
受付中
- 会場
- Zoom
※お申し込み後、視聴URLをお送りいたします。
- 日程
- 2021年3月11日(木)10:30~
- ※参加費無料
総額表示に変更する必要があるのは、店頭だけとは限りません。メニューやPOPだけではなく、チラシや広告、ダイレクトメールなどの販促物に価格を掲載している場合もあります。多くの販促物の一斉切り替えは大変です。なるべく早めに準備に取り掛かれるように、本ウェビナーでは「総額表示」について広告法務のプロが詳しく解説いたします!
■こんな方におすすめ
・総額表示の対象になるのは?
・いつまでに準備すればいいの?
・総額表示ってなぜ必要なの?
・どのように表示したらいいの?
など
■講師紹介

石渡 英輔(いしわた えいすけ) 株式会社地域新聞社 制作部 校正校閲課課長。 2006年4月、株式会社地域新聞社に入社。校正校閲課を立ち上げて社内に広告法務の知識の浸透を図り、また、年間延べ15,000件に及ぶ広告の法務チェックを行う体制を作った。現在はYouTube『校閲・広告審査の部屋』で広告主・消費者双方に対して情報発信中。
■セミナー詳細
日時 | 2021年3月11日(水)10:30~ |
---|---|
定員 | 先着100名様 |
開催方法 | Zoom ※お申込み後に視聴URLをお送りいたします。 |
対象 | 経営者様、販売促進担当者様 ※同業者のご参加はお断りしております。 |
内容紹介 | 1.「総額表示」とは 2.対象となる表示物 3.総額表示のメリット、デメリット 4.4月以降もOKな表示、NGな表示 など ※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
お問い合わせ | 株式会社地域新聞社 販促の大学セミナー運営事務局 webinar@chiikinews.co.jp 千葉県八千代市勝田台北1-11-16 VH勝田台ビル5F |