てがきチラシの保存率が高い理由

公開

てがきチラシはなぜ保存したくなるのか、なぜか捨てられず取っておきたくなるのか。

 

実際に何年も前のチラシをファイリングして持ってくる方もいます。

 

【目次】
1. For you
2. 何度も読み返したくなる
3. 見せ方を変えてみる
3.まとめ

□For you

チラシはあなたの想いが形になった「分身」のような存在です。想いの込もったてがきチラシは、自分の為に書いてくれた手紙のように感じられます。

 

「心を打たれました」「共感できたので会ってみたい」「いつかの為にとっておきました」など、サービスを受ける前から感動を与えるチカラがてがきチラシにはあります。

 

① 1文字1文字に気持ちを込めて書く
② 受け取ってくれた方の表情を想像する

□何度も読み返したくなる

実際にあったエピソードを紹介します。

ポストに届いた1枚のチラシを折りたたんで手帳に挟み、擦り切れるまで、何度も何度も読み返して、隅から隅まで内容を覚えてしまった女性がいました。気になってもいてもタイミングが合わず、1年後にようやく店に行けたのだとか。チラシから愛情を感じた女性は、その後常連になり、たくさんのお客様を紹介してくれたそうです。

 

1枚のチラシの向こう側に無限の可能性と出会いがあります。

 

□見せ方を変えてみる

反響がなかったからやめた。チラシは捨てられる。大手には部数で勝てない。そんなイメージをお持ちの方している方もいらっしゃると思います。もちろん費用対効果は重要です。SNS集客が伸びているのは事実ですが、チラシが世の中からなくならないのはなぜでしょうか?必要としている人がまだまだいるからです。

見せ方や考え方を変えるだけでお客様から選ばれる「てがきチラシ」のチカラは、試してみる価値があります。

□まとめ

チラシとは集客するもの。チラシとは売上を上げるもの…あなたにとってチラシとはどんな存在ですか?

てがきチラシは想いと想いが繋がる、かけがえのないご縁を引き寄せるツールです。そんな想いを持って、私はココにいます。あなたを笑顔にしたくて、喜んで欲しくてココにいます。待っているだけでは想いは伝わりません。

 

大切な人からもらった手紙や、子どもが書いたイラストつきの手紙を、何度も読み返した経験はありませんか?てがきチラシは個性を表現しやすいのも特徴です。その人にしか書けない言葉があります。字がキレイ・汚いより丁寧に書く。イラストが得意・苦手より、一生懸命書く。想いを込めたチラシには愛着が湧いてきます。

 
 

The following two tabs change content below.
想いを形にする広告屋さん hand to hand キャプテン/てがき販促プロデューサー 東京ビジュアルアーツ(夜間部)卒業後、大手教材会社で訪問販売、株式会社地域新聞社で販促アドバイザーに従事。その後、八千代市、習志野市でダイエットサロンを経営。2017年1月に広告とサロン経営で得たのスキルを活かし、個人事業主やセラピストのブランディングを手掛ける。「てがき」でお店のオリジナルティを引き出す、てがきチラシ・開運名刺を中心とした集客をサポート。 ホームページ:https://handtohand.shopinfo.jp/ Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004347615000

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 2020年4月の販促計画を立てるときのポイント
    桜が一斉に開花し、本格的な春の訪れを感じる4月。ゴールデンウィークの頃には、新緑も色鮮やかに、初夏を思わせる陽気になります。2020年3月1日現在、新型コロナウイルスの流行により、社会全体でイベント・集会の自粛や中止、延期の動きが広がっています。本来であれば、気温も暖かくなり人々の活動力がぐっとアップしていく時季ですが、今年は社会状況に応じて柔軟に対応していく必要があります。4月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • 2021年9月の販促計画を立てるときのポイント
    9月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立てていきましょう。
  • チラシ反響なしの方必見!他社と差別化できるチラシ作成…
    折込やポスティングを検討中で、他社はどんな内容のチラシで反響を出しているのか興味がある方は多いでしょう。 今回は、チラシ販促のターゲットを整理した上で、漫画広告や体験記事広告、手書きなどを活用して、他社と差をつけて目を惹くための手法やトレンドを紹介します。 この記事を読むことで、反響のある広告をマネしたい、同業他社が行っているチラシ作成の情報を取り入れたい、最新のトレンドが知りたい、自社の強みを引き出したいと悩んでいる方は、成功を掴むヒントを見つけることができるはずです。
  • 2019年9月の販促計画を立てる時のポイント
    子ども達の新学期も始まり、日中はまだ暑いですが、朝夕は涼しさを感じる季節。サンマやキノコ、ブドウ、リンゴなど、秋の味覚も出回り始めます。十五夜には中秋の名月を眺め、風情を感じるのもいいですね。消費税増税直前の駆け込み需要も見込まれるこの時期、早めに販促計画を立てましょう。9月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前からゆっくり販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • 店内POP術で売上に貢献を!お客様の心をつかむアイデ…
    あなたが何かを「思わず見てしまった」のは、どんな状況のときだったでしょうか?そのときは、どんな心理状態になっていたのでしょうか?
PAGE TOP