金村 勇秀(詳しいプロフィールを見る)
金村 勇秀の最新記事 (記事一覧を見る)
- 飲食店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)について考える! - 2021年2月12日
- 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!? - 2021年2月2日
- 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る! - 2021年1月26日
withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーやテイクアウトが注目されています。
競合相手は同じ飲食店の他にもコンビニやスーパーなど数多く存在しますので、その中で選ばれる店になるためには価格設定や感染症対策など、さまざまな工夫が必要です。
今回は、デリバリーやテイクアウトを行うにあたって、顧客から選ばれる店になるためのポイントや情報発信の手段について紹介します。
【目次】
1.withコロナで選ばれる店になるためのポイント
2.withコロナで活用すべきオンラインチャネル
3.まとめ
withコロナでデリバリーやテイクアウトを行うにあたって、顧客から選ばれる店になるには、価格設定や感染症対策が大切です。
ここではそれぞれのポイントについて解説します。
◆付加価値による割安感を演出する
テイクアウトやデリバリーは外食ではなく、いわゆる「中食」というジャンルです。
中食の競合は同じ飲食店だけではありません。
自宅で食べる以上、顧客にはコンビニやスーパー、ファストフード店で買うといった選択肢もあります。
その中で自店舗が選ばれるには、値段以上の付加価値を提供し、顧客に割安感を感じてもらわなければならないのです。
外食は特別感もあり、接客サービスを受けられるので高単価でも顧客の納得を得られます。
しかし、テイクアウトやデリバリーでは快適な店内空間や接客サービスを提供できるわけではありません。
そこで勝負するには、例えば、普段はサービスなども含めて高価格帯で営業している飲食店が、商品の質は極力そのままで価格を下げたテイクアウト・デリバリー向け商品を提供し、割安感を演出するという方法が考えられます。
また、デリバリーには「店で食べられる品質のものが家に届く」という付加価値があるので、それを訴求してお得感を演出するのも手段の1つです。
◆感染症対策を徹底する
継続的に感染症対策を行うことも欠かせません。
コロナ流行以降、顧客は店内で飲食をするかどうかにかかわらず、店舗が行う感染症対策を気にするようになりました。
特に、店員がマスクを着用する、店内や備品をまめに消毒する、テイクアウトでも密にならない工夫をするといった取り組みは、顧客に選ばれるためには必要不可欠です。
◆感染症対策の状況を発信する
感染症対策を実施するだけでなく、その取り組みを広くアピールすることも大切です。
新型コロナが拡大する中、どの店舗もできる限りの感染症対策を行っています。
しかし、顧客にはその対策が見えないために、敬遠されてしまうケースもあるでしょう。
顧客に安心してサービスを利用してもらうために、感染症対策について取り組んでいることをSNSなどで発信しましょう。
withコロナでは外出の頻度が減るため、オフラインで店舗の情報を得る機会も少なくなります。
そのような中で顧客との関係を維持するためには、オンラインのチャネルを活用することが大切です。
ここでは3つの手段を紹介します。
◆自社ホームページ
自社ホームページは、顧客が検索したときに真っ先に目に入るものの一つです。
さまざまなサイトが飲食店情報を発信していますが、最新情報が掲載されていないこともあり、顧客には情報が正確なのかどうか判断ができません。
自社ホームページを定期的に更新すれば、顧客に対して正確かつ最新の情報を提供できるので、安心感につながります。
◆飲食店検索サイト
顧客が飲食店情報を調べる上でもう一つの主要な手段が、「食べログ」や「ぐるなび」などの飲食店検索サイトです。
自社ホームページがない場合でも、飲食店検索サイトに充実した情報を掲載することで、顧客にアピールできます。
「Go To Eatキャンペーン」との連携や感染症対策の取り組みを発信することも可能です。
※「Go To Eatキャンペーン」は2021年1月5日現在一時停止中です。
◆SNS
SNSは、手軽かつ便利なチャネルです。
自社ホームページがなく、飲食店検索サイトの更新が面倒といった場合でも、TwitterやFacebookなどを使えば最新情報を簡単に発信できます。
営業情報や感染症対策、デリバリーメニューなど細かい情報を手早くアナウンスすることもできるので、オンラインチャネルとしては申し分ありません。
withコロナにおいて飲食店は店内での飲食サービスの提供がしにくくなっているため、売上を確保ためには、デリバリーやテイクアウトに取り組むことが欠かせない状況です。
多くの競合する店の中から選ばれるためには、付加価値による割安感の演出と、感染症対策の徹底を意識し、さらに情報発信にはオンラインチャネルを有効活用しましょう。
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社