求人募集に応募がこない理由とは?応募者増のための対策とポイント

公開

人手が足りなくて掲載した求人募集。
「すぐに集まると思っていたのに、全然応募がこない!」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、求人募集に応募がこない理由8選と、応募者増のための対策5つをご紹介します。

 

【目次】

  1. 「求人募集で応募がこない」は放置しない方が良い
  2. 求人募集に応募がこない理由8選
  3. 「求人募集に応募がこない」を対策するには?
  4. 求人募集でおすすめの媒体5つ
  5. 「求人募集に応募がこない」は、プロに頼んで解消しよう
  6. まとめ

「求人募集で応募がこない」は放置しない方が良い

今、求人募集で思ったような応募がないなら、そのまま放置するのはおすすめできません。
応募がこないことには理由があるので、その理由を解消できる対策をしなければ、いつまでもスタッフが集まらなくなってしまいます。
人手不足で現場がこれ以上苦しくなる前に、理由を押さえて対策をしてみてください。

求人募集に応募がこない理由8選

求人募集に応募がこない理由としては、以下の8つが挙げられます。

・応募者の求める内容が記載されていない
・募集内容がニーズに適していない
・募集内容が他社より劣っている
・採用市場について誤解している
・応募者に合わせた媒体を選んでいない
・応募者が集まる掲載時期ではない
・掲載している情報が古い
・求人のPRが弱い

それぞれの理由についてお話していきましょう。

 

◆応募者の求める内容が記載されていない

応募者の求める内容が記載されていないことで、求人募集に応募がこないケースがあります。

Create転職の調査では、求人者は仕事探しのときに以下の項目を重視していることが判明しました。

1位 2位 3位 4位
重視するメイン項目 給与・給料(62.5%) 詳細な仕事内容(10%) 職場の雰囲気(13.8%) 勤務地/通勤時間(13.8%)
重視するサブ項目 有給休暇の取得しやすさ(46.2%) 福利厚生(38.5%) テレワークが可能か(7.7%) 丁寧な教育体制があるか(7.7%)

 

特に、「重視するメイン項目」について詳しく記載されていないと、思っているような結果が出ないでしょう。

 

◆募集内容がニーズに適していない

募集内容が、応募者のニーズに適していないと、なかなか人は集まりません。

先ほどご紹介した応募者が重視する項目を掲載していても、給与や低かったり仕事内容がわかりづらかったりなどはNG。

応募してほしいターゲットが、どんなことを仕事に求めているのか、今一度考えてみましょう。

 

◆募集内容が他社より劣っている

他社より求人募集の内容が劣っていることで、応募がこない場合も考えられます。

「同じような仕事内容にもかかわらず給与が低い」「休みが少なすぎる」といったように、競合企業よりも明らかな差があると、応募は集まりません。

 

◆採用市場について誤解している

採用市場に適した求人募集内容ではないため、応募がこない可能性もあります。

「未経験者の多い市場で経験者だけを募集している」「シニア層の多い市場で20~30代を募集している」など、採用市場とずれている募集内容では、人は集まりません。

自社の採用市場と募集内容を照らし合わせてみると、応募者増のきっかけが見えてくるでしょう。

 

◆応募者に合わせた媒体を選んでいない

希望する応募者層が使用しない媒体で求人をかけても、なかなか応募は集まりません。

求人募集をする際は、チラシや新聞広告など複数の媒体候補があるので、適切なものを選ばなければ「主婦層に来てほしいのに、学生ばかり集まる…」なんてことも起こりがちです。

働いてほしいターゲット層が最も利用している媒体を選べているかは、求人募集を成功させる大きな鍵といえます。

 

◆応募者が集まる掲載時期ではない

応募者の少ない時期に掲載していることで、応募がこないのかもしれません。

以下には、応募者層ごとに集まりやすい時期をご紹介しているので、確認してみましょう。

応募者の多い時期
学生 2~3月頃
主婦(主夫) ・4~5月頃
・イベントのない時期
(1月、6月、お盆明け~9月、10月、11月)
中途採用 ・1~2月頃
・6月
・10月

 

学生は、4月からの進学前にバイトを決めたい人が多いため、2~3月頃に応募者が多いです。
一方、主婦(主夫)は、入園式や入学式が終わって、生活リズムが安定する4~5月に求人が集まる傾向に。
また、イベントのない時期や出費の多い12月に短期のバイトを探す方もいます。
中途採用の場合は、採用市場が最も活発になる1~2月頃、夏採用の6月、秋採用の10月といった3つのシーズンで応募が集まりやすいです。

このように、応募者層によって求人に力を入れる時期が異なるので、掲載時期を誤っていないかはチェックすべきポイントでしょう。

 

◆掲載している情報が古い

掲載している情報が古い場合、「いい加減な会社なのかな」と思われてしまい、応募者がこないこともあります。
チラシや求人募集サイト、公式ホームページなど、募集をかけている媒体を確認し、最新の情報が掲載されているかチェックしてみてください。

 

◆求人のPRが弱い

せっかく良い求人募集内容でも、PRが弱いことで応募がこないケースもあります。
例えば、興味を引かれるキャッチコピーでなければ、応募者はわざわざ募集内容まで確認することはないでしょう。

また、応募者層とかけ離れた年齢や見た目のモデル写真を掲載していても、「私には難しいかも」と思わせてしまうことも。
応募してほしいターゲット層に対して、適切なPRができているのか再確認してみてください。

 

「求人募集に応募がこない」を対策するには?

求人募集に応募がこない理由がはっきりしたら、以下の対策を行なってみましょう。

・求める人材を明確にする
・求人募集の内容を見直す
・「応募したくなる書き方」で募集する
・応募者が利用する媒体に掲載する
・応募者が増える時期に求人する

こちらからは、「求人募集に応募がこない」の対策5つをご紹介します。

 

◆求める人材を明確にする

まずは、自社がどんな人物に働いてほしいのかを明確にしましょう。

求める人材の年齢や職業など、特徴を明らかにすることで、ターゲットに刺さる求人募集内容や媒体を決められます。

「とりあえずたくさんの人に集まってほしい」と考えてしまうと、的確な求人募集ができないので、必ず求める人材をはっきりとさせてみてください。

 

◆求人募集の内容を見直す

求める人材が明確になったら、その人材が応募したくなるような内容にしましょう。

押さえておきたいポイントは以下の通りです。

・応募者の求める内容が書かれているか
・応募者のニーズを満たしているか
・他社より劣っていないか
・採用市場とずれていないか

仕事内容や待遇を明確にし、労働条件は厳しすぎないようにしながら、内容を再検討してみてください。

 

◆「応募したくなる書き方」で募集する

応募者増のためには、以下のように「応募したくなる書き方」で募集することも大切でしょう。

・興味を引くキャッチコピーにする
・内容は詰め込み過ぎない
・具体的に書く
・良いことばかり書かない
・写真も活用する

特に意識したいのが、求人募集の印象を決めるキャッチコピーです。

短い文言で簡単にまとめることを意識しながら、ベネフィットや具体的な実績・数字を交えて、応募者がついつい検討したくなるような一文を考えてみましょう。

 

◆応募者が利用する媒体に掲載する

希望する応募者像が利用する媒体に、求人募集を行ってみてください。

主婦(主夫)に見てほしいならチラシや新聞広告、学生ならSNSなど、ターゲット層に応じて媒体を変えることで、効果的な求人募集ができます。

1つに絞るのではなく複数の媒体を使用することで、さらなる求人効果も狙えるでしょう。

 

◆応募者が増える時期に求人する

人手不足が深刻ではないなら、先ほどご紹介した応募者が増える時期に求人するのも1つの手です。

「いや、今すぐ人を集めたい!」と思っている方は、他の対策を念入りに行うのがおすすめです。

応募者が少ない時期ということは、他社の募集も少ないということなので、魅力的な求人募集ができれば応募者を増やせます。

求人募集でおすすめの媒体5つ

求人募集で使われる媒体は複数ありますが、特におすすめなのが以下の5つです。

・チラシ
・新聞広告
・人材紹介サービス
・求人サイト
・SNS

それぞれの特徴を解説していきましょう。

 

◆チラシ

チラシを使った求人募集は非常に効果的です。
その地域に住む人へアプローチできるため、応募者の興味を引きやすく、印象に残りやすいでしょう。

さらに、必ず手に取る媒体なので、多くの人に情報を届けやすく、求人情報が埋もれてしまうこともありません。

勤務地が重視される求人募集だからこそ、チラシを使って自社の魅力を伝えてみてはいかがでしょうか。

 

◆新聞広告

新聞広告も、チラシと同様に地域の方へアプローチできるのでおすすめの求人方法です

掲載費用がお高めという懸念点もありますが、地域新聞ならリーズナブルに実施できます。

広告の信頼性も高く、主婦層からシニア層まで幅広くアプローチできるため、希望の応募者像とマッチしている会社は検討してみましょう。

 

◆人材紹介サービス

自社で負担をかけずに求人募集を成功させたいなら、人材紹介サービスもおすすめです。
人材紹介サービスは、人材を採用したい企業と応募者の仲介役をしてくれるサービスのこと。
希望の人材像を伝えることで、応募者の中から求人条件にマッチした求職者を紹介してもらえます。

初期投資は無料なうえ、スキルの高い人材を見つけられる確率も高まるので、人材不足の会社にとって大きなメリットのある媒体です。

 

◆求人サイト

求人サイトは、様々な企業の求人募集を掲載し、サイトの登録者から応募を集める媒体です。
全国規模で募集をかけられるメリットがありますが、掲載企業数が多いのでなかなか応募がこないことも。

求人サイトで成功するには、募集内容を工夫する必要があるでしょう。

 

◆SNS

SNSが普及している今、求人募集の媒体として活用する企業も見かけます。

採用コストを削減できるうえ、拡散力があるというメリットも挙げられるものの、炎上リスクや即効性がないというデメリットもあるでしょう。

何より、フォロワーが増えていないと効果が出にくいので、短期間で応募者増を狙いたいのであれば、別の媒体を利用するのがベストです。

「求人募集に応募がこない」は、プロに頼んで解消しよう

「求人募集に応募がこない」で悩んでいる方は、プロに頼んで解消してみてはいかがでしょうか。

ご近所集客に強く、販促計画の立案~実行までご提案を行う「地域新聞社」では、以下のような求人募集サービスのサポートをご用意しています。

 

・チラシ・ポスティング
・地域新聞の広告
・人材紹介サービス
・WEB広告
・販促支援
・経営支援

 

お見積り相談は無料なので、詳しい内容はこちらのページから確認してみてください。

まとめ

今回は、求人募集に応募がこない理由8選と、応募者増のための対策5つをご紹介しました。

求人募集に応募がこない場合、理由を見極めてから対策をすれば、応募者を増やすことができます。

この記事でご紹介した内容を参考にしながら、自社の求める応募者を獲得していきましょう。

 

求人募集でお困りでしたら、地域新聞社のポスティング折込求人紙「Happiness(ハピネス)」がおすすめです。

ポスティング折込求人紙「Happiness(ハピネス)」は、自社媒体の「ちいき新聞」と一緒に各ご家庭へポスティングで配布するため、低価格で求人広告を打ち出せます。

 

また、地域新聞社が運営している地域情報サイト「チイコミ」の「ハピネスWEB」にも地域の求人情報として御社の求人を告知します。
地元の人が集まるサイトに求人告知をすることで、効果的に求職者を募ることができます。

 

ご予算や商圏地域に合わせて多種多様な広告枠をご用意しておりますので、求人広告に関するお悩みがあればお気軽に地域新聞社にご相談下さい。

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. 飲食店での人材育成に!eラーニングを活用しよう

    飲食店を経営する方の中には、人材育成をしたいと考えているものの、時間や予算が足りずに悩んでいる、...
  2. 店舗運営を成功に導く正社員採用とは?新卒採用と中途採用のメリット・デメリット

    The following two tabs change content below.この記事...
  3. 主婦、学生、外国人のアルバイト・パート採用!それぞれのメリットをご紹介

    会社・店舗運営者にとって大切なテーマの1つが自社に適したアルバイト・パート人材の採用です。 主...
  4. 求人広告の掲載をしたい! 最適な時期はいつ?

    新たに中途採用をする上で、求人広告は欠かせない手段の1つです。 求人広告で成果を出すためには、...
  5. 体調を崩しやすい季節は人手不足に!? 従業員の健康管理に取り組もう

    寒い季節、風邪やインフルエンザで従業員が欠勤し、人手不足になってしまうお店や会社もあるでしょう。...
  6. コミュニケーション不足? 部下を伸ばす鍵はフィードバック!

    「なかなか優秀な社員が育たない」そんな声をよく耳にします。売り手市場が続いてる状況下で、優秀な学...
  7. 採用イメージ

    リファーラル採用を成功させるための秘訣とは

    前回の記事「リファーラル採用を積極的に導入して離職率をさげよう」で、リファーラル採用とは「紹介、...
  8. リファーラル採用を積極的に導入して離職率を下げよう

    近年、多くの業界・企業が人材不足による採用難に陥っていると聞きます。人材を確保するために、給与を...
  9. 代理店制度のメリット・デメリットとは?代理店の役割と必要性について理解しよう!

    ビジネスを行う上で、自社の営業部隊が商品・サービスを販売するのは当たり前の方法ですが、それだけで...
  10. お客様を夢中にさせる接客術とは

    消費者がさまざまな方法で商品を購入できるようになった現代。商品の魅力だけでお客様に選ばれるのは、...
  11. 【美容室・サロン向け】売上アップにつなげる人材教育

    売上を上げる大事な要素の一つが“人材”。 「あのお店のスタッフはみんな親切でとても良い」 そ...
  12. 経営者の事業承継を考える

    最近の経営者同士のもっぱらの話題は、相続と事業承継です。不動産や保険関係の方などが、さまざまなセ...
  13. 元キャリアコンサルタントのコピーライターが発見した『良い人材が集まる会社の法則』とは?

    企業は人なり、とは本当にその通りで、働く人がどれだけ能力を発揮するかで会社の業績は決まってしまい...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
PAGE TOP