経営者の事業承継を考える

公開

最近の経営者同士のもっぱらの話題は、相続と事業承継です。

不動産や保険関係の方などが、さまざまなセミナーや勉強会を開催しています。

そして、一度話を聞くと「うちもそろそろ真剣に考えなければならないな」と思うのです。

 

【目次】
1.いろいろな決断が必要
2.経営者が交代する場面とは?
3.まとめ

いろいろな決断が必要

一口に「事業継承」といっても、事業、資産やそれにまつわる税金の事など、いろいろな事を決断していく必要があります。

 

皆様は今、弁護士や司法書士など、信頼できる士業の方々にアドバイスしてもらえる環境が整っていますか?

 

スムーズに事業継承を行うためには、事前に準備しておかなければならないことがいろいろとあります。

「誰に何を聞いたらいいか分からない」という方もいると思います。

 

信頼できるパートナー探しなど、今から少しずつでも、準備を始めましょう。

 

経営者が交代する場面とは?

経営者が交代する場面はいくつかあります。

 

1.定年など、計画的なタイミングでの交代
定年などで交代する場合、事前にきちんと計画を立てて進めることができます。
いつバトンタッチをするか、誰を後継者にするか、経営者以外の人事はどうするかなどの準備をしておきましょう。

 

2.病気や事故による死亡など、予期せぬタイミングでの交代
私共夫婦はこのケースでした。
ある日突然、義父に呼ばれて病気を告げられ、あっと言う間にその日を迎え、様々な問題に直面させられる事になりました。

 

会社の規模にもよりますが、特に個人事業主や家族経営などの場合は、本人にしか分からない、知らないという事項が多いので、平素から話し合っておく必要があります。

 

3.企業合併(M&A)
事業を交代しないで売却する。
会社の規模にもよりますが、一案として考えておく必要があります。

 

最近は、承継者がいない事によるM&A 案件もたくさんあります。
会社によって、丸ごと売却するのか、事業の一部を売却するのかなど、いろいろでしょう。

 

まとめ

事業承継にも様々なケースがあります。

「まだ先の話」と思っている方もいるかもしれませんが、相続など含め、話し合いは早く始めるに越した事はありません。

 

相続や事業承継は、時には解決まで10年がかりになる事もあります。人の一生に何が起こるかは分かりません。

残された家族、従業員を路頭に迷わせないためにも、早めの行動を心がけましょう。

 

 
 

The following two tabs change content below.
協栄ボクシンググループ 株式会社プロスタッフ・協栄 代表取締役。大手スポーツクラブで「誰でも簡単にできるシェイプボクシング」を年間8000本実施。

金平真由美の最新記事 (記事一覧を見る)

■おすすめの関連コラム

  1. 求人募集に応募がこない理由とは?応募者増のための対策とポイント

    人手が足りなくて掲載した求人募集。 「すぐに集まると思っていたのに、全然応募がこない!」と悩ん...
  2. 飲食店での人材育成に!eラーニングを活用しよう

    飲食店を経営する方の中には、人材育成をしたいと考えているものの、時間や予算が足りずに悩んでいる、...
  3. 店舗運営を成功に導く正社員採用とは?新卒採用と中途採用のメリット・デメリット

    The following two tabs change content below.この記事...
  4. 主婦、学生、外国人のアルバイト・パート採用!それぞれのメリットをご紹介

    会社・店舗運営者にとって大切なテーマの1つが自社に適したアルバイト・パート人材の採用です。 主...
  5. 求人広告の掲載をしたい! 最適な時期はいつ?

    新たに中途採用をする上で、求人広告は欠かせない手段の1つです。 求人広告で成果を出すためには、...
  6. 体調を崩しやすい季節は人手不足に!? 従業員の健康管理に取り組もう

    寒い季節、風邪やインフルエンザで従業員が欠勤し、人手不足になってしまうお店や会社もあるでしょう。...
  7. コミュニケーション不足? 部下を伸ばす鍵はフィードバック!

    「なかなか優秀な社員が育たない」そんな声をよく耳にします。売り手市場が続いてる状況下で、優秀な学...
  8. 採用イメージ

    リファーラル採用を成功させるための秘訣とは

    前回の記事「リファーラル採用を積極的に導入して離職率をさげよう」で、リファーラル採用とは「紹介、...
  9. リファーラル採用を積極的に導入して離職率を下げよう

    近年、多くの業界・企業が人材不足による採用難に陥っていると聞きます。人材を確保するために、給与を...
  10. 代理店制度のメリット・デメリットとは?代理店の役割と必要性について理解しよう!

    ビジネスを行う上で、自社の営業部隊が商品・サービスを販売するのは当たり前の方法ですが、それだけで...
  11. お客様を夢中にさせる接客術とは

    消費者がさまざまな方法で商品を購入できるようになった現代。商品の魅力だけでお客様に選ばれるのは、...
  12. 【美容室・サロン向け】売上アップにつなげる人材教育

    売上を上げる大事な要素の一つが“人材”。 「あのお店のスタッフはみんな親切でとても良い」 そ...
  13. 元キャリアコンサルタントのコピーライターが発見した『良い人材が集まる会社の法則』とは?

    企業は人なり、とは本当にその通りで、働く人がどれだけ能力を発揮するかで会社の業績は決まってしまい...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 【業界研究】外壁塗装業界のトレンド情報 〜2020年…
    ビジネスで適切な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。今回は外壁塗装業界の現状と今後の見通しについて、「販促の大学」を運営している地域新聞社に2020年4月に入社した新卒社員が調査しました。おすすめの販促方法もご紹介しますので、外壁塗装業界の方も、それ以外の業界の方も、ぜひご一読ください。
  • 「優秀くん」を集めてもうまくいかない!? チーム力を…
    空前の売り手市場といわれる昨今、アルバイトの人材確保に困っている企業が多いという話をよく耳にします。なんとか採用までこぎ着けても、「長続きしない」「思ったように働いてくれない」など、その扱いに苦慮する企業も。雇用する側にとっては、採用や教育経費のコスト増につながる重大な問題ですよね。優秀な人材がなかなか集まらない、従業員の能力が十分に発揮できていないと感じる経営者・採用者の方が往々にして陥ってしまう罠が、「もっと優秀な人材を集めること」に力を注いでしまうパターンです。
  • 見直そう、会社の財布!経費節約について
    事業経営において、まず最優先で取り組むべきアクションが売上アップです。 しかし、売上を上げたとしても、コスト・経費がかさみ、利益率が悪かったらもったいないですよね。 多くの企業様、個人事業主様のマーケティング・経営支援をしていますが、売上を上げているお客様ほどコスト・経費に目が行き届かず、利益率があまり良くないというケースが多いです。 では、コスト・経費を削減するにはどうすればいいのでしょうか。
  • 今すぐできる!店舗型ビジネス向けのホームページによる…
    レストランや美容室などの店舗型ビジネスもWEB集客の時代! 店舗型ビジネスの経営者の中には「ホームページ集客なんて無理!」とはなから思い込んでいる方がいます。 立地が重要といわれる店舗型ビジネスですが、昨今では「ホームページ集客で成功して、繁盛店になった!」という例もたくさんあります。 今回は、そんな店舗型ビジネスに奮闘している経営者様向けに、WEB集客の基本についてお話しします。 ※この記事の内容は、基本的にはどの業種でも有効ですので、他業界業種の方もぜひ参考にしてください。
  • 個人経営の店舗向け お客様のお支払い方法はどうする?
    クレジットカード決済をはじめ、モバイル決済、電子マネー、仮想通貨、QRコード決済など現金を使わずに支払いできるキャッシュレス決済の方法は多様化しています。大きな金額を持ち歩く不安や小銭の煩わしさを解消する以外にも、お店の業種やターゲット、立地条件などによっては大きなメリットがあります。エステやヘアメイクなどの美容サロン、カフェ、小売の販売店など、個人経営で実店舗を持つお店ではなかなか導入に踏み切れず、見送っている方も多いかもしれません。しかし、それによってお客様の来店機会を逃している可能性があります。目的に合わせた支払い方法を紹介します。
PAGE TOP