こちらのセミナーのお申し込みは終了致しました。
広告や販促を進めていく上で、チラシ折込やポスティング、ダイレクトメール、また、看板広告やWEB広告など、より反響を出すために広告の種類を選び、どの種類の広告を使うのかが決まった後は、WEB広告ならFacebook広告なのか、Google広告を使うのか。紙の媒体であれば、新聞や雑誌への掲載なのか、どこの新聞社や出版社の雑誌にすればよいのか。
その後、実際の広告の内容をどんなものにしていこうか考えていくのが、広告や販促を進めていく上での流れになります。このような広告出稿一連の流れについて、より集客に繋げるための選び方について具体的に知りたいという方が多いのではないでしょうか。
どのようにしてその相手に自社の情報を届けていくか、今回は具体的なペルソナ(ターゲット)を例にとって、広告の内容と媒体の選び方に絞って紹介します。様々な媒体の特徴を解説しながら、よりターゲットに響く広告の内容の作り方については「第三者目線広告」という手法に絞って、成功事例を交えながらご紹介していきます。
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ
・自社の課題にあった媒体の選び方を知りたい方
・ターゲットにピンポイントでリーチしたい方
・受け手に響く広告手法を探している
・自社のサービスをうまくアピールできていないと感じている方
・自社で作成した広告やチラシが思ったように反響繋がらない
など
講師紹介
鈴木 亜由子(すずき あゆこ)
株式会社地域新聞社
営業本部 まま・ここっと発行責任者
発見たんけん 学校交流窓口
2010年に営業として新卒で入社。
千葉県、埼玉県でちいき新聞の広告営業を担当。
育休復帰後、育児情報紙「まま・ここっと ちば版」の立ち上げを担当。
営業本部 まま・ここっと発行責任者
発見たんけん 学校交流窓口
2010年に営業として新卒で入社。
千葉県、埼玉県でちいき新聞の広告営業を担当。
育休復帰後、育児情報紙「まま・ここっと ちば版」の立ち上げを担当。
セミナー詳細
日時 | 2023年1月12日(木)11:00~12:00 ※終了時刻は予定時刻です |
---|---|
参加費 | ※参加費無料 |
開催方法 | ZOOM |
定員 | 先着100名様 |
対象 | 経営者様、販売促進担当者様 |
プログラム | ・媒体の選び方 |
お問い合わせ | 株式会社地域新聞社 販促の大学セミナー運営事務局 |
その他注意事項
・同業者のご参加はお断りしております。