レスポンス広告を学びたい方におススメの7冊

公開

 

販促によく使われる「レスポンス広告」。「すぐに買ってもらう」ための広告手法で、WEBやメルマガにも幅広く応用できます。

 

今回はレスポンス広告による集客・販促技術を学ぶのにおススメの本をご紹介します。必ず役に立つと思いますので、ぜひご一読ください。

【目次】
1.確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術
2.費用対効果が見える広告~レスポンス広告のすべて
3.レスポンス広告のツボ‐実務で使える「売れる広告」の作り方
4.小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術 すぐに使える15のワザ
5.「人を動かす」広告デザインの心理術33
6.予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
7.影響力の武器[第三版] なぜ、人は動かされるのか
8.まとめ

確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術

 306

レスポンス広告の「型」を示した、とても実用的な内容になっています。

「マニュアルとして一冊欲しい」という方におススメです。

 

詳しい書評は「販促の図書館」をご覧ください。

 

【詳細】

著書:確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術

著者:岩本 俊幸

出版社:同文館出版

第1刷発行:2010年9月3日

amazonの購入はこちら

 

 

費用対効果が見える広告~レスポンス広告のすべて

 306

 事例をもとに、効果が出る理由を科学的に分析しています。

レスポンス広告の基本理論を学びたい方におススメです。

 

【詳細】

著書:費用対効果が見える広告~レスポンス広告のすべて

著者:後藤 一喜

出版社:翔泳社

第1刷発行:2009年6月27日

amazonの購入はこちら

 

レスポンス広告のツボ‐実務で使える「売れる広告」の作り方

 306

 社団法人日本DM協会が推薦する一冊。

 特にDMでの活用方法を学びたい方におススメです。

 

詳しい書評は「販促の図書館」をご覧ください。

 

【詳細】

著書:レスポンス広告のツボ‐実務で使える「売れる広告」の作り方

著者:平野 義典

出版社:産業能率大学出版部

第1刷発行:2011年3月23日

amazonの購入はこちら

 

小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術 すぐに使える15のワザ

 306

 すぐに使える「広告心理」をわかりやすくまとめた一冊。

 すぐに使えるレスポンス広告のテクニックを知りたい方におススメです。

 

詳しい書評は「販促の図書館」をご覧ください。

 

【詳細】

著書:小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術 すぐに使える15のワザ

著者:酒井 とし夫

出版社:日本能率協会マネジメントセンター

第1刷発行:2006年10月1日

楽天の購入はこちら

 

「人を動かす」広告デザインの心理術33

 306

 理論だけでなく、実際の広告事例を基に学べる一冊。

デザイン事例を見ながら学びたい方におススメです。

 

詳しい書評は「販促の図書館」をご覧ください。

 

【詳細】

著書:「人を動かす」広告デザインの心理術33 

著者:マルク・アンドルース / マテイス・ファン・レイヴェン / リック・ファン・バーレン / 坂東 智子 (翻訳)

出版社:ビー・エヌ・エヌ新社

第1刷発行:2016年3月18日

amazonの購入はこちら

 

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

306

行動経済学をもとに、人がモノを選ぶ理由について解説した一冊。

購買プロセスを人の心理面からしっかり学びたい方におススメです。

 

 

【詳細】

著書:予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

著者:ダン アリエリー

出版社:早川書房

第1刷発行:2013年8月23日

amazonの購入はこちら

 

影響力の武器[第三版] なぜ、人は動かされるのか

 306

広告や集客を考える上で、必ず読んでおきたい名著。

人を動かすための6つの法則をしっかりと学びたい方におススメです。

 

詳しい書評は「販促の図書館」をご覧ください。

 

【詳細】

著書:影響力の武器【第三版】なぜ、人は動かされるのか

著者:ロバート・B・チャルディーニ

出版社:誠信書房

第1刷発行:2014年7月10日

amazonの購入はこちら

 

まとめ

実践的なものから心理学を学べるものまで、おススメの本を7冊ご紹介いたしました。

 

どんなにテクノロジーが進化しても、人の行動原則は変わりません。

 

欲しいと思うきっかけはいつでも同じです。これらの書籍で消費行動の原理を学び、広告の反応アップにつなげていただければと思います。

 

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
販促の大学の企画創立者。地域新聞社在職時代にマーケティング部を発足。WEB集客事業を実施し、問合せ数を前年比約3倍に。さらにマーケティングオートメーションの導入や、インサイドセールス部門立ち上げ支援など、営業組織の効率化に貢献。その後、新規事業開発の部門を経て、2021年独立。現在、PRSJ認定PRプランナーとして、企業の事業開発からプロモーションを手掛ける「喜八屋」の代表を務める。

■おすすめの関連コラム

  1. 3色の組み合わせパターンを活用!印象(イメージ)を決める配色のコツとは?

    チラシやHPなどをデザインする際、配色のパターンによって相手に与える印象は大きく変わります。 ...
  2. 色の持つイメージが与える心理的効果とは?チラシデザインの広告効果を高めよう!

    色の持つイメージが人の心理に与える効果は、科学的には十分に解明されていません。しかし、さまざまな...
  3. かっこいい広告デザインを目指すな。「40-40-20の法則」とその大切さとは

    ダイレクトメールやチラシといったダイレクトマーケティングで、必ず押さえるべきポイントとは何か、ご...
  4. 世代別の特徴を押さえて、消費のツボを見定めよう

    団塊世代やバブル世代といった世代別のカテゴリーは、実はマーケティングにとっても重要であることをご...
  5. マーケティング4.0とは?自己実現欲求を満たす販売方法を考える

    マーケティングの大家、フィリップ・コトラーが2017年ごろから提唱している「マーケティング4.0...
  6. 紙媒体広告だからこそ出来る!紙媒体広告の活用方法・メリット

    「もう紙メディアの広告は古い」と思われる方も多いでしょう。しかし本当にそうでしょうか。...
  7. 心理術で集客効果アップ!訴求効果の高い広告・セールスコピーを作成しよう
    ~心理術からセールスコピーを考えるためのシート【無料DL】~

    集客効果を高めるために効果的な7つの心理術を集めました。 広告や販売促進の企画をする際には、こ...
  8. 【初級編】広告の費用対効果に関する考え方
    広告は徹底して2種類の「CPA」で選べ

    費用対効果の高い広告って何だろう?広告を出したらお客さんが増えたけど、かかった費用に見合っている...
  9. 広告表現の基本「PASONA(パソナ)の法則」を使った広告やチラシでお客様を引き込む!
    ~PASONA企画シート~【無料DL】

    チラシの内容を考える際に、どのように進めればいいのか悩んだことはありませんか?広告作成にも様々な...
  10. 「AIDA」「AIDMA」とは?消費者心理の法則を広告に応用しよう!

    消費者の行動予測は販促に欠かせません。行動予測とは「購買決定プロセスごとに変化する消費者心理を理...
  11. 顧客利益を考えたキャッチコピーで広告効果を高める!
    ~お客様の利益シートを活用しよう~【無料DL】

    人が1つの広告に関心を向ける時間は1秒あるかないか。短い時間であなたの商品の良さを知ってもらうた...
  12. 売上アップのために「イメージ広告」で刷り込み効果を、「レスポンス広告」で購買意欲を高めよう

    企業名や商品名の認知度や評価を上げるために、販促担当者や経営者の皆さんは、何かしらの広告を活用す...
  13. 販売促進(販促活動)を促すための広告・販促・営業、3つの役割

    そもそも「販売促進」とはなんでしょう。「広告」や「営業」と混同されやすい言葉です。これらはすべて...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 予算をたてるイメージ
    ログイン者専用テスト記事
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
  • 2021年11月の販促計画を立てるときのポイント
    11月の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、1か月程前から余裕を持って販促計画を立てていきましょう。
  • 手書きチラシのコツ
    チラシを配布するには、新聞折込、ポスティング、地域情報紙折込、タウン誌折込、DM(ダイレクトメール)、FAX、手渡し等、さまざまな方法があります。 同様に、作成方法もさまざまですが、おもに以下の3つの方法が考えられます。 1.パソコンのワープロソフト(代表的なのは、マイクロソフト・ワード)などを使用して作成する 2.プロのデザイナーに作成を依頼する 3.手書きで作成する 今回は3番目の、手書きでチラシを作成する際のコツについて解説します。
  • 2017年8月の販促計画を立てる時のポイント
    8月には夏休みがあり、家族で行動するイベントが多い月。俗にニッパチといわれ、消費が落ち込む時期というイメージが強い月ですが、実は月の家計消費額は年間第5位。食費については第2位であり、家族で集まって食事をとる機会が多いため、消費額も上がっていると考えられます。家族で楽しめるイベントを企画して集客をしてみてはいかがでしょうか。イベントの準備には時間がかかるので、遅くとも1か月前には販促計画を立てましょう。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、ぜひご参考にしていただければと思います。
  • 2018年7月の販促計画を立てるときのポイント
    7月は学校の夏休みが始まり、レジャー需要が高まる季節。また、総務省統計局の調査によると「家具・家事用品」への支出が年間で一番高くなるのが7月です。冷房器具や、涼しさを感じるインテリアへの模様替えの需要が高いといえるでしょう。 2018年は、西郷隆盛ブームや、週刊少年ジャンプ創刊50周年など、イベントが盛りだくさんです。梅雨明け後は外出する機会が増えるので、アクティブな消費者を狙った販促活動が重要になってきます。また、暑さで体調を崩す人が増えることで「冷涼」をテーマにした新商品がヒットする可能性も高まるので、遅くとも1か月前には販促計画を立てましょう。月間の販促計画作成に役立つポイントをまとめましたので、ぜひご参考にしていただければと思います。
PAGE TOP