販促のおススメ図書
『 「人を動かす」広告デザインの心理術33』

公開

 

 

広告や販促に使われる心理学的手法を、実際のデザイン事例を紹介しながら説明した一冊。

 

ビジュアルで見ながら確認できるので、広告心理を学んだことが無い人にも理解しやすい内容になっています。

 

 

販促に使える内容紹介

『これを読めば、広告が、人々の「無意識レベル」に影響を与えるように作られていることがよくわかるだろう。』 P7より

 

人は何かを買う際、自分が欲しいものを選択しているように思うかもしれませんが、実はほとんどが無意識のうちにつくられた「好意」や「必要だという思い込み」によって行動させられています。

 

広告を出す側としては、無意識に働きかけて「人を動かす」ことを実行する方法を学ぶ必要があります。

 

この本で紹介されている33の手法は、3種類の「人間の基本的ニーズ」を基に考えられています。

 

●3種のニーズ

①脳システムによるニーズ
②社会的ニーズ
③個人的ニーズ

 

 

①脳システムによるニーズ

いわゆる生存本能です。お腹がすいたら、ご飯が食べたくなる。ライオンが襲ってきたら逃げたくなる(人によっては闘って生き残ろうとするかもしれませんが…)。こういった、生き残るための本能的な心の働きです。

 

これは3種類のニーズの中で最も強いもので、意識的にコントロールすることは困難だといわれています。

 

「恐怖心」「親近感」「安心感」などを使った広告手法は、脳システムをコントロールすることを狙っているのです。

 

②社会的ニーズ

『人間は社会的動物なので、私たちは、友人であれ初対面の人であれ、他人から愛され、大事にされたいと思っている。』 P11より

 

人は1人では生きていけない生き物であり、孤立することを恐れる心理が働きます。「集団に属さなければ」という心の働きが、社会的ニーズです。

 

広告の中にお客様の声を掲載して、「みんなが言っているから良いのかな」と思ってもらったり、「偉い人や著名な人が使っているから安心かな」と思わせる手法は、社会的ニーズに働きかける手法です。

 

③個人的ニーズ

人の生存欲求の上には、「裕福な暮らしがしたい!」「おいしい物が食べたい!」「楽しいことをしたい!」と願う気持ちがあります。これが、個人的ニーズです。

 

『広告は、安全で満足のゆく将来、不安のない将来という幻想を生み出す手法を使うことで、「個人的ニーズ」を満たしている。』 P11より

 

きれいなモデルが着ている服に憧れを抱かせたり、期間限定にして「損をしたくない!」という気持ちを引き出したりする手法は、この個人的ニーズに訴えかけています。

 

まとめ

3種類のニーズを狙った具体的な33種類の広告手法は、ぜひ本を読んで確かめていただければと思います。

 

難しい心理学用語が出ているにも関わらず、全ての手法に対してデザイン事例が用意されているので、とても理解しやすい本です。

 

自社の商品やサービスは、消費者のどのニーズを満たすことができるのかを考えるきっかけにもなると思います。

 

「人を動かす」ために押さえておくべき心理学を学びたい方に、おすすめの一冊です。

 

 

【詳細】
著書:「人を動かす」広告デザインの心理術33
著者:マルク・アンドルース / マテイス・ファン・レイヴェン / リック・ファン・バーレン
翻訳:坂東 智子
出版社:株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
第1刷発行:2016年3月18日
アマゾンの購入はこちら

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 販促のおススメ図書
    クイズで学ぶ デザイン・レ…
    「映画ポスターのデザイン、どちらが適切ですか?」本書の表紙には、2パターンの映画ポスターのイメージが掲載されています。あなたにはどちらのパターンが適切なデザインだと思いますか?本書はテーマごとにaパターン、bパターンの2つのデザインを用意し、クイズ形式でどちらが適切かを考えながら、どんどん読み進めるつくりになっています。構成、文字、色、グラフィック、ウェブと5つのジャンルに分け、デザインやレイアウトの基本を全55パターンの例を使って紹介しています。
  • 販促のおススメ図書
    「1回きりのお客様」を「1…
    商売を安定させるためには、リピーター=固定客を増やすことが重要です。もちろん接客の質やサービスを良くすることも大切ですが、「思い出してもらう」仕組み作りも見直してみてはいかがでしょうか。本書は、リピーターを増やすためのノウハウやツールを紹介した、とても実用的な1冊です。お客様がリピートしない決定的な理由は 、ただ単純に「忘れている」ということだといわれています。思い出してもらう仕組みを作り、固定客を増やしたい方におすすめの1冊です。
  • 販促のおススメ図書
    当たる「手書きチラシ」のル…
    パソコンで作ったり、デザイナーに依頼したりして作成することが多いチラシ。手書きならパソコンがなくても、デザイナーに頼まなくても、簡単に作成することができます。また、手書きならチラシ作成にかかる費用は紙代と印刷代くらいになりますので、コストを抑えることができます。本書では、「販促」とは何か、なぜチラシやダイレクトメール、ポイントカードなどを使った「販促活動」が必要なのかといった「販促の基本」のほか、書名である手書きチラシの作成に関するコツを解説しています。手書き力アップのコツをわかりやすく紹介していますので、イラストが苦手な方や、字にはあまり自信がないけど自分でチラシを制作したいという方におススメの一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    沈黙のWebライティング …
    以前にご紹介した『沈黙のWebマーケティング』の続編。Webマーケティングコンサルタントのボーン・片桐が、ホームページの改善によって若き女将が経営する旅館を立て直すストーリーを通し、Webの知識を一気に学べる一冊です。コミュニケーションを取るために、人は言葉を使います。会話はもちろんですが、メールやSNS、ブログなどのインターネット上においても、相手に思いを伝えるための方法として言葉を使います。この本では、言葉を使って相手に思いを伝えるための「ライティング」に焦点を当てており、そのノウハウを会話形式で学ぶことができます。今まで難しい用語が並んだホームページ改善の書籍を読んで挫折したことがある人や、これから検索対策を学びたいと考えている人などにおすすめの一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『もっと儲かる 全国手書き…
    「初めて出村さん(本書の著者)の手書きチラシを見たとき ~ 字は汚いし、ごちゃごちゃしている。すっごいな~・・・。でもなぜか心にしみるような温かさがそこにはありました。~そして、肝心の反応率がいい!」これは、本書の冒頭に紹介されている手書きチラシの推薦者の声です。手書きチラシは、一見すると汚い印象を与える場合もありますが、時にそれらが「味」となって人間味を伝え、その結果効果が期待できる手法です。全国の小売店やサービス業の成功事例を集めた本。手書きチラシのノウハウが実例から学べますので、手書きチラシをやってみたいけど、何から始めればよいのか分からない方におススメの一冊です。
PAGE TOP