金村 勇秀(詳しいプロフィールを見る)
金村 勇秀の最新記事 (記事一覧を見る)
- 飲食店におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)について考える! - 2021年2月12日
- 自動車業界の方必見!自動車業界の課題と解決方法とは!? - 2021年2月2日
- 自動車業界の方必見!自動車業界のトレンドと今後の動向に迫る! - 2021年1月26日
前回の記事「リファーラル採用を積極的に導入して離職率をさげよう」で、リファーラル採用とは「紹介、推薦を通じた採用」を意味し、社員が自身の知り合いを紹介、もしくは社員に知り合いを紹介して推薦してもらい、採用される手法であると説明しました。
前回の記事「リファーラル採用を積極的に導入して離職率をさげよう」
ただし、リファーラル採用は、単に社員に知人を紹介してもらえばよいというわけではありません。
効率的に成果を上げるため、取り組むべきポイントについてご説明します。
まずは前回の記事のおさらいから。リファーラル採用のメリットは、主に以下の3点です。
1.求職者と企業のミスマッチが少ないため、離職率が低く定着率が高い
2.自社に合致した優秀で理想的な人材を確保できる
3.採用コストの削減
リファーラル採用を上手く取り入れることによって、上記のメリットを享受でき、また結果として、自社の発展を期待できます。
1.社員が紹介しやすい仕組み・企業風土をつくる
リファーラル採用は採用コストを抑えて効率的に優秀な人材を確保できる優れた仕組みです。
しかし、紹介する社員からしてみると、「もし自分の紹介した人材が、入社した後にトラブルを起こしたらどうしよう……」と心配になるかもしれません。
そのようなリスクを考えて、たとえ自社に合いそうな良い人材が周囲にいたとしても躊躇してしまい、仕組みが社内になかなか浸透しない可能性があります。
この障壁をなくすために、入社後にトラブルが生じたりミスマッチで短期間で退職したりした場合でも「紹介者には一切非がない」とするなど、紹介者が精神的負担を感じないようなルールを決めておく必要があります。
また、紹介するための手続き・作業が複雑になると、良い人材がいても「面倒くさいから」と、紹介しないかもしれません。「紹介したい!」という社員が気軽に人事部などに声かけできるような仕組みを構築することが大事です。
2.従業員満足度(ES)を高める
そもそも優秀な人材を「自社に紹介したい!」と思わせるような職場環境をつくらなくてはなりません。そのためには、従業員満足度を高める取り組みも重要です。
自分自身が「働きたくない」と思っているような職場に、大切な友人や知人を紹介してくれるはずがありませんから。
社員が自然と「一緒に仕事をしたい!」と、優秀な人材を紹介してくれる仕組みづくりを行っていきましょう。
3.情報共有の仕組みを構築する
ミスマッチを極力なくすための、情報共有の仕組みも構築する必要があります。
リファーラル採用は、唯一企業と求職者の両者を知っている紹介者の判断でスタートします。そのため紹介者である社員が自社の求める人物像(スキル、人間性、条件等)を正しく認識していなければ、適切な人材は集まりません。
まずは社員が自社の求める人物像を正しく把握できるよう情報共有できる仕組みの構築が大切です。それがないと会社が求めている人物像と紹介者が紹介してくれる人物像との間に相違が生じ、ミスマッチが発生する確率が高くなります。
また入社してから「そんな話は聞いていない」などといった事態が発生しないように、紹介者にはある程度自社の悪い面も含めた現実的な部分を話すよう指導することも重要です。
このように社員とのコミュニケーションを深めることで、リファーラル採用を通じて、自社が求める優秀な人材を確保していきましょう。
リファーラル採用の成功の秘訣は、短期的な視点ではなく、中長期的な視点でルールや仕組みをつくっていくことが大事です。そのためには社員の協力が不可欠になります。
日頃から、リファーラル採用の考え方、仕組みを浸透させていきましょう。
・リファーラル採用成功の秘訣は「社員が紹介しやすい仕組み・企業風土をつくる」「従業員満足度(ES)を高める」「情報共有の仕組みを構築する」ことが大事!
・リファーラル採用を成功させるためには、社員の協力が不可欠。日頃から、リファーラル採用の考え方、仕組みを浸透させていくべき。
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社