けからファミリー層、シニア向けなどさまざまです。

また、顧客の悩み事や関心事も人それぞれなので、万人受けする商品・サービスはまずありません。

そこで、ターゲットとなる顧客層を絞り、それらを満足させる戦略が大切になります。

 

◆顧客ニーズを理解する

ターゲット顧客のニーズを理解しましょう。

例えば、単身のビジネスパーソンは交通の利便性を重視する一方、ファミリー層は買い物や通学のしやすさを意識する傾向があります。
販促の際は、想定顧客のニーズを取り込むことが大切です。

国土交通省の「住宅市場動向調査報告書」によると、住宅を選ぶときに特に注目する項目として、物件の立地環境、メーカーの信頼性、価格、デザイン、広さ、設備などが挙げられていました。

こういった項目を参考に、どのように訴求すれば消費者の関心を引きつけられるのかを検討しましょう。

*参考:国土交通省 住宅局「平成30年度住宅市場動向調査報告書」P20

◆自社に合う方法を選択する
そして、プロモーションの方針に合う訴求方法を選びましょう。

販促や集客にはさまざまな方法があります。
地域を絞りたいなら「折込チラシ」や「ポスティング」、視覚に訴えるなら「SNS」や「Webサイト」などのように、適している販促方法は異なるものです。
ターゲットや販促するサービスに合わせて効果的な方法を選び、その特性を有効活用しましょう。

 

不動産・リフォーム業界の販促・集客方法

物件やリフォームなどの販促をする際は、まず広告などで認知度を高め、見学会や相談会などへと集客する流れが一般的です。
ここでは販促で活用できる方法を挙げた上で、それらの特徴を解説します。

◆折込チラシ・ポスティング
折込チラシとは、新聞やフリーペーパーに折り込まれる広告全般のことです。
折込チラシは、写真やイラストとインパクトのあるキャッチコピーで構成されるデザインが多く、キャッチ―なカラーと親しみやすく伝えたいメッセージによって消費者に伝わりやすい販促・集客方法だといわれています。 

※下記のリンク先から、フリーペーパーに「どんな広告を、どのくらいの周期で掲載すればいいのか」を見つけるための無料資料がダウンロードできます。

【無料DL】4社の実例から学ぶ・フリーペーパーの定期掲載で「地域の勝ち組」になる方法

不動産・リフォーム業界での折込チラシやポスティングを使った販促とは、おもに潜在顧客の住宅に直接広告を届ける方法です。

折込チラシやポスティングでは、エリアを細かく絞ることができる上、ポスティングの場合は戸建てやマンションといった住宅の種類を選ぶこともできます。
そのため、ターゲットの潜在顧客層を選びながら、確実に目に触れさせる効果があるのです。

折込チラシやポスティングを使った販促ではエリアの策定が非常に重要になります。
最適なエリアを策定して折込チラシやポスティングを行えば、効果的な販促結果を得る可能性が高まります。
一方でエリアの選択は難しいのが現実です。

折込チラシやポスティング専門のサービス企業では精度の高いエリア策定を提案しています。
たとえば、地理情報システムと呼ばれる、Geographic Information System】を活用することで地図上でターゲット層を可視化することができます。

※下記のリンク先から、【Geographic Information System】の活用についてのわかりやすい資料がダウンロードできます。

【無料&実例つき】折込みチラシの効果を120%高める「エリア」が選べる資料

【Geographic Information System】によって自社のターゲットに合わせた商圏を選定し、折込チラシやポスティングの効果をアップできるわけです。
【Geographic Information System】によって、周辺エリアの属性を調査することも可能です。
年齢や性別、年収やお住まいなどの細かいターゲットの条件に合わせて来店範囲(商圏)を選定し、効果が見込まれるエリアを効率的に選定することで、それぞれのターゲットにぴったりの販促エリアを可視化し、集客力アップをはかることができるわけです。

※下記のリンク先から、不動産関連の業界向けに、エリア選定方法の事例を紹介した資料がダウンロードできます。

【無料DL資料】折込チラシをまく「最適なエリア」の策定方法 建築、不動産、住宅販売業界事例付き

また、チラシ折込はポスティングを検討するにあたり、同業他社はどれくらいチラシを配布しているのか、気になるところだと思います。 

下記のリンク先から、自社のポスティングやチラシ折込の販促の状況が、平均と比較してどうなのか、今後の同業他社と差別化を図るための判断材料の1つとなる資料がダウンロードできます。

【業種別】ポスティング・折込チラシの予算決めに!同業他社の配布枚数はどれくらい?チラシ折込平均枚数

◆インターネット広告
インターネット広告は、検索エンジンやポータルサイトなどに出稿する広告です。
物件探しやリフォームを検討しているユーザーは、地域名やサービス名などの具体的なキーワードで検索することが多く、そこに絞って広告を表示させる「検索連動型広告」などがあります。
このように、利用者の興味関心と関連性が高い情報を提供できる点がインターネット広告の強みと言えます。

◆SNS
SNSで物件情報や施工事例などを発信するのも効果的です。
TwitterやInstagram、Facebookなどは、テキストや写真、動画などを用いて発信することにたけています。
仲介業者や工務店などが、デザイン性や品質を重視する顧客に対して、視覚的に訴求しやすい点がメリットです。

 

まとめ

不動産・リフォーム業界は、商品・サービスの種類が豊富で、価格帯や顧客ニーズも多様な業界です。
マーケティング方針を整理して自社に合う販促方法を選ぶことで、他社との差別化を図りましょう。

【建築、不動産、住宅販売業界向け】効率良く効果の見込める​ 折込エリア選定法

 

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. イベント集客のポイントとは?具体例や開催の手順をご紹介

    住宅展示場、ショッピングモールなどでイベント集客を目にすることが多いと思います。 イベント集客...
  2. 【2023年】年末年始商戦を勝ち抜く!準備することと成功のポイントとは?

    1年も残りわずかとなったこの頃、気になるのが「年末年始商戦をどうやって勝ち抜くか」ということでは...
  3. 業界別トレンド情報と販売促進・集客のポイント

    新型コロナウイルス感染症の影響で人々の生活が大きく変わり、各業界に大きな影響がありました。 し...
  4. ウィズコロナ時代!販促の見直しポイントとは?

    新型コロナ感染症の影響によりマーケットもお客様の意識も大きく変わりました。 企業の広報担当者・...
  5. 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!?

    自動車業界は「CASE」という用語に象徴されるように、大きな変化の渦中にあり、多くの課題も存在し...
  6. 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る!

    自動車業界には「CASE」をはじめさまざまな変化が起きています。 自動車業界はメーカーだけでな...
  7. 【withコロナ】テイクアウト・デリバリーを活用して選ばれる店になる!

    withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーや...
  8. 飲食店の敵、閑散期の「ニッパチ」を乗り切る集客方法とは?

    飲食業界に限った話ではありませんが、2月と8月は「ニッパチ」と呼ばれ、他の月と比べると客足が落ち...
  9. ゴールデンウイーク対策!集客にオススメのイベントやサービスをご紹介

    ゴールデンウイークは多くの店舗にとって売上を伸ばすチャンスです。集客に向けて、イベントなどに力を...
  10. 新規顧客獲得にも! 飲食店で導入できる宅配・デリバリーサービスのメリット

    飲食店の宅配・デリバリー市場は拡大を続けており、後押しするように店舗の出前をサポートするデリバリ...
  11. 暑すぎて客足が遠のく…客足を増やす3つの対策とは!?

    猛暑は暑さ対策の商品・サービスにとっては追い風になる一方、暑すぎると人々は外出を控えるので、一部...
  12. 商談イメージ

    ビジネスパーソンは“見た目”“見え方”などの第一印象が重要です。

    ビジネスを展開していく上で、ビジネスパーソンが“見た目”“見え方”を意識するのは非常に重要なこと...
  13. 営業 契約のイメージ画像

    B to Bビジネスにおけるマーケティングと営業の役割の違いについて

    皆さんに改めてお聞きしますが、そもそも“マーケティング”とはいったいどのようなものでしょうか? ...
  14. “メリット”と“ベネフィット”の違いを理解して
    訴求力のあるセールストークをつくりましょう。

    セールスをする際、商品・サービスの“メリット”だけでなく、お客様にとっての“ベネフィット”をきち...
  15. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法(実践活用編)

    前回の記事でB to B 営業(法人営業)における営業ヒアリングフレームワーク「BANT情報」に...
  16. 法人営業における「BANT情報」をうまく活用して成約率を高める方法

    法人営業、すなわちB to B営業における案件についての営業ヒアリングフレームワークとして「BA...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • ゴールデンウイーク対策!集客にオススメのイベントやサ…
    ゴールデンウイークは多くの店舗にとって売上を伸ばすチャンスです。集客に向けて、イベントなどに力を入れているケースも少なくありません。 今回は、ゴールデンウイークに集客するためのイベントやサービスといった対策をご紹介。 注意するべきポイントも解説します。
  • コミュニケーション不足? 部下を伸ばす鍵はフィードバ…
    「なかなか優秀な社員が育たない」そんな声をよく耳にします。売り手市場が続いてる状況下で、優秀な学生は大手企業や意欲的なベンチャー、公務員などに流れ、資金力が限られた多くの中小企業にとっては厳しい採用戦線が続いています。社員の能力を一定水準以上に保つことは会社経営の要。優秀な人材確保が難しい昨今、入社後の人材育成の重要性が高まっています。ところが今、人材育成に悩む企業が増加しているというのです。
  • ちいき新聞の裏側公開! サンキューレターで感謝の気持…
    コミュニケーションツールとして、サンキューレターを取り入れませんか?
  • 災害に備える ~中小企業強靭化法について~
    災害が発生し、人材はもとより設備等に重大な損害が生じると、事業活動の推進に直接的な影響が出てしまいます。特に中小企業や小規模事業者は、事業活動の継続そのものに重大な影響を与えることが懸念されます。2019年6月5日、災害時の対策の検討を推進するために「中小企業強靭化法」が公布されました。今回はこの法律について解説します。
  • 本当に効果を出す業務改善の正しいやり方
    組織の規模が大きくなっていく。 社員数が増え、社歴が長くなり、また各部門が大きくなるにつれて、組織は硬直化しやすくなっていきます。 それによって事業活動に弊害が出てくるようになります。 その弊害をなくす、もしくは是正するための有力な方法として業務改善があります。
PAGE TOP