AIDMA

ユーザーの購買行動プロセスを説明するモデルの一つで、Attention(注意)Interest(興味)Desire(欲求)Memory(記憶)Action(行動)の頭文字をとったもの。1920年代にアメリカのサミュエル・ローランド・ホールが提唱したモデルである。
AIDMAは大きく3つのプロセスに分けることができる。第1プロセスは「認知段階」でAttention。第2プロセスは「感情段階」でInters、Desirest、Memory。最後の第3プロセスは「行動段階」でAction。それぞれのプロセスに合ったアプローチを考えることで、効果的な広告・宣伝を実施することができる。

Attention(注意):印象的な映像や耳に残るBGMなどを使った化粧水のコマーシャルを見て、商品の印象が強く残る。
Interest(興味):「乾燥肌にうるおいを!」というキャッチコピーによって、商品に興味を持ち始める。
Desire(欲求):乾燥肌が気になってきたら、化粧水の購入を検討し始める。
Memory(記憶):「そういえば、乾燥肌向けの化粧水のコマーシャルを見たな」
Action(行動):実際に購入する。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • ザイアンスの法則
    ザイアンスの法則とは、人や物に接触する回数が多くなるほど、その人や物を好きになるという理論。米国の心理学者ロバート・ザイアンスが提唱したもので、「単純接触効果」ともいう。 人は知らない人や物に対しては攻撃的な態度をとる傾 […]
  • プロモーション
    マーケティングの4Pの一つ。提供する商品・サービスの販売、認知度の向上、好感度UP、ブランド力向上のために行う活動全般を指す。有料・無料を問わず、広告・販売促進・PRといった活動の総称をプロモーションと呼ぶ。 具体的には […]
  • 折込チラシ
    折込チラシとは、新聞に折り込まれて届けられるチラシや冊子のこと。地域情報誌やフリーペーパーなどの地域メディアに折り込まれることもある。信頼性の高いメディアとともに届くことで、消費者に安心して読んでもらえるというメリットが […]
  • ブランディング
    ブランディングとは、商品・サービスの特徴やコンセプトを顧客や消費者に「価値あるもの」として認知させ、市場でのポジションを確立するためのマーケティング活動のこと。 「●●といえば、この商品」「この商品は●●を叶えてくれるも […]
  • オファー
    「提示」「申し入れ」の意。マーケティングでは販売者が購入者に対し、購入に関する条件を提案することを指す。購入者にとって魅力的なオファーを提案できるかどうかで成約率は大きく変わる。値引やおまけをつけるなど、満足感を増やすオ […]
PAGE TOP