【実店舗以外での販売促進!】屋台のメリットについてご紹介

公開
屋台イメージ

屋台は自由度が高い販売促進の方法です。
夏祭りなどの集客力があるイベントに便乗できるなど、実店舗以外の集客手段を確保できるというメリットがあります。

また、短期・長期を問わず、設備投資のコストを抑えられるため、高い利益率を実現することも可能でしょう。

 

今回は、屋台の基礎知識やメリット、注意すべきポイントを紹介します。

 

【目次】
1.屋台営業とは?基礎知識を簡単に解説
2.屋台営業の3つのメリット
3.屋台で気を付けたいこと

4.まとめ

屋台営業とは?基礎知識を簡単に解説

いわゆる「屋台」には、主に2つのパターンがあります。

 

 

1つ目は、縁日、お祭り、花火大会といったイベントで、食品・飲料品などを売るために一時的に出店する形態です。
設備は屋根付きのタイプで、自治体によって「臨時出店」「臨時営業」などと呼ばれます。

一般的な「出店」のイメージで、提供する品は焼きそばや綿あめなどさまざまです。

 

 

2つ目は、営業時間内は固定の場所で営業し、時間外は所定の駐車場に停めておくという移動可能な屋台型軽車両で、長期間の営業も可能な形式です。
福岡市屋台基本条例では、これが屋台の定義として定められており、ラーメンや焼き鳥などさまざまな種類があります。

屋台営業の3つのメリット

屋台営業のメリットのうち、コスト面、営業の柔軟性、売上アップのチャンスという3つの点について紹介します。

 

 

設備投資・運営コストが抑えられる

 

屋台営業は、実店舗と比べて初期投資や運営コストを抑えることができます。
実店舗であれば、テナント料が毎月数十万円かかったり、調理設備に数百万円が必要になったりするケースも珍しくありません。
大きな規模で営業する場合は、スタッフの人件費がかかります。飲食店はFL比率(食材原価と人件費の合計の割合)が50%を切れば優秀といわれており、その中で利益を出し続けて投資を回収するには時間がかかるのも事実です。

一方、屋台であれば設備投資が百万円以下に抑えられることもあります。
また、規模次第では少人数で運営でき、人件費の節約も可能です。
メニューを絞れば食材原価も抑えられ、運営の効率化もできるでしょう。

 

 

営業の自由度が高い

 

屋台は設営、移動、撤去が容易なので、比較的営業の自由度が高いです。
実店舗は店内の改修や備品の用意に手間と費用がかかる上、いったん営業を開始したら移動・撤退するのは簡単ではありません。
一方、屋台は許可さえあればどこででも営業ができるため、そうした実店舗の欠点をカバーできます。

 

 

売上機会を増やせる

 

店舗以外での売り上げ機会が増えることもメリットの1つです。
例えば夏は縁日・祭礼、花火大会、盆踊り、歩行者天国など多くの出店機会があり、立て続けに屋台を展開することもできるでしょう。
強い集客力のイベントがある時季は、実店舗からの客が流れて集客に苦労する可能性がありますが、屋台を活用すれば逆に売上アップのチャンスにもなります。
さらに、屋台で認知を高めて実店舗への集客につなげるというシナジー効果も期待できるでしょう。

屋台で気を付けたいこと

屋台営業には自治体の営業許可が必要です。

 

基本的な流れは、保健所に事前相談をして衛生基準をチェック。
また、食品を提供する場合は「食品衛生責任者」あるいは「食品衛生管理者」を置き、屋台の図面や完成品などの検査を受け、その後営業許可が下りるという流れです。

 

ただし、許可の取り方や、取り扱いができるメニュー、可能な業態は自治体によって異なります。
例えば、先述した福岡市は屋台に関する条例がありますが、それ以外の自治体では屋台ではなく「臨時営業」と呼ばれるケースもあるように、自治体によってさまざまです。

 

必ず事前に所轄の自治体へ確認を取りましょう。

まとめ

屋台営業は投資金額が抑えられ、自由度も高い業態です。
集客力のあるイベントに出店すれば、実店舗と相乗効果で売上を伸ばせる可能性もあります。

 

参入障壁が低いのは競争が激しいということでもありますが、工夫とアイデア次第では高利益率も実現可能です。

 

【参考】東京都福祉保健局

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. 新年度!春は新規顧客獲得のチャンスがいっぱい!

    新年度を迎える春先は、転勤や進学などを機に新生活を始める人が増える時期です。 店舗側は新規顧客...
  2. リードナーチャリングとは?顧客を育成する手法について徹底解説

    リードナーチャリングという言葉をご存知ですか?リードナーチャリングを行うことで、今まで購入に至っ...
  3. テイクアウトイメージ

    テイクアウトで売上アップ!イベント時にオススメの売り方・販促をご紹介

    イベントのときは、普段と違う人の流れやニーズが生まれます。テイクアウトは便利さや商品力を売りに、...
  4. 【集客・販促のきっかけにも!】人気のワークショップで競合店と差をつける!

    ワークショップは、それ自体が商品になるだけではなく、集客・販促のきっかけとしても有効な手段です。...
  5. 新規顧客を獲得して増やすには?集客方法と販促の手法をご紹介!

    新規顧客を安定的に獲得する集客方法についてご説明します。 集客のターゲットには大きく分けて「新...
  6. 店舗周辺からご近所の新規顧客 集客方法

    店舗商売の基本は、近隣のお客様を集めること。「近くにあるから」という理由だけでリピーターになって...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • コミュニケーション不足? 部下を伸ばす鍵はフィードバ…
    「なかなか優秀な社員が育たない」そんな声をよく耳にします。売り手市場が続いてる状況下で、優秀な学生は大手企業や意欲的なベンチャー、公務員などに流れ、資金力が限られた多くの中小企業にとっては厳しい採用戦線が続いています。社員の能力を一定水準以上に保つことは会社経営の要。優秀な人材確保が難しい昨今、入社後の人材育成の重要性が高まっています。ところが今、人材育成に悩む企業が増加しているというのです。
  • 【業界研究】リフォーム業界のトレンド情報~2021年…
    ビジネスで適切な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。今回はリフォーム業界の現状と今後の見通しについて、「販促の大学」を運営している地域新聞社に2021年4月に入社した新卒社員とマーケティング部が調査しました。おすすめの販促方法もご紹介しますので、リフォーム業界の方も、それ以外の業界の方も、ぜひご一読ください。
  • 【業界研究】学習塾業界のトレンド情報~2023年調査…
    ビジネスで適切な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。 今回は学習塾業界の現状と今後の見通しについて、「販促の大学」を運営している地域新聞社に2023年4月に入社した新卒社員とマーケティング部が調査しました。 おすすめの販促方法もご紹介しますので、学習塾業界の方も、それ以外の業界の方も、ぜひご一読ください。
  • 雨の日こそ集客しよう!雨天時に出来る効果てき面な集客…
    「雨だからお客様が来ない」は大きな間違い!? 雨が降りやすい6・7月。梅雨は売上が落ち込みやすい季節です。 天気が悪いと必要がなければ外出する気にならず、特に飲食店では、一部の行列ができる店、人気店を除いて、客足が遠のいてしまいます。 “雨の日の集客”に頭を悩ませる店舗経営者は多く、「雨が降っているから、お客様が来なくてもやむを得ない」と考えてしまいがち。 しかし、事前に食材を調達して、仕込みをしてお店を開けている飲食店の場合、ここであきらめてしまうのはもったいないことです。 今回は飲食店に絞り、雨の日だからこそ売上を上げるための工夫についてお話します。
  • 【業界研究】求人業界のトレンド情報
    〜201…
    ビジネスで最適な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。 今回は各業界の求人広告の利用状況と今後の見通しについて、地域新聞社のマーケティング部と、同社2018年4月入社の新卒社員が共同で調査しました。 おすすめの求人メディアについての情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
PAGE TOP