レスポンス広告(ダイレクトレスポンス広告)

顧客(消費者)に直接アプローチをし、反応を引き出すことを狙った広告。

商品・サービスの特徴を理解してもらい、購買・問い合わせ・資料請求・来店などの具体的に行動を起こしてもらうことを目的とする。ダイレクトメールやEメール、新聞折込やバナー広告などがレスポンス広告であり、ニーズのありそうなところに絞り込んで展開するのが基本。同義語はダイレクトマーケティング、対義語はイメージ広告、ブランド広告。

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • デシル分析
    デシル分析とは、購入金額で顧客をグループ化して分析する手法。 グループ化は、「購入金額の多い順に顧客を並べ、上位から順に10等分する」という方法で行う。 100人の顧客がいたら、購入金額順に10人ずつに分けた後に、グルー […]
  • ターゲティング
    数ある市場の中から、どの市場をターゲットにするかを選定すること。例えば同じ製品でも、社会人をターゲットにするのか、学生をターゲットにするのかによって、マーケティング戦略は異なる。経営資源には限りがあり、全ての市場をターゲ […]
  • PASONA(ぱそな)
    消費者の購買行動プロセスに合わせた文章構成のことで、Problem(問題を提起する)Agitation(問題をあぶり出し、あおる)Solution(解決策の提示と証拠)Narrow down(限定、緊急、絞込み)Acti […]
  • プレスリリース
    プレスリリース(press release)とは、新聞やテレビ、WEB情報サイトなどの報道メディアに掲載してもらうことを目的に、情報の提供を行うこと。 「ニュースリリース」「報道発表」と呼ばれることもある。 注目度の高い […]
  • 地域メディア
    限られたエリア内で発行されていて、そのエリアの地域情報を届ける情報メディアのこと。 広義ではケーブルテレビやコミュニティFMなども含まれる。 紙媒体のものは「ローカルメディア」「地域情報誌」などとも呼ばれ、企業や行政が発 […]
PAGE TOP