チャルディーニの法則

チャルディーニの法則とは、社会心理学者ロバート・B・チャルディーニが提唱した、人の行動に影響を及ぼす6つの要因とその法則のこと。

■人の行動に影響を及ぼす6つの要因
①返報性 ②一貫性 ③社会的証明 ④好意 ⑤権威 ⑥希少性

マーケティングや営業の分野では、購買を促進するためにこの法則が広く使われ、キャンペーンや広告の企画に応用されている。ロバート・B・チャルディーニの代表的な著書『影響力の武器』に詳しく紹介されている。

①返報性
プレゼントをもらったり、親切にしてもらったりすると、お返しをしたいと感じること。

②一貫性 
自分の行動や考え方に一貫性を保とうとすること。街で自然保護団体の署名活動に応じた人は、「活動資金を募金して欲しい」という要望にも応じる可能性が高い。」

③社会的証明 
たとえば閑散としているお店よりも人がたくさんいてにぎわっているお店の方が「おいしいはず」「安いはず」と何かしらの価値があると考え、他の人と同じ行動を取ること。

④好意
仲の良い友人や恋人など、好きな相手からおすすめされた商品は買ってみようという気持ちになる。

⑤権威
たとえば自分より偉いと感じる人の判断には従いやすくなること。医者から治療の説明を受けたり薬剤師から薬の説明を受けたりすると無条件に信頼してしまうような心理。

⑥希少性
「限定○○個!」「ランチ限定」「残りわずか」など、少ないものには価値があると思ってしまう心理。

■参考図書紹介ページ
販促のおススメ図書『影響力の武器[第三版]なぜ、人は動かされるのか』

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • めりこ
    広告の出る広告デザインのポイントを端的に表したもので、目立つ(め)理解できる(り)好感をもてる(こ)の頭の文字をつなげたもの。消費者が広告に目をとめる時間は、わずか「0.5秒」といわれている。広告をデザインする際は、消費 […]
  • DM【Direct Mail】
    ダイレクトメールの略。営業支援の仕組みの一つで、個人もしくは法人宛に商品案内やカタログを送付し、宣伝すること。DMを発送する前に誰に向けたDMなのかターゲットを明確にする必要がある。保有する顧客リストを活用すれば、リピー […]
  • メールマガジン
    メールマガジンとは、電子メールによる定期的かつ継続的な情報提供のこと。メルマガともいう。 メディアが流した情報を消費者が受け取る「プッシュメディア」の一つで、商品やサービスに関する情報配信などに使われることが多い。 なお […]
  • PASONA(ぱそな)
    消費者の購買行動プロセスに合わせた文章構成のことで、Problem(問題を提起する)Agitation(問題をあぶり出し、あおる)Solution(解決策の提示と証拠)Narrow down(限定、緊急、絞込み)Acti […]
  • ペルソナ戦略
    元来ペルソナとは、劇中で役者が用いる「仮面」のこと。マーケティングにおいては、企業が提供する商品やサービスにおける、最も象徴的なユーザーモデルを意味する。氏名、性別、年齢、家族構成、居住地、職業、年収、勤務地などの定量的 […]
PAGE TOP