金村 勇秀(詳しいプロフィールを見る)
金村 勇秀の最新記事 (記事一覧を見る)
- 飲食店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)について考える! - 2021年2月12日
- 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!? - 2021年2月2日
- 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る! - 2021年1月26日
2020年のクリスマス商戦は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年とは大きく異なることが予想されます。
withコロナの状況だからこそ、販促担当者は2020年の傾向を予測した上でしっかり備えることが大切です。
本記事では今年のクリスマス商戦で予想される傾向を紹介した上で、店舗はどのような対策を取るべきなのかを解説します。
【目次】
1.2020年のクリスマス商戦で予想される傾向とは?
2.2020年店舗がクリスマス商戦に備えるには
3.まとめ
2020年のクリスマス商戦は、例年とはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは今年予想されるクリスマス商戦の傾向を紹介します。
◆巣ごもり消費
まず、巣ごもり消費は大きなテーマになりそうです。
新型コロナ感染症が収束する見通しが立っていない中で、店舗側にも消費者側にも大人数が集まるような状況を極力減らそうとする動きが広がっています。
例年はクリスマス商戦といえば、飲食店や小売店が特別プランやイベントを用意して、多くの顧客を集める催しをしていました。
しかし、今年は外出ではなく自宅で楽しめるクリスマスが広がると予想されます。
◆オンライン購入
また、オンラインを活用した楽しみ方も広まる可能性があります。
新型コロナの感染リスクを減らすためには、対面ではなくオンラインでのやりとりの方が望ましいです。
これまで実店舗で商品・サービスを提供することが普通だった業態でも、顧客や店舗スタッフの安全を考えるのであれば、オンラインの活用は必須と言えるでしょう。
例えば、インターネット通販や自宅でも楽しめるオンラインイベントなどは例年以上に盛り上がると予想されます。
◆少人数化
2020年は飲食店や小売店、エンターテインメント施設などで、混雑による感染リスクを抑えるために集客人数を制限する施策が取られています。
この傾向がクリスマス時期まで継続されれば、少人数化がテーマになる可能性もあるでしょう。
外食に特化した店の場合、オンラインでサービスを提供することは困難です。
他にも、実店舗に集客するしかない業態は少なくありません。
こういった店舗では、感染リスクを避けるために、集客人数を絞るという対策が取り入れられることが考えられます。
◆短時間化
実店舗に集客する業態では、短時間化もテーマになりそうです。
2020年は感染リスクを減らす目的で、飲食店などには営業時間の短縮が求められました。
クリスマス商戦では例年さまざまな催しが用意されますが、今年は感染リスクを抑えるために、サービスの提供時間を短縮する店舗場増える可能性があります。
◆巣ごもり対応
まず、巣ごもり消費への対応が求められるでしょう。
新型コロナの収束の見通しが立ちにくい今、例年のように積極的に外出をしようとする動きは減り、自宅でクリスマスを楽しむ人が増えると予想されます。
そこで、食品であればデリバリーや持ち帰りが、プレゼント購入であれば自宅で使えるような商品の需要が高まる可能性があるのです。
◆オンライン対応
オンライン対応も重要です。
業態によってはオンライン化が困難なサービスもありますが、対応が可能な商品・サービスであれば、積極的に検討してみましょう。
感染予防を考えるなら、販促、予約、注文、決済などが全てオンラインで完結する方が、消費者にとっても店舗側にとっても理想的です。
例年以上にオンラインでの注文やイベントなどが注目されるのではないでしょうか。
2020年のクリスマス商戦は、withコロナの状況の下、例年とは異なるスタイルが主流になる可能性があります。
特に、「巣ごもり」と「オンライン」は重要なテーマです。
こうした動向をうまく活用すれば、新たな顧客を開拓できるチャンスにもなります。
自分たちに何ができるかを広く検討し、安全かつ付加価値の高いサービスを提供しましょう。
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社