販促のおススメ図書
『売れる文章術』

公開

「商品を売る」ための文章を書くのは、普段から文章を書き慣れている人にとっても難しいことです。ただ伝えるだけではなく、「買う」という行動に移してもらわなければなりません。

この本では文章を書くのが苦手という人にとって、とても使いやすいテンプレートをご紹介しています。それを参考にして、「売れる」文章を書けるようになってみませんか。

 

【目次】
1.穴埋め文章作成テンプレート「Catch Me If You Can」
2.まとめ

■穴埋め文章作成テンプレート「Catch Me If You Can」

本書で紹介されている「Catch Me If You Can」という文章テンプレートは、簡単に言うと「つかみから行動喚起までの、一連の流れ」に沿った内容になっています。

 

売れるためにどんな言葉で伝えるかは大事ですが、本書はどのような「流れ」で言葉を伝えるかを学べる一冊になっています。

 

内容の一部ではありますが、文章を書く「流れ」を学べるテンプレートをご紹介します。

 

・穴埋め文章作成テンプレート「Catch Me If You Can」
==================================================================

【Catch】
①オープニング(つかみ)
例:ちょっとしたニュースや冗談、日常のエピソードなど、抵抗なく読んでもらえる内容などで、安心してもらう。

 

②テーマ(主題)
例:今からお伝えする内容は○○。

 

【Me】
③ベネフィット(相手が得をすること)
例:私の商品を手にするとあなたは○○という得をします。

 

④プレミス(自説)
例:なぜなら、私の意見では○○。

 

【If】
⑤バックグウンド(背景)
例:そのように至った背景を申し上げますと○○。

 

⑥プルーフ(論拠)
例:3つの論点があります。1つひとつ説明します。1つ目は○○、2つ目は○○、3つ目は○○。

【You】
⑦コンクルージョン(結論)
例:結論としましては○○。(プレミスとほぼ同じことを繰り返します)。

 

⑧ベネフィット(相手が得をすること)
例:つまり、私の商品を手にすると、あなたは○○という得をします(ベネフィットを繰り返す)。

 

【Can】
⑨ベイビーステップ(はじめの一歩)
例:そのためのきっかけとして、無理なくできることを伝えて、読み手の背中をそっと押してあげましょう。(オープニングに関連することに触れると感動します)。

 

==================================================================

あくまでも「流れ」を考えるためのテンプレートです。

文章を書く際に、上記をコピーしてお使いください。

 

まとめ

今回ご紹介した内容は、本書のごく一部です。

書くための「流れ」を覚えるだけでは、売れる文章とはいえません。この他にキャッチ・ストーリーなど、共感や購買喚起につなげるための方法がたくさんご紹介されています。

 

文章を普段から書く人も書かない人にも、テンプレートというわかりやすい「型」を基に売れる文章作成方法を紹介しているので、とても理解しやすい内容になっています。商品・サービスをもっとたくさん売るための文章力を身に付けたい方は、ぜひご一読ください。

 

 

【詳細】
書名:売れる文章術
出版社: フォレスト出版
著者:中野 巧
第1版発行:2014年11月23日
購入はこちら

 

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 販促のおススメ図書
    リピーターになる時期は予測…
    売上がなかなか伸びなかったり低迷したりすると、新規のお客様の集客をしようと考える方は多いと思いますが、一般に売り上げの80%は、20%のリピーター客が生み出しているといわれています。 「顧客管理はするな、顧客はフォローせよ!」。これは、本書の帯に書かれている言葉です。 新規の集客はもちろん大切ですが、売上の上位を占める「既存客」に利用し続けてもらえるような信頼を得るには、管理ではなくフォローをしてアプローチをする。そうすることで、リピーターになってくれるお客様が倍増していくという内容になっています。データをもとに説明されているため、理論がすっと頭に入ってくる、読みやすい一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    売れる販促ツールのつくり方…
    自社の商品を売り込む際に便利な販促ツール。身近なものだとPOPや商品を紹介するポスターやチラシなどが挙げられます。しかし、そのほかにもお客様に営業担当自身を知ってもらうためにプロフィールシートを作成したり、名刺やメールの署名に自社製品のアピールポイントを書いたり、目を惹く名札を使用したり、「これって販促ツールなの?」というようなものも、お客様の心を動かす立派な販促ツールです。本書の初版発行は平成15年と15年前のものになりますので、目新しいものはありません。しかし、これからお店を開こうとしている方や、これから初めて営業部へ配属される方などの販促初心者には知識を深められる内容となっております。
  • 販促のおススメ図書
    『ちいさな会社が低予算で…
    商品を販売する上で、価格を下げて競争をするには、「体力」が必要です。資金力のある大企業ならそれができても、小さな規模の会社やお店にはとても厳しい戦いになるでしょう。
  • 販促のおススメ図書
    スターバックスの教え 感動…
    接客業は、モノだけではなく、サービスを提供するのも仕事の1つです。相手の言動に合わせて柔軟に対応していくスキルや、スタッフ同士の協調性なども必要になります。著書の目黒勝道氏は、12年間勤めたスターバックスジャパンの経験を基に、接客業に必要な考え方、人材教育の基本についてまとめています。
  • 販促のおススメ図書
    小売業・サービス業のための…
    店舗経営をしている人にとって、「来店者数」を増やすことは重要なテーマです。この本は、国内トップクラスの経営コンサルティング企業である株式会社船井総合研究所が、小売業・サービス業向けに長年積み重ねてきた現場集客のノウハウをまとめた一冊。2008年に出版した『「集客」大全』で紹介した販促手法を大きく「集客販促」「店頭・売場販促」「イベント販促」「固定客化販促」に分けて紹介しています。現場の実務改善にこだわった集客手法を身に着けたい方にお勧めです!
PAGE TOP