広告デザイナーに聞いた!効果の出る広告制作のポイント ~畳屋さん~

公開

広告は、デザインの工夫次第で効果が大きく変わります。

 

そこで今回はプロの広告デザイナーに、効果の良かった広告をもとに、現場で気を付けているポイントを聞いてみました。

 

自社広告の反応を良くするために、効果アップのヒントを制作現場から学んでみましょう!

 

【目次】
1.広告事例紹介
2.広告効果をアップするために、こだわったポイントは?
3.広告デザイン制作で、いつも気を付けていることは?
4.まとめ

・広告事例紹介

今回ご紹介するのは、こちらの広告。

■広告主詳細
・店名
株式会社アドリーム まごころ畳 様

・住所
千葉県千葉市中央区都町2丁目12-5

・URL
http://www.magokorotatami.co.jp/

・ジャンル
リフォーム 畳

■広告詳細
・掲載メディア
ちいき新聞 各エリア
https://chiikinews.co.jp/

・掲載目的
繁忙期の追い込み

・ターゲット
新生活で畳を替えたいと思っている方

・掲載日
2017年3月24日

・広告サイズ
全3段(254mm × 102mm) 

・広告主のお言葉:
 他のフリーペーパー比べてちいき新聞は反応が良い。

 

254mm × 102mmという限られた枠サイズの広告で、とても伝わりやすい表現やデザインをした広告事例です。限られた広告枠のスペースで、どのような工夫やこだわりを加えたのでしょうか。担当したデザイナーに、それらのポイントについて聞いてみました。

・広告効果をアップするために、こだわったポイントは?

落ち着いた綺麗なデザインが続いていたので、そのイメージを残しつつ、畳の魅力が伝わるようにメインビジュアルを大きめにして、畳を連想するグリーンをメインカラーで作成しました。使用写真は、広い年齢層の読者が好感を持つであろう子供+畳にしてイメージアップを狙いました。

 

この広告は、サイズの割には情報量が多いので、読者の「読む気をなくす」ということを避けるため、できるだけ情報を区分けして読みやすくなるよう心がけ、制作しました。

 

・広告デザイン制作で、いつも気を付けていることは?

レイアウトに気を付けています。配置ひとつで、内容は間違っていなくても読者に間違った認識を与えてしまう可能性があるからです。情報の配置は少しの違いでも読者に誤解を与える可能性があるしまうので、情報の配置場所と表記の範囲は常に意識しています。

イメージで伝える「デザイン」も大切だと思いますが、情報を適切な位置、適切な大きさで作成することも、読者に「正確な情報をスムーズに伝える」という事に繋がる、とても大切な事だと思っています。

・まとめ

「できるだけ情報を区分け配置」する

読者が読みやすい広告にすれば、結果的にたくさんの人にサービスを理解してもらえます。内容を勘違いさせない工夫や、サービス内容を連想させる色選びなど、とことん分かりやすさを追求することが大切だと言えるでしょう。

分かりやすいかどうかを確認するために、作った広告を周りの人に見てもらって、3秒で内容を理解できるかどうか聞いてみるのもいいかもしれませんね。

 

今回ご紹介したプロのデザイナーが意識しているポイントを参考にして、広告反響アップのために「工夫」と「ひと手間」を加えてみてはいかがでしょうか。

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

■おすすめの関連コラム

  1. デザインセンスとはどんなもの?センスを磨いて仕事に活かそう

    パワーポイントで作られた資料がとても見やすかったり、人が作った物の問題点を的確に指摘して、さらに...
  2. 広告デザイナーに聞いた!効果の出る広告制作のポイント ~加圧スタジオOPEN広告~

    広告は、デザインの工夫次第で効果が大きく変わります。そこで今回はプロの広告デザイナーに、効果の良...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 2019年12月の販促計画を立てる時のポイント
    12月は年間を通して最も日中が短く、寒さが厳しい時季。日ごとに吹く風も冷たくなります。お風呂にゆっくり入って体を温めたり、栄養のある食事を食べて免疫力を高めたりして、風邪予防や健康管理に心掛けたいですね。また、冬のボーナスが支給され、クリスマスや忘年会、正月準備など年間で最も家計消費支出が増える12月は、街全体が忙しい空気感に包まれる時季でもあります。12月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前からゆっくり販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • SNSで潜在顧客を発掘
    「インスタ映え」や「バズる」といった言葉の流行に象徴されるように、利用者が爆発的に増え、情報発信や広告・宣伝、マーケティングツールとしてもすっかり定着したSNS。あなたはどのような使い方をされていますか?プライベートな利用のみという方は、この記事を参考にして、ぜひビジネスへの活用にも挑戦してみてください。今回はSNSの種類や使い方、向き・不向きについてご説明します。
  • 2018年8月の販促計画を立てるときのポイント
    8月には夏休みがあり、家族で行動するイベントが多い月。俗にニッパチといわれ、消費が落ち込む時期というイメージが強い月ですが、実は月の教養娯楽費は年間第1位。食料費については第2位であり、家族で集まって食事をとる機会が多いため、消費額も上がっていると考えられます。花火大会・夏祭りなどの夏ならではのイベントはもちろん、旅行・プール・山・海などのレジャーが活発になる時期でもあります。夏休みを利用して家族で外出する機会が増えるので、家族で楽しめるイベントを企画した集客がおすすめです。イベントの準備には時間がかかるので、遅くとも1か月前には販促計画を立てましょう。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、ぜひご参考にしていただければと思います。
  • 2020年7月の販促計画を立てるときのポイント
    梅雨が明けると本格的な夏を迎える7月。暑い季節が始まります。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、未だ1500人以上もの方々が入院し、感染経路が分からない感染者も、日々確認されています。この先も新型コロナウイルス感染症と共存していく生活は続き、私たちの生活がすぐに元通りの生活に戻ることは厳しい状況と言えるでしょう。7月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • Web広告とは? 自社の商品・サービスにぴったりの配…
    かつて大きな効果を発揮する広告といえば、テレビ・新聞・雑誌などのマス広告でした。 しかしマス広告に出稿するには多額の予算が必要であり、中小企業にはおいそれとは手を出せませんでした。 そこに登場したのがWeb広告。 Web広告であれば、低予算で、興味のあるユーザーに効率的に広告を配信できます。
PAGE TOP