販促のおススメ図書
『影響力の武器[第三版]なぜ、人は動かされるのか』

公開

人の行動パターンを30年以上研究し、そこで見つけた「人が動くときの法則」をまとめた名著。広告も営業活動も、どうすれば人に行動をしてもらえるかを考える仕事。提案に対して「イエス」と言ってもらう方法を考える仕事です。

心理学的なアプローチから、人の行動に関する原理原則を説いてくれている、必ずや皆様の広告や販促活動に役立つ一冊です。

 

【目次】
1.販促に使える内容紹介
2.まとめ

販促に使える内容紹介

●人の行動に影響を及ぼす6つの要因。

 

①返報性 ②一貫性 ③社会的証明 ④好意 ⑤権威 ⑥希少性

 

 

① 返報性

「与えられたら、お返しをしなければならない」と考える心理。

 

ポイントは「お返しをしたい」という感情ではなく、「しなければならない」という義務感が生まれる点です。

「スーパーで試食をし、ついそのまま買ってしまった」などという経験はありませんか。無料サンプルのプレゼントや、日頃のお役立ち情報の提供が大切です。

 

② 一貫性

ひとたび決定を下したり、そのことを表明したりすると、その後も一貫した行動をとるように圧力がかかるという心理。

 

人は、考え・信念・行為を一貫したいと考える習性があります。

「広告をやりませんか?」と尋ねる前に、「この商品って必要だと思いますよね」「この商品を使わないよりは使った方がいいですよね」など、ハードルの低い質問からはじめて、相手に「はい。そう思います」を言ってもらえれば、そのあとのクロージングがしやすくなる…という有名な話はコレです。

 

③ 社会的証明

行動に迷ったとき、周りの人はどうするかを重視し、多数派が正しいと信じて、それを模倣するという心理。

 

ラーメン店が店舗面積を狭くして、わざと店の前に行列を作る。それを見た人がさらに並びはじめる…という手法は、この心理の応用です。

人間も動物。私が以前に担当していた社長さんがおっしゃった「結局、人もハエも明るいところに集まる」という一言を思い出します。

 

④ 好意

自分が好意を感じている人に対して、イエスと言ってしまう心理。

 

これはもう、説明の必要はないかもしれません。

「世界で最も偉大な自動車セールスマン」として、12年間1日平均5台の車を販売し続け、ギネスブックにも載ったジョー・ジラードさんという方がいます。この方は自身の成功の秘訣を「自分が気に入ったセールスマンと、納得できる価格。この2つが一緒になれば、誰でも車を買いますよ」と述べてます。当たり前ですが、人を喜ばせたり、好かれたりする努力が大切ですね。

 

⑤ 権威

権威からの欲求に服従させるような強い圧力が、私たちの社会には存在します。

 

偉い人が言ったことは、つい信じてしまいますよね。箔が付いたものを信用してしまうというのもコレです。

権威者に対する服従は、一種の短絡的な意思決定として、思考が伴わない形で生じます。つまり、正誤を考えるのが面倒になり、偉い人の言うことをとりあえず信じてしまうという心理特性があるのです。

 

⑥ 希少性

人は、「機会」を失いかけると、その「機会」をより価値のあるものと見なすようになります。

 

つまり「数量限定」「本日限り!」など、お得な経験を失うイメージを伝えると、人は動くということです。「限定」という言葉に弱いのは、あなただけではありません。

 

まとめ

上記の6つの心理効果がうまくはまったとき、カセットテープをセットして音が出る瞬間のように、

 

『カチッ・サー』

 

という行動スイッチが入ると著者のチャルディーニ氏は言っています。

 

つまり、人の「固定的動作パターン」に販促の訴求ポイントがはまれば、人は行動をしてくれるということです。

 

人間の行動心理を学ぶ基本図書として、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

【詳細】

著書:『影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか』

著者:ロバート・B・チャルディーニ

出版社:誠信書房

第1刷発行:2014年7月10日

アマゾンの購入はこちら

 

 
 

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 販促のおススメ図書
    リピーターになる時期は予測…
    売上がなかなか伸びなかったり低迷したりすると、新規のお客様の集客をしようと考える方は多いと思いますが、一般に売り上げの80%は、20%のリピーター客が生み出しているといわれています。 「顧客管理はするな、顧客はフォローせよ!」。これは、本書の帯に書かれている言葉です。 新規の集客はもちろん大切ですが、売上の上位を占める「既存客」に利用し続けてもらえるような信頼を得るには、管理ではなくフォローをしてアプローチをする。そうすることで、リピーターになってくれるお客様が倍増していくという内容になっています。データをもとに説明されているため、理論がすっと頭に入ってくる、読みやすい一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    クイズで学ぶ デザイン・レ…
    「映画ポスターのデザイン、どちらが適切ですか?」本書の表紙には、2パターンの映画ポスターのイメージが掲載されています。あなたにはどちらのパターンが適切なデザインだと思いますか?本書はテーマごとにaパターン、bパターンの2つのデザインを用意し、クイズ形式でどちらが適切かを考えながら、どんどん読み進めるつくりになっています。構成、文字、色、グラフィック、ウェブと5つのジャンルに分け、デザインやレイアウトの基本を全55パターンの例を使って紹介しています。
  • 販促のおススメ図書
    9割がバイトでも最高のスタ…
    従業員の接客の質を上げると、サービスのクオリティが上がり、お客様に「もう一度行きたい」と思わせることで、リピーターが獲得できるというメリットがあります。指導次第で誰でも最高のスタッフに育つということを、とてもわかりやすく解説した読みやすい一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『レスポンス広告のツボ』
    社団法人日本DM協会が推薦する「レスポンス広告」を学びたい人にぴったりの一冊です。「レスポンス広告とはなにか」、基礎から始まり、広告の反響を高めるための基礎を理解するのに適した内容になっています。
  • 販促のおススメ図書
    沈黙のWebライティング …
    以前にご紹介した『沈黙のWebマーケティング』の続編。Webマーケティングコンサルタントのボーン・片桐が、ホームページの改善によって若き女将が経営する旅館を立て直すストーリーを通し、Webの知識を一気に学べる一冊です。コミュニケーションを取るために、人は言葉を使います。会話はもちろんですが、メールやSNS、ブログなどのインターネット上においても、相手に思いを伝えるための方法として言葉を使います。この本では、言葉を使って相手に思いを伝えるための「ライティング」に焦点を当てており、そのノウハウを会話形式で学ぶことができます。今まで難しい用語が並んだホームページ改善の書籍を読んで挫折したことがある人や、これから検索対策を学びたいと考えている人などにおすすめの一冊です。
PAGE TOP