販促のおススメ図書
スターバックスの教え 感動経験でお客様の心をギュッとつかむ!

公開

接客業は、モノだけではなく、サービスを提供するのも仕事の1つです。相手の言動に合わせて柔軟に対応していくスキルや、スタッフ同士の協調性なども必要になります。著書の目黒勝道氏は、12年間勤めたスターバックスジャパンの経験を基に、接客業に必要な考え方、人材教育の基本についてまとめています。

 

【目次】
1.スタッフ教育に使える内容を紹介
2.まとめ

■スタッフ教育に使える内容を紹介

最初の章では、ホスピタリティについて説明しています。

 

その中の、

・助けを求めるのもスキルの1つ
・接客の基本は「察する」

の2つを簡単にご紹介します。

※パートナー…スターバックスにおける「スタッフ」の意

 

・助けを求めるのもスキルの1つ
スターバックスでは、コミュニケーション力をアップするために、3つのスタースキル(パートナーに求められるスキル)を実践しています。その中の1つに、「助けを求めるのもスキルの1つ」があります。

 

『「目黒さん、それ聞くの3回目ですよ」と呆れられながらも、何度も付き合ってくれました』-p.34

 

「以前聞いたけれど、忘れてしまった」など、誰でもうっかりすることはあります。そのようなとき、「前に聞いたから聞きづらい」と感じてしまいがちです。しかし、スターバックスでは会社がポリシーとして「率先して助けを求めてよい」と提示しているため「聞きやすい環境」になっています。「聞きやすい環境」であるということは、自然とスタッフ間の雰囲気も良くなることでしょう。

 

また、『お客様へのサービスをよりよいものにするために助け合おうという意図もあります。』-p.34

 

できないままでいれば、お客様に迷惑をかけてしまいます。お客様により良いサービスを提供するためにも、スタッフ同士がフォローし合える環境にする手段として、コミュニケーション力のアップは必要不可欠でしょう。

 

 

・接客の基本は「察する」
サービスの基本として、シンプリーサービスという3つの考え方を紹介しています。

 

一般的なお店であれば、お客様の注文を聞いて、商品を作り、お渡しするのが自然な流れです。

その流れの中に、お客様がどのような様子なのかを判断し、例えばこれから出勤されるお客様には「いってらっしゃい」、仕事帰りのお客様であれば「お疲れ様です」などと声を掛けたりするなどを、自発的に考えて行っています。

 

またドリンクをテイクアウトすると、カップの表面にかわいいイラストやメッセージが書かれていることがありますが、それもシンプリーサービスです。

 

お客様に喜ばれたり、笑顔にしたりすることができれば、そこにやりがいが生まれてくるはずです。

『そんな小さな喜びが原動力となって、スターバックスはホスピタリティに満ちたお店になるのだと思います。』-p.34

■まとめ

注文したドリンクをこぼした、スプーンを落とした、そんなときに店員さんから「大丈夫ですか?」と声を掛けられ、さっと対応されたら嬉しいですよね。ぜひ本書を熟読して、お客様の心をギュッとつかむ、感動経験を提供してみてください。

 

【詳細】
署名:スターバックスの教え 感動経験でお客様の心をギュッっとつかむ!
発行所:朝日新聞出版
著者:目黒勝道
第1版発行:2014年7月30日
購入はこちら

 
 

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 販促のおススメ図書
    リピーターになる時期は予測…
    売上がなかなか伸びなかったり低迷したりすると、新規のお客様の集客をしようと考える方は多いと思いますが、一般に売り上げの80%は、20%のリピーター客が生み出しているといわれています。 「顧客管理はするな、顧客はフォローせよ!」。これは、本書の帯に書かれている言葉です。 新規の集客はもちろん大切ですが、売上の上位を占める「既存客」に利用し続けてもらえるような信頼を得るには、管理ではなくフォローをしてアプローチをする。そうすることで、リピーターになってくれるお客様が倍増していくという内容になっています。データをもとに説明されているため、理論がすっと頭に入ってくる、読みやすい一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『’17生活行動カレンダー…
    “買いたい気持ちをデザインする。マーケティングエージェンシー”株式会社クレオが毎年発行している生活行動カレンダー。40年間「生活者」の動向を見続けた経験や知見と、様々な調査データを月ごとにまとめた、日々の販促に役立つ情報が詰まった一冊。 季節の行事や消費者意識の日々の変化が記載されているので、この本を読みながら販促企画を立てれば、季節ごとのビジネスチャンスを逃しにくくなくなるでしょう。最新号では2017年の消費者動向やイベントがまとめられているので、年間販促計画を作成するのに役立つちます。
  • 販促のおススメ図書
    沈黙のWebライティング …
    以前にご紹介した『沈黙のWebマーケティング』の続編。Webマーケティングコンサルタントのボーン・片桐が、ホームページの改善によって若き女将が経営する旅館を立て直すストーリーを通し、Webの知識を一気に学べる一冊です。コミュニケーションを取るために、人は言葉を使います。会話はもちろんですが、メールやSNS、ブログなどのインターネット上においても、相手に思いを伝えるための方法として言葉を使います。この本では、言葉を使って相手に思いを伝えるための「ライティング」に焦点を当てており、そのノウハウを会話形式で学ぶことができます。今まで難しい用語が並んだホームページ改善の書籍を読んで挫折したことがある人や、これから検索対策を学びたいと考えている人などにおすすめの一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『確実に販売につなげる驚き…
    レスポンス広告の研究から独自に導き出した、SED(セールスエンジニアリングデザイン)という手法を紹介しています。心理学的なアプローチを中心とした著書とは異なり、実際に著者がクライアントのチラシ等で行った実験結果をもとに、効果を出すための法則をまとめた一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    小さなお店・会社が一人勝ち…
    店舗周辺に告知活動をする場合、チラシを1万部配布するためには、おおよそ20万円以上のコストがかかってしまいます。チラシ以外にもいろいろな新規客獲得の手法はありますが、どれもコストがかかるため、販促に不慣れな店舗経営者にとっては、効果があるかになるでしょう。本書は、チラシや地域情報紙などの活用以外の、「コストをほとんどかけない」で行える販促手法やキャンペーン方法をまとめた一冊です。「反則技」というちょっと刺激的なタイトルですが、書かれている内容はもちろん合法。集客に役立つ、合理的な方法がまとめられています。新しい手法やアイデアを見つけたい方におすすめの一冊です。
PAGE TOP