東京都の市区町村別ランキング

公開

 

お店を出す際に、周辺地域にどんな方が多く住んでいるか、気になったことはありませんか?

 

今回は東京都の市区町村に「年代」や「年収」などが多い上位7エリアをランキング形式で発表!項目別に地域の特徴をつかんで、商品改良やサービス向上、次の出店エリア選定にご活用ください!

 

 

ランキング内容

・人口 

・5歳以下の割合 

・65歳以上の割合 

・世帯年収1,000万円以上の割合 

・一人暮らしの割合 

・5人以上で暮らす世帯の割合 

・持ち家の割合 

・賃貸の割合

 

 

人口ランキング

306

1位 世田谷区 877,048人

2位 練馬区 717,119人

3位 大田区 686,943人

4位 足立区 683,578人

5位 江戸川区 676,335人

6位 八王子市 579,369人

7位 杉並区 549,024人

 

世田谷区が堂々の第1位。6位の八王子市以外は全て23区です。東京への人口流入は今も続いているので、今後もそれぞれの人口増が進んでいくものと思われます。

 

5歳以下の割合

1位 武蔵村山市  6.07% (70,384人中、4,274人)

2位 稲城市 6.04% (84,939人中、5,127人)

3位 港区 5.59% (205,117人中、11,459人)

4位 江戸川区 5.54% (676,335人中、37,502人)

5位 東大和市 5.53% (83,234人中、4,600人)

6位 江東区 5.45% (457,705人中、24,960人)

7位 中央区 5.32% (122,820人中、6,533人)

 

第1位の武蔵村山市は、2007年に大型イオンモールができた子育てエリア。

 

5歳以下の小さいお子さんの割合が多いエリアは、教育や子育て関連の商材の販売に最適。若い夫婦も多いので、住宅や保険関連の告知も効果的なエリアです。

 

65歳以上の割合

1位 檜原村 42.9% (2,618人中、1,123人)

2位 奥多摩町 40.78% (6,228人中、2,540人)

3位 日の出町 29.22% (16,740人中、4,891人)

4位 清瀬市 24.78% (73,978人中、18,334人)

5位 あきる野市 23.71% (81,545人中、19,333人)

6位 北区 23.69% (334,233人中、79,191人)

7位 東久留米市 23.41% (116,817人中、27,345人)

 

高齢者が多いエリアは、檜原村が第1位。奥多摩も含め、やはり山間部がトップ3に集中しています。市では清瀬市、区では北区が上位に。4~5人に1人が65歳以上の高齢化地域なので、健康関連の商材が響きやすいエリアです。

 

世帯年収1,000万円以上の割合

1位 港区 26.45% (110,129世帯中、29,133世帯)

2位 千代田区 23.59% (25,745世帯中、6,072世帯)

3位 中央区 21.13% (68,004世帯中、14,366世帯)

4位 渋谷区 17.01% (123,770世帯中、21,053世帯)

5位 文京区 16.86% (111,613世帯中、18,815世帯)

6位 世田谷区 16.59% (448,914世帯中、74,461世帯)

7位 目黒区 16.39% (137,194世帯中、22,485世帯)

 

ベスト7すべてが23区。特に1位の港区は、4世帯に1世帯以上が世帯年収1,000万円以上です。高額商品や高品質サービスなどの販売に適したエリアです。

 

一人暮らしの割合

1位 新宿区 62.35% (195,186世帯中、121,692世帯)

2位 渋谷区 62.29% (123,770世帯中、77,099世帯)

3位 豊島区 60.8% (166,060世帯中、100,957世帯)

4位 中野区 60.13% (184,039世帯中、110,665世帯)

5位 杉並区 56.45% (302,499世帯中、170,769世帯)

6位 文京区 55.75% (111,613世帯中、62,228世帯)

7位 千代田区 54.15% (25,745世帯中、13,942世帯)

 

新宿区が第1位。トップ7はすべて、半分以上の世帯が一人暮らしです。渋谷区や豊島区も含め、大学や会社が多い渋谷駅、新宿駅、池袋駅の周辺に一人暮らしの方が集中しています。

 

5人以上で暮らす世帯の割合

1位 檜原村 11.73% (938世帯中、110世帯)

2位 日の出町 10.26% (5498世帯中、564世帯)

3位 瑞穂町 9.62% (12424世帯中、1195世帯)

4位 あきる野市 9.61% (29693世帯中、2854世帯)

5位 奥多摩町 8.75% (2286世帯中、200世帯)

6位 青梅市 8.04% (52443世帯中、4214世帯)

7位 武蔵村山市 7.76% (26940世帯中、2091世帯)

 

5人以上で暮らす世帯は、都の西部地域に集中しています。大人数で住む世帯が多いエリアでは3世代で暮らす家も多く、リフォームの需要なども多いエリアです。

 

持ち家の割合

1位 檜原村 90.41% (938世帯中、848世帯)

2位 奥多摩町 87.66% (2,286世帯中、2,004世帯)

3位 日の出町 83.67% (5,498世帯中、4,600世帯)

4位 あきる野市 74.26% (29,693世帯中、22,049世帯)

5位 青梅市 68.58% (52,443世帯中、35,968世帯)

6位 瑞穂町 66.48% (12,424世帯中、8,260世帯)

7位 武蔵村山市 60.33% (26,940世帯中、16,252世帯)

 

都の西部地域が多くランクイン。居住年数が長いエリアなので、改築やリフォームなどの需要が多いです。

 

賃貸の割合

※公営公社の等の借家、民営の借家、給与住宅の数を合算して算出。

 

1位 新宿区 66.36% (195,186世帯中、129,531世帯)

2位 中野区 63.34% (184,039世帯中、116,566世帯)

3位 北区 59.99% (171,884世帯中、103,107世帯)

4位 豊島区 57.52% (166,060世帯中、95,524世帯)

5位 杉並区 57.06% (302,499世帯中、172,600世帯)

6位 渋谷区 56.39% (123,770世帯中、69,797世帯)

7位 千代田区 56.27% (25,745世帯中、14,487世帯)

 

新宿区が第1位。中野区や杉並区など、新宿や渋谷へのアクセスがいいエリアに賃貸での一人暮らし世帯が集中しています。若い世代へのお得な商品キャンペーンや、ビジネス関連商品の販売がおすすめです。

 

まとめ

東京都内にお店のターゲットが多そうなエリアは見つかりましたか?お店の周辺商圏内にどのような方が多く住んでいるかを把握することは、商売をする上でとても大切。ぜひ各市区町村で公表している人口データや、総務省統計局が発表している国勢調査を参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

東京都は大きく分けて4つの地域があります。「23区」「市部」「町村部」「島嶼部」、それぞれでエリア特性が大きく違うので、次回・次々回は「23区」と「市部」に分けたランキングをご紹介します。お楽しみに!

 

 

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

■おすすめの関連コラム

  1. 埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!
    ~PART 3~

    埼玉県VS千葉県の前半戦は勉強対決。両県2勝2敗1分とお互い譲らずの結果でしたね(前半戦はコチラ...
  2. 埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!
    ~PART2~

    さまざまなメディアで目にすることが多い「埼玉県vs千葉県」。前回好評だったニッチデータ対決の続編...
  3. 北関東の雄は!?茨城県VS栃木県VS群馬県 ニッチなデータを比べてみました

    前回好評だったニッチデータ対決。今回は北関東3県のライバル対決です。茨城県・栃木県・群馬県は、ブ...
  4. 埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!

    さまざまなメディアで目にすることが多い「埼玉県vs千葉県」の対決。東京都、神奈川県に続く関東第3...
  5. 駅商圏分析センター ~鎌取駅編~

    第5回は、千葉県屈指のベッドタウン「おゆみ野」の玄関口、鎌取駅を分析します。鎌取駅は千葉市緑区に...
  6. 徹底比較!ライバル地域対決 船橋市vs市川市

    千葉県西部の船橋市と市川市が各種データをもとに対決。 株式会社地域新聞社が行った「他エリア...
  7. 東京都の市別ランキング

    東京都のベットタウン「市部」に焦点を絞ったランキングを発表!...
  8. 東京23区別ランキング

    東京都23区別に「年代」や「年収」などが多い上位7エリアをランキング形式で発表!項目別に地域の特...
  9. 埼玉県の市区町村ランキング

    埼玉県内で「年代」や「年収」などが多い上位7市区町村をランキング形式で発表!項目別に地域の特徴を...
  10. 千葉県の市区町村別商圏分析ランキング

    千葉県内で「年代」や「年収」などが多い上位7市区町村をランキング形式で発表!項目別に地域の特徴を...
  11. 徹底比較!ライバル地域対決 柏市 vs 松戸市

    柏市と松戸市の因縁対決!TVやネットでも住民同士の争いが絶えない地域です。今回はその争いに終止符...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 駅商圏分析センター ~柏駅編~
    第7回は、“千葉の渋谷”の異名を持つ「柏駅」編です。柏駅はJR常磐線と東武野田線(東武アーバンパークライン)の2路線が利用でき、千葉県で第3位の乗降客数を誇ります。大型ショッピングモールをはじめ、若者向けのファッションや雑貨を扱う店舗も多く、週末ともなると周辺住民はもちろん、茨城県からもたくさんの人が訪れることで有名です。柏市といえば…そう、柏レイソルのホームタウンでもありますね。レイソルサポーターはとにかく熱狂的!Jリーグでも屈指の熱さです。試合のある日、日立台のホームスタジアムは柏サポーターの熱い応援で、興奮のるつぼと化します。そんな若者カルチャーやスポーツ文化の発信地「柏駅」。周辺に住む人々の属性はどのような感じなのでしょうか?
  • 千葉駅周辺はどんなエリア?お店の周りの住民特性調べま…
    駅商圏分析センターシリーズ。今回はJR千葉駅周辺の分析です。JR総武線快速なら東京駅まで約40分の千葉駅。内房線(館山方面)、外房線(鴨川方面)、成田線(成田方面)、総武本線(銚子方面)と、県内各所への出発点でもあるターミナル駅です。また千葉都市モノレール千葉駅、京成線千葉駅にも隣接しています。付近にはビジネス街、繁華街、ショッピングスポットや観光スポットもあり、とてもにぎやかです。ここ数年千葉駅は大改装工事をしていましたが、2016年11月に完成。現在エキナカ3Fと4Fでは61のショップが営業中で、活気にあふれています。JR千葉駅の1日の平均乗車客数は105,807人 (2017年)。2000年から2017年の推移を見てみるとほぼ横ばい(105,246人⇒105,807人)ですが、今も昔も変わらず多くの人が往来する駅です。
  • 埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!
    さまざまなメディアで目にすることが多い「埼玉県vs千葉県」の対決。東京都、神奈川県に続く関東第3位の地位をかけての宿命のライバル対決は、両県民のみならず、皆の関心が高い話題なのでしょう。2000m級の山があるから、埼玉県の勝ち!いや、海があるから千葉県の勝ち!など面白おかしく取り上げられています。この時点で千葉県民からは「埼玉県vs千葉県」ではなく「千葉県vs埼玉県」じゃないの?なんて苦情が来そうですが、都道府県番号では埼玉県が「11」千葉県が「12」ということもあり、本コラムでの表記は「埼玉県vs千葉県」で統一させていただきます。ご了承ください。さて、今回はあまりメディアでは取り上げられないニッチなデータで用いて、埼玉県と千葉県のライバル対決をしてみます。お気軽にお読みください。
  • 千葉県の市区町村別商圏分析ランキング
    千葉県内で「年代」や「年収」などが多い上位7市区町村をランキング形式で発表!項目別に地域の特徴をつかんで、商品改良やサービス向上、次の出店エリア選定にご活用ください!
  • 駅商圏分析センター ~千葉ニュータウン中央駅編~
    ○○駅周辺はオシャレなお店がたくさんあり、若い人が多い △△駅周辺はビジネスマンの街 ××駅周辺は学校が多く学生の街 等、みなさんそれぞれが「駅のイメージ」というものを持っていることと思います。 このシリーズでは、国勢調査や推計年収などの数値データから駅商圏の実態を分析していきます。駅周辺を利用する人(イメージ)と、そこに住んでいる人(実態)、ひょっとしたらその属性は違うかもしれません。 第3回は全国自治体「住みよさランキング」(東洋経済新報社)で、なんと2012年以来5年連続で総合評価1位に輝いた印西市の中心、千葉ニュータウン中央駅周辺を分析してみましょう。
PAGE TOP