顧客セグメントと価値提案のマッチングはビジネスモデルを構築するうえでの肝です

公開
商談説明

ビジネスモデルを構築する上で非常に重要な点は、設計をする際に適切な顧客セグメントを設定できるかどうか、そしてその顧客セグメントに対して適切な価値提案を与えられるかどうかです。

ここでは、顧客セグメントに対してどのような価値提案をすべきか、その方法をお教えします。

 

【目次】

1.顧客セグメントとは

2.価値提案とは

3.顧客セグメントと価値提案のマッチングを成功させる方法

4.まとめ

 

>>≪関連のお役立ち資料≫【無料DL】顧客リストを活用してアプローチ!効率的にリピーターを増やそう~顧客リスト活用法~

 

顧客セグメントとは

セグメントとは、直訳すると“一部分”“断片”という意味です。

 

マーケティングにおいては、市場において共通の顧客属性を持っているグループ、または特定の基準をもとに細分化・分割されたグループを指します。

 

属性には、年齢・性別・地域・職業・趣味・嗜好など、いろいろな切り口があります。

こうした基準・要素で区分することをセグメンテーションといいます。

 

価値提案とは

顧客は抱えている問題を解決するために製品を購入したり、サービスを利用したりします。

 

価値提案とは顧客に提供されるメリットのことであり、これによって事業者は独自の強みを生かして顧客の課題を解決できることをアピールします。

顧客セグメントと価値提案のマッチングを成功させる方法

顧客セグメント層が欲しい製品・受けたいサービスと、提供できる製品・サービスがマッチングしているかどうかを確認することは非常に大切です。

ミスマッチの場合、そのビジネスを成功させることは難しいでしょう。

 

では、魅力的な価値提案を作るにはどうすればいいのか。その方法をご紹介します。

 

1.顧客が直面している障害やリスク、悪い結果、もしくは顧客が実現したい、達成したいことや、求める恩恵を考える

2.製品・サービスによって顧客の悩みを取り除き、顧客に恩恵をもたらす方法を考える

3.自社のリソース(人・もの・金)で、製品・サービスを提供できるか考える

 

より効率的に価値提案を作るためには、自社に対して感じている魅力や、課題を解消できる自社の強みなどを顧客から聞き出して、それらを基に作成する方法があります。

 

 

私が代表取締役を務める株式会社ベストエフォートマーケティングの場合、事業軸の一つにマーケティング業務のアウトソーシングサービスがあります。

 

例を挙げて説明しましょう。顧客セグメントは、起業して3年以内、社員数20人以下、マーケティング担当がいない企業です。

 

こうした規模の企業の多くは、マーケティング担当を専任で置いていない、成長段階にある企業です。

そうした企業にとって、成長段階に合わせた適切なマーケティングを行うことは、かなり難しいことです。

仮に専任の担当者を採用できるとしても1人のみでしょう。

1人ですべてのマーケティング手法に対応することは難しく、またほとんどの企業はそのための費用すら捻出できません。

まずは売上をあげるための営業職を優先して採用することが多いです。

 

 

それらの企業に対しての私たちの価値提案は、以下のとおり。

 

1.プロのマーケティング人材を正社員で雇用するよりコストを抑えることができる

→必要なとき、必要な分だけ、適正な価格で効率よく利用可能。

 

2.会社として支援するので、マーケティング手法の各分野のプロが複数人で対応する

→各成長段階に必要なマーケティング手法をカバーできる。

 

3.業務委託契約なら、最低契約期間の6ヶ月を超えれば、いつでも契約解除が可能

→社会保険等、給与にあたる費用以外は一切かからない。

 

 

こちらは実際にサービスを提供する前に、既存の顧客にヒアリングをして、上記の3つの方法を確認して構築しました。

 

まとめ

・顧客セグメントとは、年齢・性別・地域・職業・趣味・嗜好など、市場において共通の顧客属性を持っているグループのこと。

 

・価値提案とは、顧客の抱えている問題を解決できる製品・サービスなど、顧客に提供されるメリットのこと。

 

・顧客セグメントと価値提案のミスマッチを防ぐためには、「顧客が直面している障害やリスク、悪い結果、もしくは顧客が実現・達成したいことや、求める恩恵を考える」「製品・サービスによって顧客の悩みを取り除き、恩恵をもたらす方法を考える」「自社のリソース(人・もの・金)で、製品、サービスを提供できるか考える」ことが大事。

 

 

>>≪関連のお役立ち資料≫【無料DL】顧客リストを活用してアプローチ!効率的にリピーターを増やそう~顧客リスト活用法~

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. 売上をあげるための顧客リストを育てよう

    顧客リストについて、有名なエピソードを2つご紹介します。 最初は江戸時代のある呉服屋の話。その...
  2. デシル分析とは?顧客の属性を調べて、売上につながる重要顧客を知ろう!
    ~顧客別売上リストテンプレート【無料DL】~

    お店の売上を底上げしてくれる「お得意さん」を肌感覚で判断していませんか?...
  3. 顧客情報を把握する方法|顧客リスト作成・管理

    顧客リストは、あなたの貴重な財産で、育てるべきである という有名な言葉があります。つまり顧客リス...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 体調を崩しやすい季節は人手不足に!? 従業員の健康管…
    寒い季節、風邪やインフルエンザで従業員が欠勤し、人手不足になってしまうお店や会社もあるでしょう。従業員の健康管理は、会社にとって重要な経営課題です。本記事では、健康管理の必要性やメリット、具体的な施策を紹介します。
  • 今年こそ補助金を活用しよう!『小規模持続化補助金』活…
    小さな会社やお店だからこそ使える補助金があることをご存じでしょうか?販路開拓を目的に、チラシや看板、ホームページやアプリを制作すると、費用が発生します。その費用に対して国が補助してくれる『小規模事業者持続化補助金』、略して『持続化補助金』という制度があります。この補助金を使って、毎年多くの小規模事業者が販路開拓をし、業績を伸ばしています。今回は小規模事業者や個人事業主にとって販路開拓の強力な助っ人となる『持続化補助金』についてお伝えします。
  • アフターコロナ、withコロナに関する消費者意識調査…
    「販促の大学」を運営している地域新聞社では、地域新聞社LINE公式アカウントにお友だち登録をしている方を対象に、アフターコロナ、withコロナに関する意識調査を行いました。回答件数は1,947人と、これまでで最多の回答数となりました。やはり関心が高い内容だといえます。経済や生活の不安はまだまだ続きますが、できることをやっていきましょう。本記事が貴社の経営や販促におけるヒントになれば幸いです。
  • 【業界研究】リフォーム業界のトレンド情報~2021年…
    ビジネスで適切な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。今回はリフォーム業界の現状と今後の見通しについて、「販促の大学」を運営している地域新聞社に2021年4月に入社した新卒社員とマーケティング部が調査しました。おすすめの販促方法もご紹介しますので、リフォーム業界の方も、それ以外の業界の方も、ぜひご一読ください。
  • 知っておきたい『入管法改正』のこと
    最近あった法令の大改正の背景を、一回目は食品衛生法について、二回目は宿泊業関連の法律について、書かせていただきました。三回目は今年の4月に施行された改正入管法について考えてみます。過去二回もそうですが、直接業務で関わる方に向けてではなく、最近話題の法令改正の考え方を、直接業務に関わらない方向けになるべく分かりやすく解説させていただきます。
PAGE TOP