広告漫画をやりたい!そんなときまずはここをチェック!

公開

ここまで5回にわたって広告漫画の特徴やメリット・デメリットなどをお伝えしてきました。

 

今回は、実際に広告漫画を依頼するときはどうすればいいのか、どんな注意が必要かなどについて、いくつかのポイントをお教えします。

 

【目次】

1.まずは自分たちのプロダクトや広告についてよく考える

2.条件を決めて依頼先を絞る

3.漫画へのフィーリングも大切にする

4.まとめ

 

まずは自分たちのプロダクトや広告についてよく考える

マーケティング用語に『40-40-20の法則』というものがあります。すなわちマーケティング効果を左右するのは「商品価値」が40%、「ターゲティング」が40%、そして「クリエイティブ」が20%だという考え方です(販促の大学にもその法則に関する記事があります!→「かっこいい広告デザインを目指すな。「40-40-20」の法則の大切さとは」)。

 

つまりいくら漫画を使おうと、コピーやデザインにこだわろうと、それ以前の段階がおろそかだと、狙った効果は得られないということです。

 

誰に売りたいのか、何をアピールしたいのか、過去に打った広告の結果はどうだったのか。プロに頼めばなんとかなると楽観的に考えず、ぜひ今一度それらの問題と向き合ってみてください。頼まれる方もその点が明確であればあるほど、精度の高い広告が作れます。

条件を決めて依頼先を絞る

広告漫画専門に請け負うところは、年に何百本も制作する大手から、私のような個人のフリーランスまで、数多く存在します。そしてそれぞれのサービス内容は大きく異なります。

 

例えば、安いけど作画するだけのA社、テーマや資料を用意すればうまくストーリーをまとめてくれるB社、費用はかかるが取材・企画提案から全て任せられるC社など・・・。それぞれサービス内容が異なるので、見積もりを取って比較しようにも、なかなか判断が難しいと思います。

 

ですので、ざっくりとでも予算や漫画の仕様(カラーかモノクロか、何ページ程度にするか、など)を決めると、依頼先の選別もスムーズに進められます。

事前に納品データの利用可能範囲を確認する

依頼の段階では大抵「〇〇に使う制作物を作る」という契約をしますので、納品データはその〇〇にしか使うことができません。それを「△△にも転載したい」「一部を切り取って別の用途に使いたい」となると、二次利用料が発生する可能性があります。なぜなら漫画やイラスト、デザインといったクリエイティブ制作を依頼した場合、(特別な契約を結ばない限りは)お金を払ったのがクライアントであっても、その著作権は制作者側にあるからです。

 

しかし実際にどう判断するかは、制作者によります。二次利用料が必要だったり、許可さえ得れば可能だったり、制限なく自由に使えたり・・・。納品データの利用可能範囲を事前に確認することは、かなり重要なチェックポイントといえるでしょう。

漫画へのフィーリングも大切にする

漫画制作は手間がかかります。広告漫画の制作会社であれば、ビジネスパートナーとなる漫画家が多い為実績数が豊富で、ノウハウの蓄積も期待できるでしょう。逆に個人で制作をしている場合は量産できないため、数では及びません。

しかし広告漫画は広告であると同時に、漫画作品でもあります。実績数やデータ量とは別に、過去の制作物を見て「絵柄や雰囲気が好きだな」「この会社(人)に漫画を作ってもらいたいな」と感じたのなら、それもひとつの判断基準になると思います。

私は広告漫画が完成したときに、自社の商品やサービス、時には自分自身が漫画になっていることに感動を覚えるお客さんたちの姿を多く見てきました。もちろん広告ですから結果が出なければ意味がないことは重々承知していますが、せっかく漫画を作るならぜひ皆さんにそんな気持ちを味わっていただきたいです。

【まとめ】

広告漫画は広告としては正攻法とはいえません。基本的には通常の広告を展開した上で、番外編のように利用することでそのインパクトを最大限に発揮できます。つまり、そう頻繁に依頼するものではないということです。

だからこそ狙いをはずさないよう、通常の広告以上に事前の準備が必要となります。でもその準備さえできれば、後は専門家の仕事です。ぜひ納得のできる作品を作れるパートナーをとことん探してくださいね。

 
 

The following two tabs change content below.
百万 友輝(ひゃくまん ゆうき) 漫画家。広告漫画企画室百漫画代表。1980年生まれ。販促の大学サムネイラスト担当。加賀百万石の石川育ち、さいたま市盆栽村在住。漫画家になる夢に挫折したときに広告漫画に出合う。雑誌連載に依存しない道もあるなら自分でもやれるかもしれないと、再度その道で漫画家を目指すことを決意。広告代理店に営業として入社し経験を積んだのち、派遣社員と兼業で開業。広告営業としての「売る側の視点」と漫画家としての「おもしろさの追求」を併せ持ち、企画からの提案を得意とする。 サイトにてブログ更新中。 百漫画 http://hyakumanga.com

■おすすめの関連コラム

  1. 広告漫画って実際どうなの?制作事例&お客様の声

    広告とは難儀なもので、お客様(広告主)が欲しいのは集客増などの目に見える結果なのに対し、私たちが...
  2. 実在、創作、どっちにする?キャラクターは漫画の命

    どんな漫画であっても必ずキャラクターが登場し、そこからストーリーが始まります。それは広告漫画も同...
  3. 漫画制作の裏側!広告漫画ができるまで

    広告漫画が効果的なことは分かったけれど、漫画ってどうやって頼んだらいいの?広告漫画の依頼から納品...
  4. こんなときは漫画じゃダメ!?広告漫画のデメリット

    前回、前々回と広告漫画のメリットや効果的な使い方をお伝えしてきたこのシリーズ。なんと今回はまさか...
  5. チラシ、パンフレット、WEB・・・広告漫画はどう使う?

    広告漫画にはどのようなメリットがあり、どう利用すればより効果を発揮することができるのか。元広告営...
  6. 広告でありコンテンツ!広告漫画の3大効果

    日本が世界に誇るエンターテインメント『漫画』。その存在は娯楽としての消費にとどまらず、日常の様々...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • ちいき新聞でのチラシ折込を成功させるポイント
    「チラシ折込したいが、コストが気になる」「どこに配布すればいいか分からない」そんな方には、地域密着フリーペーパー折込がオススメです。 今回は、チラシ折込での販促を検討している方に参考となる、弊社の「ちいき新聞」でのチラシ折込、もしくはポスティング(ちいき新聞の上に載せて配る併配という配り方)で効果を出すポイントを紹介します。 この記事を読むことで、チラシ折込を成功させるヒントを得られるはずです。
  • 2017年6月の販促計画を立てる時のポイント
    梅雨入りを迎え、気候の寒暖差と多湿で体調を崩しやすい時季です。防カビや除湿、健康関連商品に関心が高まります。 また、全国的な取り組みとして「食育月間」「環境月間」「まちづくり月間」など、行政機関を中心に、様々な啓発キャンペーンが行われます。お店のキャンペーンやサービスなどを、こうしたイベントに合わせて計画してみませんか。 また、父の日もあり、プレゼント企画がヒットする時季なので、遅くとも1か月前には販促計画を立てましょう。 月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、参考にしていただければと思います。
  • 業種別・業界別広告宣伝費(販促費)の売上比率・割合の…
    「業種別・業界別広告宣伝費(販促費)の売上比率・割合の平均」(https://hansokunodaigaku.com/koukoku_post/1414/)では、広告宣伝費の予算の立て方について、各業種・業界の一般的な売上に対する広告宣伝費の割合を参考にしながら予算を立てる方法の有効性についてお話ししました。 今回は「業種別・業界別広告宣伝費(販促費)の売上比率・割合の平均」の広告戦略編として、ストーリー性のある広告戦略についてご説明します。
  • 印象に残るてがきチラシ作成の基本
    てがきチラシをより印象に残る物にする為の基本をご紹介します。テクニックも大切ですが、一流の職人さんやアスリートは基本を何よりも大切にしています。
  • 「人気や評判を伝える」キャッチコピー
    すぐに…
    広告を考える際、キャッチコピーが、なかなか思いつかなくて困ったことはありませんか?大事な商品やサービスのアピールを考えることが苦手な方必見!場面や状況に合わせて使えるキャッチコピーのテンプレートをご用意しました。「学ぶは真似ぶ」です。
PAGE TOP