駅商圏分析センター ~新鎌ヶ谷駅編~

公開

千葉県北西部に位置する鎌ケ谷市。駅商圏分析センター第8回は、開発が進む「新鎌ヶ谷駅」をお送りします。

2010年京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の開通により、北総鉄道・新京成電鉄・東武鉄道と合わせて4路線が乗り入れており、市の中心駅になりつつあります。

1日の平均乗降客数も93,221人(2011年)から97,618人 (2015年)と、右肩上がりを続けている同駅。都内はもちろん船橋・柏・松戸・成田・津田沼などの県内主要市街地に、電車1本で短時間での移動が可能な快適駅です。

ちなみに鎌ケ谷市の「ケ」は小さい“ヶ”ではなく大きい“ケ”が正しいとのこと。でも新鎌ヶ谷駅の「ヶ」は小さいんですよね(笑)。

 

【目次】
1.円商圏
2.居住人口・人口増減率
3.世帯人員
4.住居
5.収入
6.将来人口
7.昼間人口
8.まとめ

(1) 円商圏

前提として新鎌ヶ谷駅から

 

① 半径1km圏
② 半径1~3km圏
③ 半径3~5km圏を分析します
※基準値…千葉県平均

 

 

1km圏
圏内に新京成線初富駅・北初富駅を含みます。
市役所や警察署、総合病院など、生活の基盤となる施設が集中しています。
鎌ケ谷市役所の屋上はダイヤモンド富士と東京スカイツリーを同時に見ることのできる、隠れ(?)ビュースポットです。2000年代に入ってからは市街地としての開発が進み、イオン鎌ヶ谷SCやアクロスモール新鎌ヶ谷といった商業施設が開業、現在はマンションの建設ラッシュとなっています。

1~3km圏
北総線の大町駅・西白井駅、東武野田線(東武アーバンパークライン)は鎌ヶ谷駅・六実駅、新京成線は鎌ヶ谷大仏駅・くぬぎ山駅・元山駅が含まれるエリア。
日本ハムファイターズのファーム本拠地である鎌ケ谷スタジアムはここに位置します。中田翔選手や大谷翔平選手といったスター選手たちも、かつてはここでトレーニングしていました。
国道464号及び県道8号、57号といった生活道路はいずれも車通りが多く、渋滞ポイントも数ヵ所見受けられます。

3~5km圏
北総線の白井駅・松飛台駅、東武野田線は馬込沢駅・高柳駅、新京成線は三咲駅・二和向台駅・五香駅が含まれるエリア。
西側には八柱霊園があり、また市川市大町を通る国道464号線の一部は通称大町梨街道と呼ばれ、多くの梨農家が点在し、梨の一大産地として有名です。

(2) 居住人口・人口増減率

 

1km圏
特に30歳代人口が多く、50歳代が少ないエリアです。人口増減率は26.39%(千葉県平均2.64%)と、千葉県でも特に増加率が著しいエリアです。

 

1~3km圏
60歳代の多いエリアで、人口増減率は3.02%と県平均(2.64%)よりやや高くなっています。

3~5km圏
60歳代と70歳代が多いエリアです。30歳代も平均を上回っており、反対に50歳代はやや少ないようです。人口増減率は6.09%と高く、古くから住む住民に加え、若いファミリー世帯が移住してきていることが推測されます。

(3) 世帯人員

 

 

1km圏
1人世帯が多い(34.03%)ということが分かります(千葉県平均30.30%)。しかし、千葉県内のその他の主要駅1km圏と比較すると1人世帯の割合はそれほど高くなく、どちらかというとファミリー層主体のエリアといえそうです。

1~3km圏
2~4人世帯が千葉県平均をそれぞれ上回っており、いわゆる“核家族”世帯が多いことが推測されます。

 

3~5km圏
1~3km圏と非常に似通った構成となっています。

(4) 住居

1km圏
民営の借家が34.11%を占め、千葉県平均値(25.49%)より約9%高い数値になっています。
一戸建てと共同住宅の比率は千葉県平均とほぼ同じですが、昨今のマンション建設ラッシュを加味すると、次の国勢調査では共同住宅比率が高まることが推測されます。

 

1~3km圏
持ち家比率は75.14%、一戸建て比率は65.15%と、ともに千葉県平均より約10%高い数値となっています。このエリアは、一戸建ての持ち家の割合が高いといえそうです。

3~5km圏
持ち家比率が71.42%と高いエリアですが、注目したいのは公営・公社等が9.79%と千葉県平均(5.20%)の約2倍を占めていることです。常盤平団地等、大規模UR賃貸住宅の影響といえそうです。

(5) 収入

1km圏
平均年収が470.9万円。千葉県平均より約52万円低くなっています。

1~3km圏
平均年収が518.3万円。千葉県平均より約5万円低くなっています。

3~5km圏
平均年収が540.1万円。千葉県平均より約17万円高くなっています。
新鎌ヶ谷駅から離れるほど平均年収は高くなる傾向があります。
駅近は若いファミリー世帯が多いことから考えると、妥当な結果でしょうか。年収階級別でみると、1km圏は500万円未満、1~3km圏は500~1,000万円、3~5km圏は500~1,000万円の層に加え、1,000万円以上比率が高いのが分かります。
※年収→世帯年収

(6) 将来人口

1km圏
人口は平成52年までは継続して増加していきます。現状より17~18%の人口増加が見込まれるエリアです。

 

1~3km圏
人口は平成32年までは増加、その後は徐々に減少します。平成52年には現在の人口より10%程度減少する見込みです。

 

3~5km圏
人口は平成32年までは徐々に増加、その後減少に転じます。平成37年には現状の人口を割り、平成52年には現在の人口より約13%程度減少する見込みです。

(7) 昼間人口

夜間に対する昼間人口の割合です。

1km圏
昼間人口は夜間人口の85.0%となっており、千葉県平均(83.24%)と近い数値です。

1~3km圏
昼間人口は夜間人口の67.73%となっています。いわゆるベッドタウンの特徴でしょう。交通アクセスが良いことからも、東京方面のみならず、多方面への通勤・通学者が多いことが推測されます。

3~5km圏
昼間人口は夜間人口の68.73%となっています。このエリアもベッドタウンといえそうです。昼間は閑静な住宅街、といった感じでしょうか。

(8) まとめ

実は地盤が強く、揺れにくい街という側面を持つ鎌ケ谷市。活発な開発が行われ、人口が急増している新鎌ヶ谷駅周辺。


ショッピングエリアと新しい住宅街が融合し、住環境はますます整っていくことでしょう。今後はビジネス誘致の熱も高まってきそうです。

 

今よりもさらに人気エリアになりそうな予感…。都内にも、船橋や柏にもアクセス抜群な立地にあるので、どんな発展を遂げるか楽しみな街です。

 

【分析ソリューション】株式会社パスコ マーケットプランナーGIS
【出典】出典:平成22年国勢調査、平成22年昼間人口、平成27-52年将来推計人口、平成25年年収別推計世帯数、平成24年経済センサス(以上、各500mメッシュ集計)および平成19年商業統計(1kmメッシュ集計)より

 

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. 駅商圏分析センター ~津田沼駅~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回はJR津田沼駅周辺の分析です。駅舎は習志野市ですが、ホームの一部...
  2. 駅商圏分析センター ~四街道駅~

    駅商圏分析センターシリーズ。今回は四街道駅周辺の分析です。四街道駅はJR総武本線の駅であり、また...
  3. 駅商圏分析センター ~木更津駅編~

    駅商圏分析センターシリーズ。今回は木更津駅周辺の分析です。木更津といえば、東京湾アクアライン、潮...
  4. 駅商圏分析センター ~我孫子駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は我孫子駅周辺の分析です。我孫子はその昔、水戸徳川家に続く水戸街...
  5. 駅商圏分析センター ~五井駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は五井駅周辺の分析です。五井駅は、2社(JR東日本・小湊鐵道)2...
  6. 駅商圏分析センター ~西船橋駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は西船橋駅周辺の分析です。西船橋駅は3社(JR東日本・東京メトロ...
  7. 駅商圏分析センター ~海浜幕張駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は海浜幕張駅周辺の分析です。海浜幕張駅は幕張新都心の玄関口として...
  8. 駅商圏分析センター ~ユーカリが丘駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回はユーカリが丘駅周辺の分析です。ユーカリが丘は山万株式会社が19...
  9. 駅商圏分析センター ~本八幡駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は本八幡駅周辺の分析です。本八幡は「これから人気が出そうな郊外の...
  10. 駅商圏分析センター ~蘇我駅編~

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は蘇我駅周辺の分析です。蘇我駅と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、...
  11. 駅商圏分析センター ~新松戸駅編~

    駅商圏分析センターシリーズも、めでたく10回目を迎えることとなりました(笑)。今回は新松戸駅周辺...
  12. 駅商圏分析センター ~JR佐倉駅編~

    長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督の出身地といえば……そう佐倉市!駅商圏分析センター第9回は、ミスタープ...
  13. 駅商圏分析センター ~柏駅編~

    第7回は、“千葉の渋谷”の異名を持つ「柏駅」編です。柏駅はJR常磐線と東武野田線(東武アーバンパ...
  14. 駅商圏分析センター ~都賀駅編~

    ○○駅周辺はオシャレなお店が沢山あり、若い人が多い△△駅周辺はビジネスマンの街××駅周辺は学校が...
  15. 駅商圏分析センター ~八千代台駅編~

    ○○駅周辺はオシャレなお店が沢山あり、若い人が多い △△駅周辺はビジネスマンの街 ××駅周辺...
  16. 駅商圏分析センター ~千葉ニュータウン中央駅編~

    ○○駅周辺はオシャレなお店がたくさんあり、若い人が多い △△駅周辺はビジネスマンの街 ××駅...
  17. 成田駅周辺はどんなエリア?お店の周りの住民特性調べます! 駅商圏分析センター

    シリーズ駅商圏分析センター、今回は成田駅周辺の分析です。日本の玄関口である成田国際空港がある成田...
  18. 千葉駅周辺はどんなエリア?お店の周りの住民特性調べます! 駅商圏分析センター

    駅商圏分析センターシリーズ。今回はJR千葉駅周辺の分析です。JR総武線快速なら東京駅まで約40分...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 駅商圏分析センター ~鎌取駅編~
    第5回は、千葉県屈指のベッドタウン「おゆみ野」の玄関口、鎌取駅を分析します。鎌取駅は千葉市緑区にあり、千葉駅からは直線距離で約8kmの場所に位置します。千葉県最大級のニュータウン・おゆみ野は日本住宅公団(現:都市再生機構)が主体となって開発され、1984年3月にまちびらきとなりました。現在も人口増加が続いており、今後さらに住宅地・業務用地として発展が期待される街です。
  • 埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!
    さまざまなメディアで目にすることが多い「埼玉県vs千葉県」の対決。東京都、神奈川県に続く関東第3位の地位をかけての宿命のライバル対決は、両県民のみならず、皆の関心が高い話題なのでしょう。2000m級の山があるから、埼玉県の勝ち!いや、海があるから千葉県の勝ち!など面白おかしく取り上げられています。この時点で千葉県民からは「埼玉県vs千葉県」ではなく「千葉県vs埼玉県」じゃないの?なんて苦情が来そうですが、都道府県番号では埼玉県が「11」千葉県が「12」ということもあり、本コラムでの表記は「埼玉県vs千葉県」で統一させていただきます。ご了承ください。さて、今回はあまりメディアでは取り上げられないニッチなデータで用いて、埼玉県と千葉県のライバル対決をしてみます。お気軽にお読みください。
  • 立地が悪いのに、なぜこのお店に人が集まるのか
    とても立地が悪いのに、なぜかお客様が大勢入っていて、常連さんで賑わっているお店があると思います。
  • 商圏とは? 店舗商圏エリアの設定方法と分析方法 基本…
    店舗の商圏エリアを把握することは、販促を考える上で重要な要素の一つです。しかし単に商圏エリアといっても、店舗を取り巻く環境や立地で考え方は様々であり、一概にはいえません。今回は商圏エリアの考え方についての基本の「キ」を解説します。
  • 徹底比較!ライバル地域対決 柏市 vs 松戸市
    柏市と松戸市の因縁対決!TVやネットでも住民同士の争いが絶えない地域です。今回はその争いに終止符を打つため、「客観的数字データ」をもとに13項目でガチンコ対決を実施!本当に良い街はどっちだ!?
PAGE TOP