AIDA

ユーザーの購買行動プロセスを説明するモデルの一つで、Attention(注意)Interest(興味)Desire(欲求)Action(行動)の頭文字をとったもの。1920年代にアメリカのE・Kストロングが提唱したモデルである。AIDMAとの違いは、Memory(記憶)の段階がないこと。つまりAIDAとAIDMAとでは、購買のタイミングが異なる。AIDAは今すぐ商品を購入してもらいたい時に有効だが、AIDMAの購入タイミングは「今すぐ」ではなく「必要になった時」である。AIDAかAIDMAのどちらを活用するかは、消費者が商品を購入するタイミングが「今」なのか、「必要になったら」なのか、を考えて決める。

Attention(注意):印象的な映像や耳に残るBGMなどを使った化粧水のコマーシャルを見て、商品の印象が強く残る。
Interest(興味):「乾燥肌にうるおいを!」というキャッチコピーによって、商品に興味を持ち始める。
Desire(欲求):実際に乾燥肌が気になっているので購入を検討する。
Action(行動):実際に購入する。

 

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 折込チラシ
    折込チラシとは、新聞に折り込まれて届けられるチラシや冊子のこと。地域情報誌やフリーペーパーなどの地域メディアに折り込まれることもある。信頼性の高いメディアとともに届くことで、消費者に安心して読んでもらえるというメリットが […]
  • PASONA(ぱそな)
    消費者の購買行動プロセスに合わせた文章構成のことで、Problem(問題を提起する)Agitation(問題をあぶり出し、あおる)Solution(解決策の提示と証拠)Narrow down(限定、緊急、絞込み)Acti […]
  • デシル分析
    デシル分析とは、購入金額で顧客をグループ化して分析する手法。 グループ化は、「購入金額の多い順に顧客を並べ、上位から順に10等分する」という方法で行う。 100人の顧客がいたら、購入金額順に10人ずつに分けた後に、グルー […]
  • RFM分析
    (あーるえふえむ分析) 顧客分析手法のひとつで、Recency(最終購入日)Frequency(購入頻度)Monetary(購入金額)の3つの指標で顧客の選別とランク付けを行う。それぞれの指標について5段階評価を行うこと […]
  • ペルソナ戦略
    元来ペルソナとは、劇中で役者が用いる「仮面」のこと。マーケティングにおいては、企業が提供する商品やサービスにおける、最も象徴的なユーザーモデルを意味する。氏名、性別、年齢、家族構成、居住地、職業、年収、勤務地などの定量的 […]
PAGE TOP