2017年6月8日(木)、7月5日(水)に「お客様に伝わる!
チラシ作成のコツセミナー」を開催いたしました。
■セミナー参加者の目的
・反響に結びつきやすいチラシを作りたい
・デザイナーが作ったチラシが良いのか判断できない
・自分でチラシを作れるようになりたい
・今作っているチラシの内容に自信が持てない
・ワークを通して、チラシ作成のコツを身につけたい
■内容
一般社団法人国際営業代行協会 事務局長 惠良司様に、チラシ作成のコツと題してチラシ内容の必須要素やチラシの構成順序について説明していただきました。後半は、自店に置き換えて考えるワークも実施し、チラシを読む人にどのような行動を起こしてもらいたいのかを軸に考える必要があるということを説明していただきました。
作成したチラシをターゲットに届ける方法として、ちいき新聞の折込サービスで活用できる「おりぴた」をご紹介させていただきました。年齢や年収、住宅の種類など様々な条件で、ターゲット選定ができるため、より広告効果を見込めます。
■参加者の声
・「従業員に来させて勉強させれば良かったです。」(小売業経営者様)
・「様々な具体例が聞けてとても参考になりました!今日のお話しを基に作成してみます」(学習塾のお客様)
・「とてもわかりやすかったです。」(整骨院のお客様)
・「今まで見えてこなかったお客様の目線をしることができました」(サービス関係のお客様)
The following two tabs change content below.

販促の大学(詳しいプロフィールを見る)
販促の大学

販促の大学の最新記事 (記事一覧を見る)
- 自社のブランドがお客様に伝わる!30分でわかる動画マーケティングのポイント - 2022年5月20日
- 保護中: 好評につき第2弾★【業務改善セミナー】6つのポイントと7つの改善方法をご紹介 - 2022年5月18日
- 【大好評】今さら聞けない!簡単なチラシの作り方~制作手順とデザインのコツ~ - 2022年5月12日