リファーラルマーケティングを活用して売上を上げる

公開

集客、見込み顧客獲得のためのマーケティング手法はいろいろありますが、その中でも一番強力で効果的な方法はリファーラルマーケティングではないでしょうか。

しかしリファーラルマーケティングといわれても、ぴんと来ない人もいると思います。

今回は知っておいて損はない!リファーラルマーケティングについてご説明します。

【目次】

  1. リファーラルマーケティングとは何か?
  2. リファーラルマーケティングの効果とは?
  3. リファーラルマーケティングのメリット
  4. リファーラルマーケティングの実践方法
  5. リファーラルマーケティングの更なる効果とは?
  6. まとめ

リファーラルマーケティングとは何か?

ビジネスパートナー、既存のお客様、友人、家族など、周囲の人からの紹介や推薦を得るためのマーケティング戦略がリファーラルマーケティングです。

この手法を有効に実践することで、自分自身で営業しなくても、そのサービス・商品を体験したお客様、もしくは噂を聞いた人たちが、新たなお客様を連れてきてくれるようになります。

リファーラルマーケティングをビジネスとして企業経営者向けに仕組みと環境を提供している企業に、1985年にアイヴァン・マイズナー博士により創立されたBNIがあります。

BNIには、「Givers Gain®」(ギバーズゲイン)という企業理念が存在します。

BNIは「Givers Gain®」(ギバーズゲイン)という理念に基づいて活動しています。これは、「与える者は与えられる」他の人の為に行動すれば、その恩恵は巡り巡って自分に返ってくるという意味です。

参考:BNIインターナショナル株式会社ホームページ

BNIは「Givers Gain®」(ギバーズゲイン)は、リファーラルマーケティングを推進する際に参考になる考え方でしょう。

リファーラルマーケティングの効果とは?

リファーラルマーケティングのベースは「信頼関係」です。
信頼関係を築くためには時間が必要ですので、リファーラルマーケティングは、短期間で出来上がるものではないことが分かります。
また、信頼関係を構築するには、継続的なコミュニケーションが必要です。
つまり、長期間にわたって継続的にコミュニケーションをとることで、リファーラルマーケティングのベースにある信頼関係が出来上がることになります。

信頼関係を築きながら、リファーラルマーケティングを意識して実践することで、新たなお客様を獲得することが可能となります。
たとえば、新規のお客様獲得→お客様がサービス・商品を購入・満足→お客様が周囲に紹介してくれる、というサイクルが継続的に繰り返されることで、ほぼ自動的に常に新規のお客様を獲得することができます。

また、サービス・商品に満足したお客様は、更なる追加注文、もしくは新たに別のサービス・商品を購入してくれる効果もあります。

リファーラルマーケティングのメリット

リファーラルマーケティングでは、信頼関係を築くことができたお客様から新たなお客様を紹介してもらうサイクルになります。
つまり、自社の規模に関わらず大口のお客様を獲得できる可能性がありますし、販促のための費用もかける必要ないでしょう。

具体的には、リファーラルマーケティングのメリットは以下の4点になるでしょう。

1.企業規模に関わらず効果がある
リファーラルマーケティングでは、自社の規模が障害にならないケースが多いです。

2.自分たちだけでは難しいであろう顧客を獲得できる
お客様からの紹介なので、自分たちでは知りえないお客様との商談が可能となります。

3.広告費を大幅に抑えられる
お客様からの紹介なので、原則的に広告費用はかかりません。

4.自分の理想としている価格で売れる
信頼感が裏付けにあるため、理想の価格で販売できる可能性が高まります。

※リファーラルマーケティングのメリットについては以下の記事が参考になります。

リファーラルマーケティングを活用・実践してビジネスを拡大する

リファーラルマーケティングの実践方法

いくつか手法はありますが、ポイントは3つです。

①良いサービス・商品を提供・販売する
まず一番にすべきことは、良いサービス・商品を提供・販売することです。
そもそもサービス・商品が良いものでなければ、利用した人は周囲に紹介したいとは思いませんよね。

サービス・商品を満足のいくものにするためには、日々改善・改良を重ねることが重要です。

②積極的に“お客様の声”を集めて紹介する
実際に利用した人が良いサービス・商品だと思っていても、それを口に出さないと紹介発生しません。

まずは積極的にお客様の声を集めて、それをホームページやチラシ、パンフレットなどに掲載してみてください。

厳密には紹介とはいえませんが、実際に利用した人がその素晴らしさを語ることによって、それを読んだ人たちがサービス・商品を信頼し、注文してくれます。

③行動要請する。はっきりと紹介をお願いする
最後に、思い切ってお客様に、「紹介をしてください!」とお願いしてみてください。
はっきりと行動要請をすることで、お客様が動いてくれる可能性は高まります。
リファーラルマーケティングは能動的に実践することによって、より効果的に売上を伸ばすことができます。

リファーラルマーケティングの更なる効果とは?

紹介者(サービス・商品を利用・購入したお客様)を介して紹介された人は、既にサービス・商品の良さを知っています。
そのサービス・商品は良いという前提で検討するので、何も知識がない状態よりも購入までの決断スピードは早くなります。

また、商談を重ねて利用・購入をするサービス・商品の場合は、紹介者がいない場合よりも少ない商談回数で決まることが多いです。

つまりリファーラルマーケティングを積極的に行えば、お客様獲得コスト、受注までのコストを大幅に削減でき、非常に効率よく、受注率・成約率を上げることができるのです。

是非、リファーラルマーケティングを戦略的に活用してみてください。

まとめ

・リファーラルマーケティングとは、ビジネスパートナー、既存のお客様、友人、家族など、周囲の人からの紹介や推薦を得るためのマーケティング戦略。自分自身が営業しなくても、周囲の人たちが新たなお客様をどんどん連れてきてくれるので、効率よく受注率・成約率を上げることができる。

・リファーラルマーケティングを増やすには、「良いサービス・商品を提供・販売する」「積極的にお客様の声を集めて紹介する」「行動要請する。はっきりと紹介をお願いする」ことが大事。

・リファーラルマーケティングは、サイクルができあがれば自動的に集客や見込み顧客獲得ができるだけでなく、最初から信頼関係が築かれているので決断までのスピードが速く、お客様獲得コストや受注までのコストの削減にもつながる。

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. カスタマージャーニーとは?新モデル「ORACAS(オラカス)」について解説

    近年カスタマージャーニーの視点が、店舗や企業の販促で注目されてきていますので、経営者や販促担当者...
  2. 病院・クリニックに適した集客方法とは?選ばれる医療機関のマーケティング実例

    病院・クリニックを経営する上で集客はとても重要な事柄です。世の中にはたくさんの病院・クリニックが...
  3. 年末年始商戦!withコロナでも新規顧客をゲットするには!?

    2020年は新型コロナウイルス感染症が終息する見通しが立たず、「withコロナ」での年末年始商戦...
  4. 【店舗向け】2020年のクリスマス商戦!withコロナの今年は何が違う?

    2020年のクリスマス商戦は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年とは大きく異なることが予想され...
  5. 【飲食店経営で役立つ!】マーケティングの基本!お店のコンセプトに合ったペルソナを考えよう!

    飲食店経営では、正しいペルソナを設定できるかどうかが売上を左右します。 お店とペルソナがマッチ...
  6. 美容業界の方必見!美容業界のトレンドと今後の動向に迫る!

    近年、美容業界は市場規模や出店数が緩やかに拡大・増加している一方、サービスが多様化し、競争が激化...
  7. サブスクリプションとは?サービスの事例やメリット・デメリットをご紹介!

    サブスクリプションはデジタルサービスの拡大を背景に普及しているビジネスの仕組みで、商品開発やマー...
  8. シニアマーケティングとは?デジタルとアナログで団塊世代を取り込む!

    ますます高齢化が進む中、団塊世代をはじめとしたシニア層の取り込みは、多くの企業にとって重要課題の...
  9. 増えるシニアのネット利用 シニア世代が求めるモノ・サービスとは

    インターネットを利用するシニア世代は増加しつつあります。 販売戦略で高齢者をターゲットとするな...
  10. SEOで勝つには? SEOで上位表示されるために必要な基礎対策を解説!

    SEO対策をしてみたい!と思っても、まず何からすればいいのか分からない、という人も多いかと思いま...
  11. Webマーケティングイメージ

    Webマーケティングとは? Webマーケターの仕事内容について解説!

    最近、「Webマーケティング」という言葉をよく聞きますが、いったいどのような仕事なのでしょうか?...
  12. 知ってて当たり前?AISASとは?購買行動モデルを意識して売上を伸ばそう

    皆さん、AIDMA(アイドマ)やAISAS(アイサス)という言葉を聞いたことはありますか?どちら...
  13. リファーラルマーケティングを活用・実践してビジネスを拡大する

    ビジネスにリファーラルを活用することには多くのメリットがあります。今回はリファーラルマーケティン...
  14. ○○マーケティングって、つまり何?

    世の中には「マーケティング」に○○を付けて、とても難しい言葉で表現していることがたくさんあります...
  15. 4C分析と4P分析を自社商品・サービスのマーケティングに生かす方法をご紹介!
    ~サービスメリット整理表を活用しよう【無料DL】~

    4C分析と4P分析という有名なマーケティング分析手法を、自社商品やサービスのマーケティングに生か...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 売上をあげるための顧客リストを育てよう
    顧客リストについて、有名なエピソードを2つご紹介します。 最初は江戸時代のある呉服屋の話。その呉服屋は火事になった時、火の粉が迫り来る中、まず顧客台帳(顧客リスト)を井戸に投げ込んでから逃げました。そして火事が収まった後、顧客台帳を井戸から引き上げ、それを基にして商売を再開したのです。 また、アンドリュー・カーネギー(米国実業家、鉄鋼王。1919年没)は、「私の全ての財産を持っていってもかまわない。ただし、顧客リストだけは残しておいてくれ。そうすれば、私はすぐに今の財産を築いてみせる」という言葉を残しています。 この2つのエピソードは、顧客リストがあれば、事業がどのような状況に陥っても再起を図ることができるということを示唆しています。 他にも、“顧客リストは、あなたの貴重な財産で、育てるべきである”という言葉もあります。顧客リストを育てることができれば、好調な時でもさらなる売上をあげられるということだと思います。 しかし事業経営において、顧客リストを重要なアイテムだときちんと認識して、作成・管理・活用している会社は、意外と少ないのではないでしょうか?
  • 食品衛生法の改正について
    2018年6月に食品衛生法が改正されました。今回はこのことについて概説させていただきます。
  • 優秀なマネジャーがやっていることって?
    マネジ…
    新卒・若手社員の離職率が3年間で30%といわれる昨今、企業に優秀な人材を引き止めておくことは年々難しくなっています。仕事が評価されなかった、ストレスを感じた、自身の希望と業務内容がミスマッチだったなど、辞める理由は人それぞれです。「厳しく叱責したら辞めてしまうのでは」「どう接してよいかわからない」そんな不安を抱えながら部下と接している方も多いのではないでしょうか。上司と部下という関係がより複雑になっている今、部下に対する「マネジメント能力」が、多くの上司に求められています。
  • 行列と笑顔を生む、「チンドン屋」販促とは?
    店舗周辺の歩行者を集客する際に、とても大きな威力を発揮する「チンドン屋」という手法をご存知でしょうか?太鼓などの楽器を鳴らしながらお店のチラシを配り歩く、とても賑やかな販促方法。江戸末期に始まったといわれていますが、ネットが普及した現代だからこそ、人による「リアル」な販促手法が人々の注目を集める可能性は高いといえます。珍しさが人を呼ぶ、温かい販促手法をご紹介いたします。
  • 飲食店の敵、閑散期の「ニッパチ」を乗り切る集客方法と…
    飲食業界に限った話ではありませんが、2月と8月は「ニッパチ」と呼ばれ、他の月と比べると客足が落ち込みやすい月とされています。 飲食店がこの時期を乗り切るためには、来客が減る理由を整理し、対策を立てる必要があります。 本記事では飲食店がニッパチに集客するための方法を紹介します。
PAGE TOP