「近所の地域名」と「サービス名」で検索1位を目指す重要性とは?

公開

自社のホームページが「近所の地域名」と「サービス名」で検索上位に上がっているどうか、「SEOチェキ!」で簡単に確認してみませんか。

 

GoogleやYahoo!などの検索サイトで「サービス名」を入力して検索をしている人は、そのサービスを「いま」「すごく欲しい」人です。

 

「冷蔵庫 回収」と調べている人は、きっと壊れた冷蔵庫が自宅にあったり、引っ越しのために不要になったりした人です。そんな人がピッタリ合うホームページを見つけられば、すぐに契約となる可能性はとても高いでしょう。

 

また、近所のお店やサービスを探している人は、「東船橋駅 整骨院」など、最寄駅や地域名を入れて検索します。

 

決まった地域・商圏内で商売をされているお店にとって、「近所の地域名」と「自社のサービス名」で検索されることは、近所に住む「今すぐ欲しい人」を獲得しるための重要な要素です。

 

今回は、自社のホームページが検索結果の上位に表示されているかをどうかチェックする方法をお伝えします。

 

 

【目次】
1.「地域名」×「サービス名」による検索に強くなる3つの必要性
2.検索順位を測る「SEOチェキ!」の使い方
3.まとめ

 

 

・「近所の地域名」x「サービス名」での検索を強くする3つの必要性

お店のある地名で検索してもらうことの必要性は、大きく分けて3つあります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.近所の人ならば、リピーターになってくれやすい

2.すぐに買ってくれる人から問い合わせをもらえる

3.お客様が安心して商品・サービスを購入できる
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

1つ目は、「近所の人ならば、リピーターになってくれやすい」ということ。
例えば「駅名」や「市区町村名」で検索する人は、その近所にある特定のサービスを探していると考えられます。

 

美容室や飲食店などは遠方からでも通ってくれる人がいることもありますが、ほとんどの人は「近くでちょうどいいお店」だから来店します。また、遠くから人を呼ぶことに成功しても「通うのは大変」「一度行けば十分」といった理由で、通ってくれなくなってしまうことも多いでしょう。

 

もちろんサービスにもよりますが、商売の基本はリピーターを増やして経営を安定させること。生活圏内の情報を探している人を検索サイトの利用者から獲得し、リピーターを増やしましょう。

 

2つ目は「すぐに買ってくれる人から問い合わせをもらえる」ことです。特定の「サービス名」で調べている人は、それを「すぐにほしい」か、「すぐに知りたい」という理由で検索しています。

 

このような人が来店してくれれば、お店からの営業トークは必要ありません。初めての来店であれば、一つ一つの質問や要望に丁寧に答えて、安心してもらうことを目指すだけで十分です。

 

「新規のお客様」がホームページを見てくれること想定し、自社のホームページがその人に「安心感」を持ってもらえる内容になっているかどうか確認してみましょう。

 

お客様の声や取引実績、スタッフの顔が見える清潔な写真など、少しでも安心感を与えることのできる材料をしっかりと用意しましょう。

 

最後は「お客様が安心して商品・サービスを購入できる」ことです。検索画面の1ページ目にあるお店か、それとも2ページ目以降にあるお店かで、信用度が変わるといわれています。

 

例えば「千葉市」×「外壁塗装」で検索した場合、広告を除いた検索画面の一番上に表示される企業の方が、2ページ目や3ページ目まで行かないと見られない企業と比べて、なんとなく安心ですよね。

 

 

※検索画面の一番上に出ている状態

 

 

 

 

※2ページ名以降に行かなければ、情報を得られない状態

 

 

 

 

検索したらすぐに出てくることで、「しっかりしている会社」というイメージを持ってもらい、安心して購入してもらえる環境を整えることも、集客をする上でとても大切なことです。

 

自社の商圏内に引っ越してきた人なども取りこぼさないために、「近所の地域名」×「サービス名」での検索上位表示を狙いましょう。

 

・検索順位を測る「SEOチェキ!」の使い方

ここでは、「近所の地域名」×「サービス名」で検索上位に自社のホームページが表示されているかどうかをすぐに調べることができる無料ツールを紹介します。

 

「SEOチェキ!」 http://seocheki.net/

 

【SEOチェキ!の使い方】

 

1.まず自社のホームページURLを入力します

 

 

2.URLを入力して「チェック」を押すと、そのサイトの「title」「description」が表示されます。

※「title」「description」とは、そのサイトの検索画面で表示される文字の事です。

 

 

 

 

 

 

この「title」「description」に検索してもらいたい言葉を入れることが、検索上位に表示させるコツの一つです。

例えば、この「おゆみの工房」様の場合、「千葉市」と「外壁塗装」で検索上位に上げようとしています。

 

 

 

 

3.つぎに「狙いたいサービス名」と「地域名」を「検索順位チェック」に入力します。
※同時に検索できる数は、最大で3つまで。

 

 

 

 

「狙いたいサービス名」と「地域名」を入れてチェックを押すと、その言葉で検索した時のGoogleとYahoo!の検索順位が表示されます。

 

 

 

これをみると「千葉市」×「外壁塗装」だと両サイトで1番上に表示されることが分かります。地域名を広げて「千葉県」にしてもGoogleで5位、Yahoo!で7位となり、広い範囲での検索でも上位に表示されていることが分かります。

 

しかし、「屋根修理」では74位なので、もし「屋根修理」も狙うのであれば、サイト内の情報を考え直す必要があるでしょう。

・まとめ

SEOチェキ!は、とても簡単に自社ホームページの検索順位の状況を調べることができるツールです。

 

検索上位に表示させる対策を考えるためには、まず自社のホームページは「どの範囲の商圏の人に見てもらいたいか」と、「どの商品名で検索したら表示させたいか」を整理しましょう。

 

出張範囲が限られているのに「関東」で検索されるようにしても意味がありません。「千葉東駅」や「習志野市」など、特定の商圏範囲で上位に検索されるサイトを目指しましょう。

 

 

■事例紹介
事例としてご協力いただいた「おゆみの工房」様のホームページの検索順位状況は、地域新聞社のサイトでご紹介させていただいております。
おゆみの工房様検索上位状況はこちら

 

 

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

■おすすめの関連コラム

  1. シニア(高齢者)マーケティングと集客戦略のポイント

    少子高齢化がすすむ日本において、団塊世代をはじめとしたシニア層(60代・70代・80代)は魅力的...
  2. いますぐ始めよう!Googleビジネスプロフィール

    さまざまなモノやコトを検索するのに便利な「Google」ですが、多くの人がお店を探す目的で利用し...
  3. ランディングページを作ってみよう

    最近ではWebやSNSを活用した集客法を取り入れる事業者が増えています。スマホからインターネット...
  4. Facebookでお得に広告を出そう②

    The following two tabs change content below.この記事...
  5. Facebookでお得に広告を出そう①

    皆さんはどのように集客をされていますか?チラシを作ったり、広告を掲載したりと、いろいろな方法を試...
  6. ユーザー視点に立とう!ユーザビリティーの高いWebサイトとは?

    Webサイトを作成する時の心得として、よく「ユーザー視点に立ったWebコンテンツを作成しましょう...
  7. ホームページをリニューアルする際に気を付けるべきこと

    ホームページをリニューアルしたいと考えている企業は少なくないでしょう。しかし、自社にWEB担当ス...
  8. 目的別ホームページ活用のススメ

    今や事業者にとってホームページは「あって当たり前」の時代です。皆さんはどんなホームページを持ちた...
  9. 外部対策に欠かせない被リンクで、クローラビリティーを上げていこう!

    SEO対策をしている人であれば、“被リンク”という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 ...
  10. SEOイメージ

    SEO対策における“内部対策”と“外部対策”の違いとは何か

    SEO対策をしている人であれば、“内部対策”“外部対策”という言葉を聞いたことがあるでしょう。 ...
  11. SEOイメージ

    検索アルゴリズムのアップデートとは? アップデートに負けないSEOの根本的施策を紹介!

    “検索アルゴリズム”とはいったい何でしょうか? “検索アルゴリズム”が変更されると、SEO的に...
  12. コンテンツイメージ

    コンテンツマーケティングの3つのメリット・1つのデメリット

    “コンテンツマーケティング”という言葉を聞いたことがある人は少なくないでしょう。 コンテンツマー...
  13. コンテンツ

    コンテンツSEOを学んで、究極のSEOを実践しよう!

    SEOと聞くと、htmlの構文や被リンクなど、さまざまな事柄を確認しなくてはならないと思っている...
  14. SEO

    特にSEO対策をすべきWEBサイト6例をご紹介

    特に検索エンジンに対するSEO対策をした方がいいWEBサイトの例の紹介。 「パソコン版とスマー...
  15. SNSで潜在顧客を発掘

    「インスタ映え」や「バズる」といった言葉の流行に象徴されるように、利用者が爆発的に増え、情報発信...
  16. 急げ!スマートフォン対応

    みなさんは1日にどのくらいスマートフォンを使っていますか?メールもLINEもゲームも、そしてWe...
  17. Googleマップの表示順を上げるMEOって何?店舗ビジネスの強力な味方!

    近年、Googleで飲食店などを検索した際、検索結果にGoogleマップが表示されることをご存知...
  18. ホームページで集客できない?新規集客のためにはSEO対策が不可欠!

    ホームページを作ったのはいいけど、なんだか集客できていない気がする…。そんな方はいませんか?WE...
  19. 動画マーケティング

    動画マーケティング基本編(お客様の声、導入事例活用編)

    ここ数年、ビジネスの場で、動画の活用が脚光を浴びています。 ここでは、動画を活用したマーケティ...
  20. アクセスするイメージ

    アクセス数が増えないホームページを費用をかけずに改善するには?

    「ホームページのアクセス数が増えない」「PVが伸び悩んでいる」などとお悩みの方は多いのではないで...
  21. 【WEBマーケティング】モバイルファースト(スマホ対応)の意味

    電車に乗れば、7人掛けの席で5人はスマホを見ています。7割以上がスマホユーザーということですね。...
  22. SNSの特徴と使い分けとは?SNSを上手に活用した販促方法をご紹介!

    今や誰でも手軽に楽しめるツールとなったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。 ...
  23. 【WEBマーケティング】ホームページやブログの役割

    WEBマーケティングと聞いて、あなたはどのようなことをイメージしますか? • ホームページや...
  24. 今すぐできる!店舗型ビジネス向けのホームページによる集客法

    レストランや美容室などの店舗型ビジネスもWEB集客の時代! 店舗型ビジネスの経営者の中には「ホ...
  25. 動画販促とは?活用事例に学ぶ5つの効果と作り方のコツ【活用法も解説】

    商品・サービスの販売促進活動において、動画の活用はとても効果があります。 まずは「なぜ動画なの...
  26. 今すぐ簡単に情報を届けられるツール!LINE公式アカウントで出来ることとは?~導入成功事例も合わせてご紹介~

    新型コロナウイルス感染症の影響を受け、各店舗、様々な対策に追われていることかと思います。こういっ...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 折込チラシとは?料金相場・効果的なデザイン・サイズま…
    折込チラシとは、効果が期待できる広告として、広く活用されている方法です。 専門の折込チラシサービスを提案する業者も多く、料金が激安とはいえないまでも、印刷や配布にかかる手間や費用に対する反響率などの効果を考えるとコスパがよく安い広告といえるでしょう。
  • 代表的な販売促進方法とは?具体的なアイデア・事例をご…
    販売促進の方法が思いつかず困ったときに使える、具体的なアイデア・事例を集めました。ここで紹介するのは新たな方法や革新的な手法ではありません。 むしろ「THE販促手法」ともいえるような代表的な手法ばかりです。 世の中にはさまざまな販促の手法がありますが、新しいから、ユニークだからといって必ず効果が出るわけではありません。 定番の手法こそが手軽かつ効果的だというケースはたくさんあるのです。 今回の記事は、新しいアイデアを探るためというよりも、これまでなんとなく聞いたことはあっても試していなかった手法を、再発見してもらうことを目指しています。 ご自身のお店や会社の商品・サービスをお客様に伝えるために、ここで紹介するメディアやツールをぜひご活用ください。
  • 2018年9月の販促計画を立てるときのポイント
    朝晩の気温が下がり始め、徐々に過ごしやすくなる時季です。「食欲の秋」といわれるように、食欲の回復と合わせて、秋が旬の食べ物が美味しさを増してきます。旬にフォーカスしたキャンペーンの計画を立てましょう。また、敬老の日もあり、高齢者向けのプレゼント企画もおすすめです。家族全員で来てもらえるような企画を立てると、集客数が増えるかもしれません。それに加え、今年は3連休が2回もあります!準備には時間がかかるので、早めに販促計画を立てましょう。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、参考にしていただければと思います。
  • 【初級編】広告の費用対効果に関する考え方
    広…
    費用対効果の高い広告って何だろう?広告を出したらお客さんが増えたけど、かかった費用に見合っているのかな?そんな悩みをお持ちの方にオススメの、広告費を効果的に使うために必要な考え方をご紹介します。広告の費用対効果=「かけた費用に対して、いくら儲かったか」だと思っていませんか?間違ってはいませんが、それだけでは大きな判断ミスを起こす可能性があります。広告の費用対効果を考えるためには、「何に対しての」費用対効果が高いのかをしっかりと見極める必要があります。広告の費用対効果を測りながら、お店や会社に合った広告媒体や手法を探しましょう。
PAGE TOP