販促のおススメ図書 「習慣で買う」のつくり方

公開

お客様にリピーターになってもらうためには、あなたの商品・サービスを購入したり、店舗に通ったりすることを、「習慣化」させる必要があります。

 

派手な告知をして来店や購入を促しても、お客様のリピーター化につながなければ、成功とは言い難いでしょう。

 

脳科学を基に、どうすれば商品購入の習慣化が実現できるかを説いているので、リピーターを増やすことを目的としたマーケティング活動に役立つ一冊です。

販促に使える3つの真実

1.人間の行動の95%は無意識に操られている

 

消費者は「自分が欲しいものは自分で判断して買っている」と思っていますが、脳科学や認知心理学の研究者はそれを否定しています。車の運転のように、一度習慣化した行動は意識しなくても行えるのは、動物としての基本能力なのです。

 

無意識のうちに「とりあえずいつもの」という感じでモノを購入してしまうのは、余計な脳のエネルギー消費を抑えるためでもあります。

 

2.「満足」しても、リピーターになるのはたったの8%

 

多くの企業が「顧客満足度」を追求しています。しかし、いくら商品やサービスに満足しても、それだけではリピーターには繋がりません。本書は「流出した顧客の85%は、離れた会社に『満足している』もしくは『とても満足している』と答えている」と書かれています。

 

満足度は大切ですが、生活習慣やニーズに合った「不満の無い商品」を届けることが重要なのかもしれません。通うことが習慣化した手頃な定食屋さんのように、「考えるのがめんどくさいから、お昼はとりあえずそこに行こう」という行動に変えさせることが、リピーター増につながるのです。

 

3. 1日の45%は同じ時間に同じ行動をとる

 

デューク大学の研究で明らかになったことですが、人の行動は無意識に操られていることが多いのです。この結果「消費者は自分の意思で選択する」と思われていた前提が、大きく崩されました。リピーターを増やすには、商品提供側が消費者の無意識な行動を「促す」工夫が大切。

 

消費者自身が気付かないうちに、同じ商品を買いに来させる仕掛けを、広告や商品案内、さらには顧客対応中にちりばめることが大切なのです。

まとめ

脳は楽をしたがるという「習性」があります。サービスを提供する側にとっては、消費者が考ることなく、購入するように仕向けることができればいいですよね。

 

その方法を、複数の企業の事例を基に学ぶことができる一冊です。

 

商品・サービスや店舗のリピーターを増やす方法をもっと知りたいという方におススメです。興味のある方はぜひ一度手に取ってみてください。

 

 

【詳細】

著書:「習慣で買う」のつくり方

著者:ニール・マーティン

出版社:海と月社

第1刷発行:2011年12月19日

アマゾンの購入はこちら

 

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 販促のおススメ図書
    小さなお店・会社が一人勝ち…
    店舗周辺に告知活動をする場合、チラシを1万部配布するためには、おおよそ20万円以上のコストがかかってしまいます。チラシ以外にもいろいろな新規客獲得の手法はありますが、どれもコストがかかるため、販促に不慣れな店舗経営者にとっては、効果があるかになるでしょう。本書は、チラシや地域情報紙などの活用以外の、「コストをほとんどかけない」で行える販促手法やキャンペーン方法をまとめた一冊です。「反則技」というちょっと刺激的なタイトルですが、書かれている内容はもちろん合法。集客に役立つ、合理的な方法がまとめられています。新しい手法やアイデアを見つけたい方におすすめの一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『伝え方が9割』『伝え方が…
    人に仕事をお願いするとき、その頼み方次第で引き受けてもらえたり、断られたりすることはありませんか?「買ってください!」ということを伝える商品広告も同様で、伝え方次第で買ってもらえるかどうかが大きく変わってきます。本書にはキャッチコピーや宣伝文を考える時に役立つ手法が8つ紹介されています。それらを身に付けて、買ってもらえる可能性を上げてみてはいかがでしょうか。
  • 販促のおススメ図書
    『もっと儲かる 全国手書き…
    「初めて出村さん(本書の著者)の手書きチラシを見たとき ~ 字は汚いし、ごちゃごちゃしている。すっごいな~・・・。でもなぜか心にしみるような温かさがそこにはありました。~そして、肝心の反応率がいい!」これは、本書の冒頭に紹介されている手書きチラシの推薦者の声です。手書きチラシは、一見すると汚い印象を与える場合もありますが、時にそれらが「味」となって人間味を伝え、その結果効果が期待できる手法です。全国の小売店やサービス業の成功事例を集めた本。手書きチラシのノウハウが実例から学べますので、手書きチラシをやってみたいけど、何から始めればよいのか分からない方におススメの一冊です。
  • 販促のおススメ図書
    『影響力の武器[第三版]…
    人の行動パターンを30年以上研究し、そこで見つけた「人が動くときの法則」をまとめた名著。広告も営業活動も、どうすれば人に行動をしてもらえるかを考える仕事。提案に対して「イエス」と言ってもらう方法を考える仕事です。
  • 販促のおススメ図書
    当たる「手書きチラシ」のル…
    パソコンで作ったり、デザイナーに依頼したりして作成することが多いチラシ。手書きならパソコンがなくても、デザイナーに頼まなくても、簡単に作成することができます。また、手書きならチラシ作成にかかる費用は紙代と印刷代くらいになりますので、コストを抑えることができます。本書では、「販促」とは何か、なぜチラシやダイレクトメール、ポイントカードなどを使った「販促活動」が必要なのかといった「販促の基本」のほか、書名である手書きチラシの作成に関するコツを解説しています。手書き力アップのコツをわかりやすく紹介していますので、イラストが苦手な方や、字にはあまり自信がないけど自分でチラシを制作したいという方におススメの一冊です。
PAGE TOP