
販促の大学(詳しいプロフィールを見る)

販促の大学の最新記事 (記事一覧を見る)
- 駅商圏分析センター ~四街道駅~ - 2018年12月19日
- 個人経営の店舗向け お客様のお支払い方法はどうする? - 2018年11月21日
-
埼玉県VS千葉県のデータ比較で見るライバル対決!
~PART 3~ - 2018年11月14日
チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピー。
限られたスペースの中で、読み手の興味を惹く文章を用意できるどうかが重要です。興味を持ってもらうことで、次のアクションにつながります。
商品の良さを伝えるよりも、読み手にとってその商品がどれだけ価値あるものなのかを簡潔に伝えることが大切です。
販売・制作・お客様の販促支援と幅広い業務を担う、いわば“販促のプロ”が考えたセールスコピーをご紹介します。
※協力会社 株式会社地域新聞社
【目次】
1.スポーツクラブのターゲットをイメージしよう
2.読み手の心を動かす、プロが考えたセールスコピー
3.まとめ
今回はスポーツクラブの広告で、3パターンのターゲットイメージを用意し、それぞれのシーンも設定しました。
※広告イメージ
・ヨガ教室:働く女性向けの会員募集
・スポーツジム:確実に成果を出したい、体重増加が気になる中年サラリーマン向けの募集
・水泳教室:小学生以下世代の募集
「健康」「体形維持」「ダイエット」「身体を鍛える」など、さまざまな理由があるかと思います。子ども向けであれば、水に慣れさせたい、泳ぎを覚えさせたい、何かスポーツをやらせたい、身体を強くしたい、などでしょうか。既に通うことに強い意志を持つ人だけではなく、「そろそろ痩せなくちゃなあ」とか「何かスポーツをはじめようかなあ」と、漠然と考えている人の背中を押すようなセールスコピーを考えましょう。
普段から現場でチラシや広告などの提案内容を考えている「販促のスペシャリスト」が考えたセールスコピーをご用意しましたので、発想のヒントにしていただければ幸いです。イメージ広告の緑枠内のセールスコピーを、ターゲット別に考えてみました。
●ヨガ教室:働く女性向けの会員募集
【辛くないダイエットをしたい】
ホットヨガで楽やせ!
【忙しくても気軽に通える】
退社して、今日も家に帰るだけですか?
仕事帰りに汗をかこう
仕事帰りにヨガ体験してみませんか?美Bodyづくり500円体験会
【一度聞いたら忘れられないキャッチコピー】
身体の美は、仕事の美
●スポーツジム:確実に成果を出したい、体重増加が気になる中年サラリーマン向けの募集
【本格的に身体を鍛えたい】
無理のない食事制限と的確なトレーニングで一気に絞り上げる!
【誰かに言われたな・・・という記憶を呼び起こす】
「あれ!?パパお腹出てきたね…」とショックを受けたらすぐ行動
【具体的な期間で説得力を出す】
○月までにマイナス3キロ!男性会員急増中!
1カ月でめっちゃ落とす!
【一度聞いたら忘れられないキャッチコピー】
あのころのおれが帰ってくる
●水泳教室:小学生以下世代の募集
【気軽に始められるということを押し出す】
はじめてさん大歓迎!短期水泳教室受付開始~♪
泳げるって最高!夏の短期水泳教室の生徒募集
【スポーツを始めさせたい】
ゴールデンエイジにスイミング
みんなよりちょっぴり上手に泳ぎたいよね♪
体・感!泳ぐ楽しさ
月額の料金を支払うのであれば、できれば多く通いたいもの。「仕事帰りに」という文言で夜遅くまで営業していることがわかり、平日にも気軽に通えることは大きなアピールポイントです。併せて夜限定の会員料金、利用可能時間などを明記したり、仕事帰りに寄りやすい魅力(レンタル品の有無やシャワールームの完備など)を伝えると良いでしょう。
具体的な数字は説得力があります。○カ月でどれくらい痩せることができるのか、数字で表すことでリアリティが増し信頼感が高まります。「ここに通えば、きっと減量することができるだろう」という気持ちにさせることができるでしょう。
長期休暇の期間限定レッスンであれば、日数も料金も決まっており、合わなければそのままやめられるので気軽に入会できます。広告を読むのはお子さんではなくその親。また、スクールに通うことで、お子さんにとってどのようなプラスの効果があるかを明記すると反響の効果が期待できます。まずは親御さんの興味を惹きつけましょう。続けていくのはお子さん本人ですので、「たのしい!」と思えるレッスン内容を考えれば続けていく人も増えるはずです。
ターゲットをきちんと絞り、お客様のプロフィールをできるたけ細かく設定した“ペルソナ”を作成することで、より読み手の気持ちに沿ったセールスコピーを作成することがでます。
今回ご紹介したセールスコピーを参考に、心を動かすセールスコピーを考えてみてください。
成果報酬型は損しない?
優れた「成果報酬型」販促のポイント!
必見! はじめて販促イベントを開催する人はココに気をつけろ!
ご近所集客に使える
戸別配布型のフリーペーパー ~東北編~
リピーター客の増加につながる
ニュースレター活用術
集客力を高めよう!入りやすいお店の外観と入り口のデザインとは?
ご近所集客に使える
戸別配布型のフリーペーパー ~関西編~
ご近所集客に使える
戸別配布型のフリーペーパー ~関東編~
販売促進の方法とは?具体的なアイデア・事例をご紹介!
「WEB販促×紙媒体販促」メリットの掛け合わせで広告効果を最大に!
行列と笑顔を生む、「チンドン屋」販促とは?
雨の日こそ集客しよう!雨天時に出来る効果てき面な集客方法とは?
店内POP術で売上に貢献を!お客様の心をつかむアイデアとは?
全国放送のTVに出演する方法
無料でTV・雑誌・新聞などに取材される方法
店舗型ビジネスにとって「売上げをあげる看板」とは?
店内販促物の作り方 ポイントカード編
店舗集客のための
紙メディアとインターネットの使い分け
Googleマップの表示順を上げるMEOって何?店舗ビジネスの強力な味方!
ホームページで集客できない?新規集客のためにはSEO対策が不可欠!
動画マーケティング基本編(お客様の声、導入事例活用編)
アクセス数が増えないホームページを費用をかけずに改善するには?
「近所の地域名」と「サービス名」で検索1位を目指す重要性とは?
【WEBマーケティング】モバイルファースト(スマホ対応)の意味
4大SNSの特徴と使い分けから考える、
目的別のSNS活用方法とは?
【WEBマーケティング】ホームページやブログの役割
今すぐできる!店舗型ビジネス向けのホームページによる集客法
動画コンテンツを活用した販売促進(動画マーケティング基本編)
LINE@販促とは?集客アップにつながる必須ツールを活用しよう
2019年2月の販促計画を立てる時のポイント
2019年1月の販促計画を立てるときのポイント
2018年12月の販促計画を立てる時のポイント
2018年11月の販促計画を立てるときのポイント
2018年10月の販促計画を立てるときのポイント
2018年9月の販促計画を立てるときのポイント
2018年8月の販促計画を立てるときのポイント
2018年7月の販促計画を立てるときのポイント
儲かっている会社の広告宣伝費って、売上の何%?(広告宣伝の手段編)
儲かっている会社の広告宣伝費って、売上の何%?(ストーリー性のある広告戦略編)
2018年6月の販促計画を立てる時のポイント
2018年5月の販促計画を立てる時のポイント
2018年4月の販促計画を立てる時のポイント
2018年3月の販促計画を立てる時のポイント
2018年2月の販促計画を立てる時のポイント
2018年1月の販促計画を立てる時のポイント
2017年12月の販促計画を立てる時のポイント
2017年11月の販促計画を立てる時のポイント
2017年10月の販促計画を立てる時のポイント
年間販促計画の立て方が簡単に!販促カレンダーテンプレート2019年版
2017年9月の販促計画を立てる時のポイント
2017年8月の販促計画を立てる時のポイント
2017年7月の販促計画を立てるときのポイント
クーポン回収数を「費用対効果の目安表」を使って効果測定してみよう!
2017年6月の販促計画を立てる時のポイント
2017年5月の販促計画を立てる時のポイント
2017年4月の販促計画を立てる時のポイント
2017年3月の販促計画を立てる時のポイント
業種別・業界別広告宣伝費(販促費)の売上比率・割合の平均
儲かっている会社の、年間販促スケジュールの立て方
与えたい印象別 配色のポイント8選
色の持つイメージが与える効果と心理的効果のあるチラシデザインとは
かっこいい広告デザインを目指すな。
「40-40-20」の法則の大切さとは
世代別の特徴を押さえて、消費のツボを見定めよう
マーケティング4.0とは?自己実現欲求を満たす販売方法を考える
紙媒体広告だからこそ出来る!紙媒体広告の活用方法・メリット
広告・集客効果がアップする心理術7選
【初級編】広告の費用対効果に関する考え方
広告は徹底して2種類の「CPA」で選べ
「PASONAの法則」
売れる広告作成に使える基本法則①
レスポンス広告を学びたい方におススメの7冊
AIDMAとAIDAなど消費者行動モデルの使い分け
セールスコピーは、
「顧客利益」から始めなければ伝わらない
イメージ広告とレスポンス広告を使い分けて売上アップ
販売促進(販促活動)を促すための広告・販促・営業、3つの役割
【飲食店向け】飲食店のイノベーションについて
経営危機に陥っても大逆転できる経営者の性格とは
【サロン向け】〜美容商品が売れるサロンの秘密〜
【飲食店向け】時流に乗った飲食店の傾向と対策
繁盛店の販促に迫る、商売繁盛の極意 vol.2
効果を引き出すクーポン事例ストーリーvol.4
~アイデアクーポン編~
集客に効果的なクーポン事例ストーリーvol.3
~活用方法編~
繁盛店の販促に迫る、商売繁盛の極意 vol.1
販促の工夫事例~美容室編~
繁盛美容室の顧客リスト活用法
集客を増やす効果的なクーポン事例ストーリーvol.2
~飲食・カフェ編~
リピート率を向上させる店内インテリアとは~美容室・サロンの場合
集客を増やす効果的なクーポン事例ストーリーvol.1
~飲食・ラーメン編~
店舗販促成功事例ストーリーvol.1
~塗装・リフォーム編~
金運や仕事運がアップする
おすすめのパワースポット 厳選4選
商売繁盛にご利益がある寺社はどこ?~茨城県編~
商売繁盛にご利益がある寺社はどこ?~埼玉県編~
商売繁盛にご利益がある寺社はどこ?~千葉県編~
地域新聞社の裏側を公開 ~自己紹介型の名刺について~
『エスキモーに氷を売る』マーケティングとは何かを教えてくれる本
ちいき新聞の裏側公開!(社内行事編) 社内運動会で社員同士の交流を深める
あなたはどのタイプ?経営タイプを戦国武将にたとえると
ビジネス交流会に効果的に参加するには?
ちいき新聞の裏側公開! 会社独自のノベルティを作ろう。
ちいき新聞の裏側公開! サンキューレターで感謝の気持ちを伝えませんか?
立地が悪条件でも大丈夫!繁盛するためのコツとは?
地域商売とドラッカーの知恵
ちいき新聞のユニークな社内制度 ありがとうカードで感謝の気持ちを伝えよう
立地が悪いのに、なぜこのお店に人が集まるのか
駅商圏分析センター ~四街道駅~
駅商圏分析センター ~木更津駅編~
駅商圏分析センター ~我孫子駅編~
駅商圏分析センター ~五井駅編~
駅商圏分析センター ~西船橋駅編~
駅商圏分析センター ~海浜幕張駅編~
駅商圏分析センター ~ユーカリが丘駅編~
駅商圏分析センター ~本八幡駅編~
駅商圏分析センター ~蘇我駅編~
駅商圏分析センター ~新松戸駅編~
駅商圏分析センター ~JR佐倉駅編~
駅商圏分析センター ~新鎌ヶ谷駅編~
駅商圏分析センター ~柏駅編~
駅商圏分析センター ~都賀駅編~
駅商圏分析センター ~八千代台駅編~
駅商圏分析センター ~千葉ニュータウン中央駅編~
駅商圏分析センター ~成田駅編~
駅商圏分析センター ~千葉駅編~
Copyright © 販促の大学で広告・マーケティング・経営を学ぶ All rights reserved.
powered by 地域新聞社