中小企業のブランド戦略・パート3

公開

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ファンズファクトリー 代表取締役/ブランド経営プロデューサー 財団法人 ブランドマネージャー認定協会認定トレーナー。 1972年、千葉県生まれ千葉県在住。「組織を内側から強くするブランド経営プロデューサー」として、中小企業や地域密着店の売れ続ける仕組みづくりを支援している。 ホームページ:http://funsfactory.biz/ Facebook :https://www.facebook.com/naoto.kohata

■おすすめの関連コラム

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 2018年6月の販促計画を立てる時のポイント
    6月は梅雨入りを迎え、気候の寒暖差と多湿で体調を崩しやすい時季です。防カビや除湿、健康関連商品に関心が高まります。2018年の6月は、FIFAワールドカップロシア大会が開催され、サッカーがとても盛り上がります。サッカーやロシア関連のものを中心としたキャンペーンやサービスなどを計画してみませんか。
  • 色の持つイメージが与える心理的効果とは?チラシデザイ…
    色の持つイメージが人の心理に与える効果は、科学的には十分に解明されていません。しかし、さまざまな研究によって報告されている色の持つイメージと心理的効果は、チラシや店舗の看板、広告デザインなどさまざまな場面で活用されています。広告で商品や会社のイメージを効果的に伝えるために、訴求したいターゲットに合わせた色をデザインに反映させましょう。今回は色の持つイメージやその心理的効果についてまとめましたので、商品告知や店内POP・チラシ・広告デザイン・webサイトなどを作成する際にぜひご活用ください。
  • コンテンツ
    コンテンツSEOを学んで、究極のSEOを実践しよう!
    SEOと聞くと、htmlの構文や被リンクなど、さまざまな事柄を確認しなくてはならないと思っている人も多いのではないでしょうか。 しかし、そのような事柄よりももっと大切なものの集大成が“コンテンツSEO”です。 ここでは「そもそもコンテンツSEOとは何か?」から始まり、そのメリットやコンテンツSEOで上位表示を目指すための方法についてもお伝えします。
  • 店舗型ビジネスにとって「売上げをあげる看板」とは?
    店舗型ビジネスにとって売上げをあげるのに欠かせないのが、新規顧客の獲得です。常連客だけで成り立っている店舗もありますが、新規顧客を獲得できなければ、売上げは現状維持か下落する一方です。では、新規顧客を獲得するには、どうすればいいのでしょうか?
  • SEOイメージ
    SEO対策における“内部対策”と“外部対策”の違いと…
    SEO対策をしている人であれば、“内部対策”“外部対策”という言葉を聞いたことがあるでしょう。 今回はそれぞれの具体的な内容と、どちらをより重視すべきなのかについて説明します。 これからSEO対策を始めようと思っている人は、ぜひ参考にしてください!
PAGE TOP