ORACAS

ユーザーの購買行動プロセスを説明するモデルの一つで、Occasion(きっかけ)Research(調査)Advocate(推奨)Convince(説得)Action(行動)Share(共有)の頭文字をとったもの。これまでの購買行動のプロセスモデルは、広告による「Attention(注意)」が起点となるものが多かったが、ORACASは、日常生活における変化「Occasion(きっかけ)」を起点とするケースに焦点を当てている。購入が必要になったら調査をし、第三者の意見を聞き、納得した上で購入する。CRMで管理された顧客データを基に、消費者のライフステージの変化を見逃さないようにする必要がある。

Occasion(きっかけ):就職を機に車通勤になるので、車を買おうかな。
Research(調査):車種やメーカーをネットで検索して調べる。
Advocate(推奨):口コミサイトやSNSを見て、第三者の評価を確認する。
Convince(説得):Advocate(推奨)を見て購入する商品を決める。
Action(行動):実際に購入する。
Share(共有):口コミサイトやSNS、ブログなどで感想を共有する。Share(共有)された情報が、第三者へのAdvocate(推奨)につながっていく。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • オファー
    「提示」「申し入れ」の意。マーケティングでは販売者が購入者に対し、購入に関する条件を提案することを指す。購入者にとって魅力的なオファーを提案できるかどうかで成約率は大きく変わる。値引やおまけをつけるなど、満足感を増やすオ […]
  • めりこ
    広告の出る広告デザインのポイントを端的に表したもので、目立つ(め)理解できる(り)好感をもてる(こ)の頭の文字をつなげたもの。消費者が広告に目をとめる時間は、わずか「0.5秒」といわれている。広告をデザインする際は、消費 […]
  • 返報性の原理
    人は他人から何らかの施しを受けると、「お返しをしなくては申し訳ない」という心理作用が働く。これを返報性の原理という。 ポイントは「お返しをしたい」ではなく、「しなければならない」という義務感が生まれる点。 無料のサンプル […]
  • AISAS
    ユーザーの購買行動プロセスを説明するモデルの一つで、Attention(注意) Interest(興味) Search(検索) Action(行動) Share(共有)の頭文字をとったもの。提唱したのは電通で、AIDMA […]
  • パレートの法則
    イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した法則。ある事象のばらつきが2割と8割に分布している状態を指す。「80:20の法則」「2:8の法則」とも呼ばれる。「2-6-2の法則」「働きアリの法則」も同じ意味合いをもつ […]
PAGE TOP