新年度!春は新規顧客獲得のチャンスがいっぱい!

公開

新年度を迎える春先は、転勤や進学などを機に新生活を始める人が増える時期です。

店舗側は新規顧客を獲得するチャンスでもあります。

新規顧客を獲得するためには、新年度の応援やお得感をアピールすることが効果的でしょう。

 

今回は、新年度の初めに新規顧客を獲得するチャンスが多い理由や、顧客獲得の施策例を紹介します。

 

【目次】

1. 新年度の初めに新規顧客を獲得するチャンスが多い理由
2. 新年度の初めに新規顧客を獲得するメリット
3. 新年度向け顧客獲得に効果的な施策
4. まとめ

新年度の初めに新規顧客を獲得するチャンスが多い理由

新年度を迎える春先は、新規顧客を獲得するチャンスがいくつも潜んでいます。

 

春は入社や転勤、進学などをきっかけに新生活を始める人が多く、これまでとは異なる顧客に訴求できます。

引っ越しをして新生活を始める顧客は、生活に必要な商品・サービスをゼロから探さなければなりません。

スーパー、雑貨店、クリーニング店、飲食店など、生活関連のビジネスは特に新規顧客獲得の可能性が高まります。

 

これまで足を運んでくれなかった地元の潜在顧客も、新年度で生活スタイルが変わるケースも多いため、新しく店舗に呼び込みやすい時期です。

新年度の初めに新規顧客を獲得するメリット

新年度の初めに新規顧客を獲得すれば、さまざまな効果が期待できます。

 

特に飲食、衣服・ファッション、趣味・娯楽といった商品・サービスは、年に1、2回ではなく、毎月あるいは数日おきに必要とされるビジネスです。

一度足を運んで満足度が高ければ、その後も来店が習慣化し、リピート客として囲い込める可能性があります。

 

早い段階で顧客を獲得すれば、同じく新生活を始める周辺人物にも口コミで紹介してくれる可能性もあるでしょう。

新年度向け顧客獲得に効果的な施策

新年度の初めに新規顧客を獲得すると後の囲い込み効果も期待できるため、ぜひ集客に向けた施策を打ちたい時期です。

ここでは、新規獲得からリピート化に向けた施策の具体例を紹介します。

 

◆新規顧客の獲得施策

新規顧客を獲得する施策としては、新規向けのプロモーションやキャンペーンが有効です。

 

プロモーションには店頭ポスターや店先ののぼり、クーポンの配布など、さまざまな施策があります。

その土地で新生活を迎えるにあたって、まだその店舗に訪れたことがない潜在顧客が目にする可能性を意識して、商品・サービスの魅力や価格などの情報をわかりやすく伝えましょう。

 

キャンペーンとしては、割引特典やプレゼント、セット商品などがあります。

「お引っ越し祝い」「新生活応援」といった、ターゲットを明確にした文言も有効です。

新生活を始める顧客に向けて、しっかりとお得感を打ち出して訴求しましょう。

 

 

◆リピート化向けの施策

顧客囲い込みのためには、新規顧客の獲得だけでなく、リピート化に向けた施策も重要です。

新年度の初めに獲得した顧客のリピート化に成功すれば、安定的な収益の確保につながります。

そのため、新規顧客の獲得と同じように力を入れましょう。

 

リピート客獲得の施策としては、次回に利用できるクーポンやチラシの配布、次回の予約日の設定といった手法があります。

 

 

◆販促・広告の活用

新年度の初めはキャンペーンなどで新しい顧客を獲得するチャンスですが、競合店舗も同じように力を入れている時期でもあります。

キャンペーンを行っていたとしても、顧客に気づいてもらえない可能性もあるでしょう。

「よいサービスを実施しているので来てくれるだろう」という待ちの姿勢ではなく、販促プロモーションや広告といった施策も効果的です。

 

新たに引っ越してきた地域顧客をターゲットにする商圏ビジネスの場合には、ポスティング折込チラシなどが有効です。スタンプやポイントカードの特典をチラシやカードに明記して、再度来店するメリットを理解してもらうことも有効です。

再来店のきっかけとして、開催予定のイベントを提示する手法もあるでしょう。

 

まとめ

新年度の初めは生活スタイルの変化などで、新規顧客を獲得するチャンスがたくさんあります。

キャンペーンや広告などを組み合わせながら、効果的に顧客を獲得しましょう。

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. リードナーチャリングとは?顧客を育成する手法について徹底解説

    リードナーチャリングという言葉をご存知ですか?リードナーチャリングを行うことで、今まで購入に至っ...
  2. テイクアウトイメージ

    テイクアウトで売上アップ!イベント時にオススメの売り方・販促をご紹介

    イベントのときは、普段と違う人の流れやニーズが生まれます。テイクアウトは便利さや商品力を売りに、...
  3. 【集客・販促のきっかけにも!】人気のワークショップで競合店と差をつける!

    ワークショップは、それ自体が商品になるだけではなく、集客・販促のきっかけとしても有効な手段です。...
  4. 屋台イメージ

    【実店舗以外での販売促進!】屋台のメリットについてご紹介

    屋台は自由度が高い販売促進の方法です。夏祭りなどの集客力があるイベントに便乗できるなど、実店舗以...
  5. 新規顧客を獲得して増やすには?集客方法と販促の手法をご紹介!

    新規顧客を安定的に獲得する集客方法についてご説明します。 集客のターゲットには大きく分けて「新...
  6. 店舗周辺からご近所の新規顧客 集客方法

    店舗商売の基本は、近隣のお客様を集めること。「近くにあるから」という理由だけでリピーターになって...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 【事例紹介付き】学習塾・教育業界が取り組むべきDXの…
    現在、義務教育の小・中学校や、高校、大学は、教育改革の名のもと大きく変化しています。ポイントは3つ、新しい学習指導要領の導入と英語教育改革、大学入試改革の実施です。激しい社会の変化に柔軟に対応できる力の育成が求められている現在、学校も社会との連携を図っていくことに重点が置かれるようになります。学習塾業界においてもこうした状況に対応するために、学習効果を高めることに加え、先生が生徒や保護者ともっと向き合えるようにするために、デジタルトランスフォーメーション(DX)の活用が注目されています。今回は学習塾業界においてなぜDXが必要なのか、また具体的な導入事例をご紹介し、これからの学習塾が取り組むべきDXについて考えてみます。また、株式会社地域新聞社では企業とユーザーに対し、スクール業界のデジタル化に関するアンケートを実施いたしました。その結果も合わせてご紹介します。
  • お客様を夢中にさせる接客術とは
    消費者がさまざまな方法で商品を購入できるようになった現代。商品の魅力だけでお客様に選ばれるのは、難しい時代になりました。そこでカギとなるのが、商品を販売する「人」のチカラです。ただ販売をするだけではなく、お客様の心を動かし、ファンになっていただけるような接客サービスができれば、継続的なリピート購入が期待できます。
  • 代理店制度のメリット・デメリットとは?代理店の役割と…
    ビジネスを行う上で、自社の営業部隊が商品・サービスを販売するのは当たり前の方法ですが、それだけではなかなか拡販できません。 マーケティングにおいて要となる販路拡大を目指す時におススメしたいのが、外部への委託、つまり代理店制度の利用です。 代理店にはどんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介します。 代理店制度のメリットは、「自社の営業部隊を用意することなく、販路を一気に拡大できる」ことです。 デメリットは「代理店を100%コントロールすることはできない」「販売ノウハウが自社に蓄積されない」ことです。 代理店制度のメリット・デメリットと代理店の種類について詳しく解説します。
  • Webマーケティングイメージ
    Webマーケティングとは? Webマーケターの仕事内…
    最近、「Webマーケティング」という言葉をよく聞きますが、いったいどのような仕事なのでしょうか? ここでは、Webマーケティングの業務内容についてご紹介します。
  • 【withコロナ】テイクアウト・デリバリーを活用して…
    withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーやテイクアウトが注目されています。 競合相手は同じ飲食店の他にもコンビニやスーパーなど数多く存在しますので、その中で選ばれる店になるためには価格設定や感染症対策など、さまざまな工夫が必要です。 今回は、デリバリーやテイクアウトを行うにあたって、顧客から選ばれる店になるためのポイントや情報発信の手段について紹介します。
PAGE TOP