【受付終了】集客・売上アップにピッタリ!小規模事業者にウレシイ補助金、今年も実施

公開

※本コラムは2019年1月22日時点のものです 
現在では受付を終了しておりますので、ご了承ください

 

「周囲にライバル店が増えているので、何か手を打ちたい」

「新店舗を出すので既存顧客にDMを送りたい」

「ホームページが古くなってしまい、問い合わせがほとんどない」

「売上げが頭打ち。新しい取引先を開拓したい」

「店を改装し、イメージを一新したい」

「ブランディングについて専門家のアドバイスが欲しい」

 

このような悩みや課題、計画をお持ちではありませんか。

 

個人事業・小規模事業者の皆さんの味方となり、売上アップや新規顧客の獲得などの取り組みを応援してくれるのが「小規模事業者持続化補助金」です。日本全国の個人事業・小規模事業者に活用され、実に96%もの皆さんに売上げアップの効果が出ている「小規模事業者持続化補助金」が、今年も実施されます。

 

「小規模事業者持続化補助金」を活用して、悩みや課題を解決し、計画を実行しましょう!

 

「小規模事業者持続化補助金」とは

地域の商工会議所・商工会の協力により実施されている、国が助成する補助金制度です。

販売促進や販路拡大、業務の効率化や生産性向上を目的として小規模事業者(注1)が行う補助対象事業の経費の一部が補助されます。

 

返済不要。最大50万円の補助金がもらえます

補助の対象となる事業の実施にかかる経費の2/3以内、最大50万円までが補助されます。補助金ですので返済は不要です。

 

 〇補助率:補助対象経費の2/3以内

 〇補助上限額:50万円

 

※補助の対象となる取り組みの費用75万円以上に対し50万円が補助されます。75万円未満の場合は、その2/3の金額が補助されます。

 

補助金の活用例

次のような取り組みに利用できます

 

 ・販促用チラシの作成とポスティング

 ・ホームページの新規制作やリニューアル

 ・パンフレットやカタログの制作

 ・マスコミ媒体やウェブサイトでの広告

 ・展示会への出展、商談会への参加

 ・マーケティングやブランディング、業務改善の専門家からの助言・指導

 ・店舗改装(商品陳列、バリアフリー化、看板制作など)

 ・顧客管理システムの導入

 

 その他、販路拡大または生産性向上のための取り組みなど。

 

補助金をもらう方法

自社の業務内容や今後の経営方針を示した「経営計画書」と、補助金を活用し実施する事業内容を示した「事業計画書」を提出します。事務局で計画書の内容が審査され、採択された事業者に補助金が交付されます。

つまり、「経営計画書」づくりと「事業計画書」づくりが補助金獲得のポイントとなります。

 

【受付終了】大好評の補助金活用セミナー、3月5日開催

毎回好評をいただいている「補助金活用セミナー」を、今年は3月5日(火)に開催します。補助金の仕組み、今年実施される補助金の最新情報、申請の仕方、補助金の活用事例などを分かりやすく、詳しく解説します。また、補助金の専門家への相談も可能です。

補助金のことを詳しく知りたい、活用してみたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

 

詳しくは補助金活用セミナーの案内ページをご覧ください。(現在受付は終了しています)

注1:小規模事業者とは「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)で、以下のような従業員数の事業者が対象となります。

 

■卸売業・小売業:常時使用する従業員の数5人以下

■サービス業(宿泊業・娯楽業以外):常時使用する従業員の数5人以下

■サービス業のうち宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員の数20人以下

■製造業その他:常時使用する従業員の数20人以下

 

【留意事項】この記事は、昨年実施された「平成29年度補正予算小規模事業者持続化補助金」の公募要項と、昨年12月に中小企業庁より公開された平成31年度予算の中の「小規模事業者持続化補助金」(平成30年12月21日)に関する資料に基づいて制作したものです。今後正式に発表される公募要項とは実施内容が異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社New Beginnings Japan 代表取締役〔中小企業診断士〕 “チャレンジする中小企業の経営を、補助金活用でサポートする”を主軸に、特に千葉市・船橋市を中心に新規創業者の創業支援などを行っている。過去に手掛けた補助金取得支援は150件を超える。

■おすすめの関連コラム

  1. 補助金制度を活用した販売促進・WEBサイト制作とは

    返済不要の補助金制度を活用して自己負担を限りなく減らし、販促物(WEBサイト、パンフレット、チラ...
  2. 【コロナ対策】中小企業向け 補助金・助成金の情報を知ろう!

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、経営者が知っておきたいのは、事業の継続や感染症対策に関連する...
  3. 今年こそ補助金を活用しよう!『小規模持続化補助金』活用準備

    小さな会社やお店だからこそ使える補助金があることをご存じでしょうか?販路開拓を目的に、チラシや看...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 飲食業界がデジタル化を進めなければいけない4つの理由
    日本企業においてデジタル化が進んでいます。 飲食業界においても例外ではありません。 特に飲食業界は、新型コロナ感染症の影響を他の業種よりも強く受けました。 飲食業の市場規模は大きく減少し、もともと競争力の高い業界は、さらに生き残りをかけた競争が激化しています。 飲食業界は課題が多く、従来のアナログ的な経営から脱却して、早急にデジタル化を進める必要があるでしょう。 そこで今回は、飲食店の広報担当者・販促担当者・店舗経営者 向けに、飲食店の現状と課題を示し、デジタル化で業務効率化と従業員の働きやすさを両立することができることを解説します。
  • 『エスキモーに氷を売る』マーケティングとは何かを教え…
    マーケティング的には、著者が述べている考え方に目新しいものはありませんが、営業についての考え方は、今の時代にも十分通じる内容です。 物を売ることを生業としている人達にとっての“基本中の基本”、まさに営業、マーケティングの原理原則が述べられています。
  • BtoB企業にとって効果的なブランディングの方法とは…
    現在、BtoB企業においても“ブランディング”を重視するところが増えています。 なぜそうしたことが起きているのか。 そして、BtoB企業におけるブランディングの方法とは。今回はそうしたことについてお伝えいたします。
  • 【withコロナ】テイクアウト・デリバリーを活用して…
    withコロナの影響で、店内での飲食が避けられるようになったため、飲食店の活路としてデリバリーやテイクアウトが注目されています。 競合相手は同じ飲食店の他にもコンビニやスーパーなど数多く存在しますので、その中で選ばれる店になるためには価格設定や感染症対策など、さまざまな工夫が必要です。 今回は、デリバリーやテイクアウトを行うにあたって、顧客から選ばれる店になるためのポイントや情報発信の手段について紹介します。
  • 病院・クリニックに適した集客方法とは?選ばれる医療機…
    病院・クリニックを経営する上で集客はとても重要な事柄です。世の中にはたくさんの病院・クリニックがありますが、通院する人々は何を重視してそれらを選んでいるのでしょうか。既存の患者に定期的に来院してもらうことはもちろん重要ですが、新規の患者の獲得も必要です。患者に選ばれる医療機関であり続けるためには、紹介や口コミも重要なポイントでしょう。マーケティングコンセプトを立てて、積極的に情報を発信していくことも大切です。これまでは積極的に集客、集患に取り組んだことがない方でも効率良く取り組めるよう、今回は、病院・クリニックの集客方法について、広報施策などの成功事例を紹介しながら解説します。
PAGE TOP