中小企業のためのブランド戦略とは

公開

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ファンズファクトリー 代表取締役/ブランド経営プロデューサー 財団法人 ブランドマネージャー認定協会認定トレーナー。 1972年、千葉県生まれ千葉県在住。「組織を内側から強くするブランド経営プロデューサー」として、中小企業や地域密着店の売れ続ける仕組みづくりを支援している。 ホームページ:http://funsfactory.biz/ Facebook :https://www.facebook.com/naoto.kohata

■おすすめの関連コラム

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 広告漫画をやりたい!そんなときまずはここをチェック!
    ここまで5回にわたって広告漫画の特徴やメリット・デメリットなどをお伝えしてきました。今回は、実際に広告漫画を依頼するときはどうすればいいのか、どんな注意が必要かなどについて、いくつかのポイントをお教えします。
  • 2017年11月の販促計画を立てる時のポイント
    11月は秋の行楽シーズンもピークを迎え、レジャー需要が一段と高まる時季。過ごしやすい気候に加え、「七五三」「文化の日」などの行事も多いため、それらに合わせたキャンペーンやサービスを企画しましょう。また、11月が終わる頃には、冬のボーナスやお歳暮シーズンが到来、クリスマスや年末年始の準備も始まるので、早めの販促計画が重要になってきます。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、参考にしていただければと思います。
  • SEOイメージ
    検索アルゴリズムのアップデートとは? アップデートに…
    “検索アルゴリズム”とはいったい何でしょうか? “検索アルゴリズム”が変更されると、SEO的にはどのような影響があるのでしょうか? 検索アルゴリズムの変更に左右されない、SEOの根本的施策についてもご紹介します。
  • 2021年2月の販促計画を立てるときのポイント
    寒さがピークを迎える2月。立春頃から徐々に日差しに春を感じるようになります。今年の節分は2月2日。日付に注意が必要です。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりして厄払いをしましょう。「おうちバレンタイン」がキーワードのバレンタインデーは、家族や恋人、友人同士、おひとり様、みんなが楽しめるよう準備を進めましょう。旧正月のインバウンド市場は、新型コロナウイルス感染症の影響で大きな打撃を受けていますが、日本製品を好む外国人客が日本の輸入品を購買する動きに注目です。また、後半になるとスギ花粉の飛散が始まり、花粉症の人にはつらい季節が始まります。感染症と合わせてしっかりとした対策が必要です。2月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前からゆっくり販促計画を立ていきましょう。ぜひ本記事をご参考にしていただければと思います。
  • シニア世代(60代・70代・80代)にアプローチでき…
    高齢化がすすむ日本においてシニア層(60代・70代・80代)は魅力的な市場です。 シニア層向けの広告デザインを作成する時には、まずシニア層に好まれるデザインにすることが大事になります。 シニア層が好みそうなデザインにしていくことで、より効果の出るターゲットにささるチラシを作成できるようになります。 そこで今回はシニア層を取り込むことの重要性とシニア向けのデザインポイントを4つ紹介します。ぜひ、広告作成する際にお役立てください。
PAGE TOP