2021年4月1日から消費税込みの価格表示が義務化されます。この、消費税込みの価格表示、いわゆる「総額表示」に変更する必要があるのは、店頭だけとは限りません。メニューやPOPだけではなく、チラシや広告、ダイレクトメールなどの販促物に価格を掲載している場合もあります。広告法務のプロが登壇した、「総額表示」についてのウェビナーの資料を大公開。 総額表示の対象になるのはどんなものか、なぜ総額表示が必要なのか、どのような表示をすれば良いのか、わかりやすく資料にまとめました。
■ダウンロード資料サンプル
■お役立ち資料内容一部抜粋
1.「総額表示」とは
2.対象となる表示物
3.総額表示のメリット、デメリット
4.4月以降もOKな表示、NGな表示
▼ダウンロードフォーム
※必要事項をご記入ください
The following two tabs change content below.

販促の大学(詳しいプロフィールを見る)
販促の大学

販促の大学の最新記事 (記事一覧を見る)
- 保護中: 反響に大事なのは色だった!?色のイメージと配色3つのコツ - 2023年11月17日
- 年末年始用セールチラシのデザインのポイントとは? - 2023年10月30日
- 【2023年】年末年始商戦を勝ち抜く!準備することと成功のポイントとは? - 2023年10月10日
記事を検索