中小企業のブランド戦略・パート2

公開

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ファンズファクトリー 代表取締役/ブランド経営プロデューサー 財団法人 ブランドマネージャー認定協会認定トレーナー。 1972年、千葉県生まれ千葉県在住。「組織を内側から強くするブランド経営プロデューサー」として、中小企業や地域密着店の売れ続ける仕組みづくりを支援している。 ホームページ:http://funsfactory.biz/ Facebook :https://www.facebook.com/naoto.kohata

■おすすめの関連コラム

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 2020年5月の販促計画を立てるときのポイント
    5月は穏やかな日が多く、一年の中でも快適な季節。夏日の日数も各地で増加していきます。新生活が始まって一カ月、少しずつ生活が落ち着いてきた方も多いことでしょう。本来であればゴールデンウィークのレジャーを楽しみ、運動会や遠足など様々な学校行事が行われ、人々が活発に行動するこの時季。しかし、2020年4月1日現在、新型コロナウイルス感染症の流行は拡大を続けています。政府や各地方自治体からは不要不急の外出自粛要請が出され、企業活動や日常生活にも大きな影響が出ています。「コロナ疲れ」という言葉に象徴されるように、いつ自分や家族が感染するか分からない恐怖感と、先行き不透明な不安感を常に持ち続けている状況は、人々を疲弊させています。5月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント~飲食店編~
    チラシやダイレクトメールを見た人に、購入や来店などの意欲を持ってもらうために使われるセールスコピー。 限られたスペースの中で、読み手の興味を惹く文章を用意できるどうかが重要です。興味を持ってもらうことで、次のアクションにつながります。商品の良さを伝えるよりも、読み手にとってその商品がどれだけ価値あるものなのかを簡潔に伝えることが大切です。販売・制作・お客様の販促支援と幅広い業務を担う、いわば“販促のプロ”が考えたセールスコピーをご紹介します。
  • 販促のプロに聞く!キャッチコピーのヒント
    ~リ…
    チラシやダイレクトメールを見た人に、商品やサービスに興味を持ってもらったり認知をしてもらったりするためのキャッチコピー。リラクゼーションサロンを運営するためには、チラシやポスターで集客を図ることもあるでしょう。それらになくてはならないものが、読み手の心に訴える言葉、つまりキャッチコピーです。チラシやポスターで集客するためには、限られたスペースの中に、興味や共感を得られる文章を用意しなければなりません。潜在顧客の関心を引き、認知を獲得すれば、次のアクションにつながりやすくなります。
  • 2017年9月の販促計画を立てる時のポイント
    朝晩の気温が下がり始め、徐々に過ごしやすくなる時季です。また、「食欲の秋」といわれるように、食欲の回復と合わせて、秋が旬の食べ物が美味しさを増してきます。旬にフォーカスしたキャンペーンの計画をしましょう。 また、敬老の日もあり、高齢者向けのプレゼント企画もおすすめです。家族全員で来てもらえるような企画を立てると、集客数が増えるかもしれません。 月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、参考にしていただければと思います。
  • チラシ反響なしの方必見!他社と差別化できるチラシ作成…
    折込やポスティングを検討中で、他社はどんな内容のチラシで反響を出しているのか興味がある方は多いでしょう。 今回は、チラシ販促のターゲットを整理した上で、漫画広告や体験記事広告、手書きなどを活用して、他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンドを紹介します。 この記事を読むことで、反響のある広告をマネしたい、同業他社が行っているチラシ作成の情報を取り入れたい、最新のトレンドが知りたい、自社の強みを引き出したいと悩んでいる方は、成功を掴むヒントを見つけることができるはずです。
PAGE TOP