ペルソナ戦略

元来ペルソナとは、劇中で役者が用いる「仮面」のこと。マーケティングにおいては、企業が提供する商品やサービスにおける、最も象徴的なユーザーモデルを意味する。氏名、性別、年齢、家族構成、居住地、職業、年収、勤務地などの定量的なデータだけではなく、趣味や行動パターン、性格、ライフスタイル、趣味嗜好などの定性的なデータも設定することで、企業内でマーケティング方針を統一することができる。

具体的なペルソナの例:
【20代女性向け】という設定だけではなく、下記のように具体的にお客様のプロフィールを設定しておくことで、企業内でのターゲットのズレを防ぐ。

氏名:販促 文子
性別:女性
年齢:25歳
出身:群馬県
家族構成:父、母、姉
居住地:東京都 1人暮らし
職業:アパレルメーカー広報部

大好きなファッションについて学ぶため、服飾系の専門学校に進学。都会に憧れ、就職を機に上京した。休日は、服や化粧品を買いに出かけたり、友人とカフェ巡りをしたりして過ごすことが多い。商品やお店は口コミサイトの上位にランキングされたものを選ぶが、外してしまうことがあるのが悩み。アクセサリーなどの小物はハンドメイドし、フリマアプリにも出品している。食事はほとんどコンビニや外食で済ませてしまうため、その中でもバランスの取れた食事になるよう心掛けている。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • DM【Direct Mail】
    ダイレクトメールの略。営業支援の仕組みの一つで、個人もしくは法人宛に商品案内やカタログを送付し、宣伝すること。DMを発送する前に誰に向けたDMなのかターゲットを明確にする必要がある。保有する顧客リストを活用すれば、リピー […]
  • USP
    USP(ゆーえすぴー)【Unique Selling Proposition】 マーケティング用語の一つで、サービスや商品の「独自の売り」のこと。1961年にアメリカ広告界の巨匠ロッサー・リーブスによって提唱された考え方 […]
  • パレートの法則
    イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した法則。ある事象のばらつきが2割と8割に分布している状態を指す。「80:20の法則」「2:8の法則」とも呼ばれる。「2-6-2の法則」「働きアリの法則」も同じ意味合いをもつ […]
  • 口コミサイト
    添付や商品・サービスなどに対する個人的な評価を広く集めるウェブサイトの総称。特定の商品・サービスの使い勝手や価格、品質、企業や店舗の対応などに関する情報や評価を投稿することができる。口コミサイトに投稿される意見は個人の主 […]
  • オファー
    「提示」「申し入れ」の意。マーケティングでは販売者が購入者に対し、購入に関する条件を提案することを指す。購入者にとって魅力的なオファーを提案できるかどうかで成約率は大きく変わる。値引やおまけをつけるなど、満足感を増やすオ […]
PAGE TOP