売上をあげるための顧客リストを育てよう

公開

顧客リストについて、有名なエピソードを2つご紹介します。

 

最初は江戸時代のある呉服屋の話。その呉服屋は火事になった時、火の粉が迫り来る中、まず顧客台帳(顧客リスト)を井戸に投げ込んでから逃げました。そして火事が収まった後、顧客台帳を井戸から引き上げ、それを基にして商売を再開したのです。

 

また、アンドリュー・カーネギー(米国実業家、鉄鋼王。1919年没)は、「私の全ての財産を持っていってもかまわない。ただし、顧客リストだけは残しておいてくれ。そうすれば、私はすぐに今の財産を築いてみせる」という言葉を残しています。

 

この2つのエピソードは、顧客リストがあれば、事業がどのような状況に陥っても再起を図ることができるということを示唆しています。

 

他にも、“顧客リストは、あなたの貴重な財産で、育てるべきである”という言葉もあります。顧客リストを育てることができれば、好調な時でもさらなる売上をあげられるということだと思います。

 

しかし事業経営において、顧客リストを重要なアイテムだときちんと認識して、作成・管理・活用している会社は、意外と少ないのではないでしょうか?

 

【目次】

1.売上をあげるための顧客リストとは?

2.売上をあげるための顧客リストを持っているクライアントとは?

3.まとめ

売上をあげるための顧客リストとは?

私自身、クライアントへのコンサルティングを開始する際に、まず問いかける質問があります。

 

「顧客リストを持っていますか?」

 

それに対する多くのクライントの答えは「持っていません。」です。

 

また「持っている」という答えが返ってきた場合でも、どのような顧客リストかを詳しく聞いてみると、年賀状や暑中見舞いといった、季節の挨拶状を送るための顧客情報を記載したリストという場合がほとんどです。

 

もちろん、このような“住所録”としての“顧客リスト”も大切ですが、ここから売上をあげるための“顧客リスト”に育てる必要があります。

 

では一体売上をあげる“顧客リスト”とは、何なのでしょうか?

 

その答えは、

 

購入・導入してもらう意思があるかないか”
“どのようにアプローチしていくのか”
“アプローチする優先度が高いのか低いのか”

 

を判断するためのリストです。

売上をあげるための顧客リストを持っているクライアントとは?

ほとんどのクライアントは売上をあげるための顧客リストを持っていないといいましたが、もちろん持っている人たちもいます。

 

そうしたクライアントの共通点として挙げられるのが

 

1.営業の競争が激しい業界

2.新規客が獲得しづらい業界

3.商品(サービス)自体が特定の業界にしか需要がない会社

4.業績が伸びている会社、急成長している会社

 

です。

 

つまり、いろいろな意味で追い込まれた(ている)会社と、業績が伸びている会社ですね。追い込まれた(ている)会社、成長している会社は、顧客リストの重要性を認識しており、作成・管理・有効活用することによって、競争が激しい業界にいながらも、堅調に業績を伸ばしていのです。

 

では、売上げをあげるための“顧客リスト”には、どのような項目があるのでしょうか。

 

1.リストを獲得した日付

2.会社名・氏名・担当部署

3.メールアドレス・電話番号

4.属性(業界・業種)

5.リスト元(四季報リスト・WEB検索・HPからの問合せ・紹介・展示会訪問)

6.打合せ日時・回数

7.備考欄→顧客現況・成約に至らない理由など特記事項

8.成約確度(25%・50%・75%・90%)→優先度に応じた営業方法

9.売上額→80:20の法則による効率的な動き

10.契約更新月、契約満了日→解約防止

※その他必要に応じて項目を追加

 

つまり“住所録”としての機能はもちろんのこと、営業に関するリアルタイムの情報、受注確度、売上規模等の情報、そしてクライアントとのヒアリングから得た情報などが記載されています。

 

このような情報を載せることで、効率的に営業をすることができ、また残念ながら注文・発注には至らずとも、次回どのタイミングで再アプローチができるかの判断もできます。

 

それによって効率的な営業が可能となり、成約率アップ、売上向上につながるのです。

まとめ

顧客リストはあなたの貴重な財産。顧客リストさえあれば、事業がどのような状況になっても再起を図ることができます。

 

しかし顧客リストはただ所有するだけでは意味がありません。クライアントと定期的に接触し、日々メンテナンスを行ない育てることで、かけがえのない宝となることでしょう。

セミナー情報 セミナー情報

 
 

The following two tabs change content below.
株式会社ベストエフォートマーケティング 代表取締役。 東京理科大学大学院卒業後、外資系企業にてマーケティング職、国内・海外営業職に従事。2011年4月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任。 “WEBを起点としてビジネスを発展させる”をキーワードに、WEB製作、WEBマーケティング、営業コストを抑えて売り上げを上げていく効率的なマーケティング手法、 営業手法などを提案。海外のグローバル企業、上場企業、中小企業、ベンチャー企業等500社以上の企業の営業マーケティング支援実績。 ホームページ : https://besteffortmarketing.co.jp/ Facebook : https://www.facebook.com/yushukanemura ベストエフォートオフィス船橋(コワーキングスペース): https://besteffortoffice-funabashi.com/

■おすすめの関連コラム

  1. 商談説明

    顧客セグメントと価値提案のマッチングはビジネスモデルを構築するうえでの肝です

    ビジネスモデルを構築する上で非常に重要な点は、設計をする際に適切な顧客セグメントを設定できるかど...
  2. デシル分析とは?顧客の属性を調べて、売上につながる重要顧客を知ろう!
    ~顧客別売上リストテンプレート【無料DL】~

    お店の売上を底上げしてくれる「お得意さん」を肌感覚で判断していませんか?...
  3. 顧客情報を把握する方法|顧客リスト作成・管理

    顧客リストは、あなたの貴重な財産で、育てるべきである という有名な言葉があります。つまり顧客リス...

PAGE NAVI

続きを読む
記事を検索
メルマガ登録者数1万以上 セミナー情報をいち早くお届け
ご提案無料 ウィズコロナ時代に合わせて販促の「見直し」してみませんか?まずはお問い合わせください。
  • 決算セールを行う理由とは? メリット、デメリットをご…
    店舗経営者や販売担当者なら決算期末になると検討したいのが決算セールです。 この機会を効果的に活用するには、決算セールを行う理由を明確にし、決算期の特性を把握しておくことが欠かせません。 今回は、決算セールを行うメリットとデメリットを紹介し、成果につなげるポイントを解説します。
  • 年末年始商戦!withコロナでも新規顧客をゲットする…
    2020年は新型コロナウイルス感染症が終息する見通しが立たず、「withコロナ」での年末年始商戦となります。 このような状況で店舗が新規顧客を獲得するには、現在の状況から商戦の動向を予想し、対策を取ることが必要です。 今回は、withコロナにおける年末年始商戦の動向を整理し、新規顧客を獲得する方法を紹介します。
  • 「優秀くん」を集めてもうまくいかない!? チーム力を…
    空前の売り手市場といわれる昨今、アルバイトの人材確保に困っている企業が多いという話をよく耳にします。なんとか採用までこぎ着けても、「長続きしない」「思ったように働いてくれない」など、その扱いに苦慮する企業も。雇用する側にとっては、採用や教育経費のコスト増につながる重大な問題ですよね。優秀な人材がなかなか集まらない、従業員の能力が十分に発揮できていないと感じる経営者・採用者の方が往々にして陥ってしまう罠が、「もっと優秀な人材を集めること」に力を注いでしまうパターンです。
  • 【業界研究】求人業界のトレンド情報
    〜201…
    ビジネスで最適な判断を下し続けるには、業界のトレンドをつかむことが重要です。 今回は各業界の求人広告の利用状況と今後の見通しについて、地域新聞社のマーケティング部と、同社2018年4月入社の新卒社員が共同で調査しました。 おすすめの求人メディアについての情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
  • 【飲食店経営で役立つ!】マーケティングの基本!お店の…
    飲食店経営では、正しいペルソナを設定できるかどうかが売上を左右します。 お店とペルソナがマッチしていれば、販促施策が具体的になり、顧客にとって価値のあるサービスが提供できるようになるでしょう。 今回は、飲食店のマーケティングの土台となるペルソナの設定について考えます。
PAGE TOP