販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント~美容室編~

公開

チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピー。

限られたスペースの中で、読み手の興味を惹く文章を用意できるかどうかが重要です。興味を持ってもらうことで、次のアクションにつながります。

 

商品の良さを伝えるよりも、読み手にとってその商品がどれだけ価値あるものなのかを簡潔に伝えることが大切です。

 

販売・制作・お客様の販促支援と幅広い業務を担う、いわば“販促のプロ”が考えたセールスコピーをご紹介します。
※協力会社 株式会社地域新聞社

 

【目次】

1.美容室のターゲットをイメージしよう
2.読み手の心を動かす、プロが考えたセールスコピー
3.まとめ

■美容室のターゲットをイメージしよう

今回は美容院の広告で、3パターンのターゲットイメージを用意しました。

 

※広告イメージ

・10~20代の若い女性向け
・30~50代の子持ちの主婦向け
・20~30代の学生やサラリーマンの男性向け

 

美容院に行きたいと思うのは、どんなときでしょうか。
春から夏になるころにさっぱりとしたい、季節に合わせてカラーを変えたいなど、様々な理由があるかと思います。

「美容院に行きたい」と思っている人は、セールスコピーや写真などには関係なく、美容院の情報や広告を探します。

「行きたい」と思っていない人に「行きたい」と思わせる、欲求を刺激する付加価値を加え、心を動かすセールスコピーにしてみましょう。

■読み手の心を動かす、プロが考えたセールスコピー

普段から現場でチラシや広告などの提案内容を考えている「販促のスペシャリスト」が考えたセールスコピーをご用意しましたので、発想のヒントにしていただければ幸いです。

 

イメージ広告の青枠内のセールスコピーを、ターゲット別に考えてみました。


 ●10~20代の若い女性向け

 

【SNSへアップしたいという欲求を刺激させる】
フォロワー増加施策!!写真映えする髪型のご提案♪
キレイになりたい方必見!インスタ映え間違い無し!
これであなたもSNS映え!

 

【なりたい自分に、自分を変えたい!と思わせる】
理想の自分を手に入れませんか?
いつもと違う自分になれた♪

 

【一度聞いたら忘れられないキャッチコピー】
髪、こころ、微笑む。
毎日が笑顔になれるサロン
近くで見つけた、お気に入りサロンにトキメキ☆

 


●30~50代の子持ちの主婦向け

 

【子育て・育児・家事に疲れた方が癒しを求めて】
ホッと一息つける癒しをあなたに♪
最上級の癒しを

 

【「キレイになりたい、自信をつけたい」という欲求を刺激】
キレイもかわいいも欲張りたい!
『ママ』じゃなくてたまには名前で呼ばれたい!!
ママだってオシャレしたい!いつまでもオシャレで若く
ママだっていつまでも綺麗でいたい。そんな貴女へ
ママ友に「どこでカットしたの?」と聞かれる髪
髪って歳をごまかせない… そんなことありません。艶々髪よみがえります
10歳若返る新しいスタイルにチェンジ!
娘さんよりキレイになっちゃいませんか?
お手入れ簡単でヘアスタイル長持ち♪一人ひとりの隠れた魅力を引き出してくれるサロン

 

【一度聞いたら忘れられないキャッチコピー】
お子様の輝く笑顔のお手伝い
キレイはここから
髪型を変えるとこころも変わる。


●20~30代の学生やサラリーマンの男性向け

 

【コストパフォーマンス重視】
速い!安い!かっこいい!!
早い・安い・男が上がる!
授業終わり・お仕事帰りにすぐ切れる!

 

【清潔感が重要なビジネスマンの心を動かす】
かっこいいお父さんになりませんか?
髪型ってその人の第一印象を決めますよね??

 

【「かっこよくなりたい」を刺激させる】
モテたいならココ!
貴方のなりたいを叶えるサロン イメージ沸かせてご来店下さい。

 

【男性客でも入りやすいお店だということをアピール】
男性でも通いやすい美容室、ここにあります。
かっこよくなりたいメンズに人気!本物のHair Cutを体感!

 

【一度聞いたら忘れられないキャッチコピー】
男は、ただ、かっこよく。
男を魅せる
男のおしゃれは毛先から
その髪型、もう古くない?
身だしなみは男の基本

 

まとめ

「一度聞いたら忘れられないキャッチコピー」は、「今」行きたいわけではなくても「目を惹いた」ことで読み手の中に印象が残り、「そういえばあそこにお店があったな」と時間が経ってからも効果が出るはずです。

 

また、男性はコスパ重視に対し、女性は価格よりも「美しく」してくれる技術の高さを重視しているはず。年代や性別によって、求めている付加価値は大きく異なってきます。

 

ターゲットをきちんと絞り、お客様のプロフィールをできるたけ細かく設定した“ペルソナ”を作成することで、より読み手の気持ちに沿ったセールスコピーを作成することがでます。

 

今回ご紹介したセールスコピーを参考に、心を動かすセールスコピーを考えてみてください。

 

チラシのデザイン・印刷でお困りでしたら、地域新聞社のチラシデザイン・印刷サービスがおすすめです。
印刷代も含めたお得な価格で、貴社のチラシを実績豊富なプロのデザイナーがチラシデザインやキャッチコピーを制作いたします。

また、低価格で作成できる「デザインテンプレート」もご用意しておりますので、ぜひ貴社の集客にお役立てください。
チラシのデザインから商圏にぴったり合わせたエリアへの配布まで、チラシに関するお悩みがあればお気軽に地域新聞社にご相談下さい。

 

 
 

■おすすめの関連コラム

  1. すぐに使える!介護職の求人広告に効果的なキャッチコピー

    介護職の人材不足は深刻で、効果的な求人広告の必要性が高まっています。 公益財団法人 介護労働安...
  2. 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント
    ~リフォーム店編~

    チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピ...
  3. 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント
    ~スポーツクラブ編~

    チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピ...
  4. 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント~飲食店編~

    チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピ...
  5. 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント
    ~リラクゼーションサロン編~

    チラシやダイレクトメールを見た人に、商品やサービスに興味を持ってもらったり認知をしてもらったりす...
  6. 新規顧客を獲得して増やすには?集客方法と販促の手法をご紹介!

    新規顧客を安定的に獲得する集客方法についてご説明します。 集客のターゲットには大きく分けて「新...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • キャッシュレス決済イメージ
    【中小店舗向け】増税後の消費の冷え込み対策 キャッシ…
    消費増税は消費の冷え込み要因になるため、店舗は早急に対策を打つ必要があります。今回の増税では最大5%のポイント還元制度があり、その対象となる中小事業者にとっては集客・売上アップのチャンスです。本記事では中小店舗の担当者向けに、キャッシュレス決済によるポイント還元制度を簡単にご説明し、販促のポイントについても併せてご紹介します。
  • 2020年1月の販促計画を立てるときのポイント
    元号が令和に代わって初めてのお正月を迎えます。伝統行事や正月イベントに参加したり、帰省や旅行など外出する機会が増える時季。家族や大切な人と過ごせる時間に感謝し、今年の無事と平安を祈願したいですね。成人の日の3連休には各地で成人の日の式典が行われます。久しぶりに会う友人や恩師との交流を楽しんだり、家族や親族で新成人のお祝いをしたりして、人生の節目を思い出に残しましょう。また1月は一年で最も気温の低い季節です。体調管理に気をつけて過ごしましょう。1月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前からゆっくり販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • 「品質を訴える」キャッチコピー
    すぐに使え…
    広告を考える際、キャッチコピーが、なかなか思いつかなくて困ったことはありませんか?大事な商品やサービスのアピールを考えることが苦手な方必見!場面や状況に合わせて使えるキャッチコピーのテンプレートをご用意しました。
  • 2020年10月の販促計画を立てるときのポイント
    The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新の記事 販促の大学(詳しいプロフィールを見る) 販促の大学 販促の大学の最新記事 (記事一覧を見る) 事業主様 […]
  • 折込チラシの配布枚数はどれくらい?業種別平均折込枚数…
    集客や販促を考えていて、色々な販促手法がある中で、折込チラシの活用を考えたときに「妥当な配布部数はどれくらいだろう?」「効果を出すために適切な部数は?」「同業他社はどれくらい配っているのか?」といった悩みが出てくると思います。 そこで今回は、折込チラシを活用した販促のポイントとして、特徴とチラシの作り方、効果的な配布方法を解説しながら、業種別の平均折込枚数※とチラシ作成のヒントを紹介します。
PAGE TOP